1: 名無し1号さん


そりゃあ人気出るよ曽我さんの演技も素晴らしい
引用元: may.2chan.net/b/res/946519557.htm
2: 名無し1号さん
ジェットマンの配信を見ててジュウレンジャーでティラノレンジャーやる前にゲキの人はネオジェットマン役で出てたんだなと知ったよ
6: 名無し1号さん
>ジェットマンの配信を見ててジュウレンジャーでティラノレンジャーやる前にゲキの人はネオジェットマン役で出てたんだなと知ったよ
ダン役の藤原秀樹さんもジェットマンに出てたよダンの役で
3: 名無し1号さん
スペースシャトルの大きさが安定しない
4: 名無し1号さん
曽我町子さんの怪演が子供心に凄く印象に残った
5: 名無し1号さん
ジェットマン最終回の後のバンドーラ様は
ガキだった俺でも温度差で風邪引きそうになった
7: 名無し1号さん


大獣神が畜生すぎる
8: 名無し1号さん
>大獣神が畜生すぎる
試練のために兄を殺せ!→よく和解できたな!試練を達成したぞ偉い!
9: 名無し1号さん
バンドーラ様の下で働くほうが大獣神の下で働くより楽しそう
10: 名無し1号さん
リュウソウの時に記念配信やってからそんなに経ってないから飛ばされると思ってた
でももう3年経つんだな…
11: 名無し1号さん
序盤から試練がハードよな
12: 名無し1号さん
まだ若干バブルの残り香が漂ってたくらいの頃だったっけ?
結構特撮セットが手が込んでるなって思う
13: 名無し1号さん
変身アイテムが独特
14: 名無し1号さん
コクピットの顔というか全面の窓?が大獣神の顔っぽくないなと長年思ってたがジェットイカロスの使いまわしなのね
15: 名無し1号さん
>コクピットの顔というか全面の窓?が大獣神の顔っぽくないなと長年思ってたがジェットイカロスの使いまわしなのね
集合コクピットのセットはライブマン辺りから毎年使い回してる気がする
16: 名無し1号さん
大獣神は神様だけど中身がメカ的でゲキたちが元いた時代よりもずっと前の超古代人に作られたのでは
とか考えてしまう
29: 名無し1号さん

ドラゴンシーザーは守護獣の良心
17: 名無し1号さん
バンドーラが人気だったせいでガチの悪事は全部押しつけられるサタン
21: 名無し1号さん
>バンドーラが人気だったせいでガチの悪事は全部押しつけられるサタン
宙に浮かぶおっさんの臭そうな息を浴びせられ続けるのマジでキツい
22: 名無し1号さん
>バンドーラが人気だったせいでガチの悪事は全部押しつけられるサタン
まあ悪事を引き受けてもらわないと封印で済まされないよねパンドーラ一党
18: 名無し1号さん
RPGブームの影響もあってか武器探しに行ったりもしてたな
19: 名無し1号さん
>RPGブームの影響もあってか武器探しに行ったりもしてたな
バブル弾けた辺りでまだ予算もあったのか特撮でファンタジー系RPGのノリをやってたのがウケた要因のようにも思うジュウレンジャー
20: 名無し1号さん
子供の頃見たきりだが大獣神が神らしく凄く尊大というか
主人公達虐めるようなシ−ンがあった記憶がある
23: 名無し1号さん
獣奏剣のデザインとBGM良いよね
あれが最初の劇中音鳴らせる玩具と聞いた気がする
24: 名無し1号さん
ちょうどマジレンジャーでも曽我町子氏演じるマジエルがでてるな
25: 名無し1号さん
>ちょうどマジレンジャーでも曽我町子氏演じるマジエルがでてるな
パワレン版だと改心したバンドーラなんだよなマジエルって
26: 名無し1号さん
OPフルの前奏がすごい長い
27: 名無し1号さん
43: 名無し1号さん
ジュウレンジャーを初めてカラオケで歌おうと思って曲入れたらイントロめっちゃ長くてなんとも言えない空気になった
28: 名無し1号さん
戦隊いちの人気者悪役バンドーラ一味だがやらかすことはかなりの外道
ブライ関連は言うまでもないが一話完結でもかなりひどい
33: 名無し1号さん
>戦隊いちの人気者悪役バンドーラ一味だがやらかすことはかなりの外道
同じく曽我さん演じるヘドリアン女王様もやる事エグイけど大人気だったから…
34: 名無し1号さん
>>戦隊いちの人気者悪役バンドーラ一味だがやらかすことはかなりの外道
>同じく曽我さん演じるヘドリアン女王様もやる事エグイけど大人気だったから…
明確に一般人殺害してるのよねデンジマン時代のヘドリアン女王
30: 名無し1号さん
バンドーラが新しい粘土を仕入れて作ったモンスター
ラーメン屋にゴキブリもってくる嫌がらせするショボい敵が現れたと思ったら
クソ強いのなんので頭が割れてさらに強化最終的にラスボスにまでなり
3週跨いでやっと倒せたいろいろ衝撃的な展開だった
31: 名無し1号さん
ドラゴンレンジャー出てから話の終着点が見える感じ
32: 名無し1号さん
大平透・曽我町子・多々良純と東映特撮お馴染みのキャスト集めたのもあって
ジェットで一度崩せる所は崩したのでここから再スタートですよ感が強く出ていた作品
35: 名無し1号さん
ドラゴンレンジャーの人今でも当時の想い出を大事にしてるのいいよね…
36: 名無し1号さん
37: 名無し1号さん
ドラゴンレンジャーは日米ともに人気すぎる
38: 名無し1号さん
>ドラゴンレンジャーは日米ともに人気すぎる
主役の兄で見た目の特別感だけじゃなくて強いしドラゴン!
ドラマチックな最期と全年向けだし
39: 名無し1号さん
変身名乗りBGMのドラゴンレンジャーあらわる!はカッコよさと疾走感の中になんか悲しさがあって好き
40: 名無し1号さん

