※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
Fallout4のグールってなんか強くない・・・?
【画像】ワンピース四皇幹部、ガチで全員強そうwwwwwwww
【画像】ワイ、謎の中華料理屋で満腹
Gジェネレーションジェネシスの思い出スレ
ソウルハッカーズ2とかいう大衆向けに改造された真・女神転生www
「アニメのゲーム化」で史上最高傑作って何や?
上司「振り込むから口座教えて」 俺「はい。メロン支店の488…」
偉業を成し遂げだ日系人をあっちではジャスピオンと呼ぶらしい
嘘か真か知らんが、普段スポーツ中継を放送してる局が、コロナ禍で予定がつぶれて穴埋めにジャスピオンを放送したら過去最高視聴率を記録したって笑い話を聞いた
おかげでスピルバンだったかジャンパーソンだったかがジャスピオンの続編扱いになったらしい
スピルバンがブラジルで