未だに続く追加戦士死亡の呪いと
レッド単独強化の伝統
41: 名無し1号さん
グリフォーザーとかいう戦隊敵幹部有数のリア充
44: 名無し1号さん
バンドーラ一味は前年のバイラムと空気が違いすぎる
せいぜいトットパットたちがバンドーラに隠れて何かやるとかプリプリカンが作品として満足できないから
ドーラモンスターを作りたがらないとかそのくらいの造反しかなかったと思う
45: 名無し1号さん
>バンドーラ一味は前年のバイラムと空気が違いすぎる
>せいぜいトットパットたちがバンドーラに隠れて何かやるとかプリプリカンが作品として満足できないから
>ドーラモンスターを作りたがらないとかそのくらいの造反しかなかったと思う
ラストのバンドーラ様は魔力失ってるのに全員忠誠心失ってないからな
前年が戦隊の歴史に残る不仲組織だったのと真逆だった
49: 名無し1号さん
>前年が戦隊の歴史に残る不仲組織だったのと真逆だった
子供の頃はこいつらもバイラムみたいに無残に死んでいくのかなー嫌だなー
って思いながら見てたから本当にホッとした
翌年また違う形のトラウマを植え付けられたが
46: 名無し1号さん
敵なんだけど好きだったわバンドーラ一味
47: 名無し1号さん
バンドーラ一味は肝っ玉母ちゃん率いる大家族感ある
48: 名無し1号さん
>バンドーラ一味は肝っ玉母ちゃん率いる大家族感ある
プリプリカンが誰に言われた訳でもなくグリフォーザーとラミィの赤ちゃんのために
ゆりかご作ろうとするとか本当にそんな感じ
50: 名無し1号さん
>バンドーラ一味は肝っ玉母ちゃん率いる大家族感ある
バンドーラの歌でも部下に向かって「みんなお行き!」じゃなくて「みんな行くよ!」って言うところとか部下に慕われる要素満載だよなバンドーラ様


スーパー戦隊シリーズ 恐竜戦隊ジュウレンジャー VOL.1 [DVD]
オススメブログ新着記事
- ジュウレンジャー
曽我町子さん亡くなってもう16年位経つんだっけ?確かマジレンジャー終わってから亡くなったって聞いたけど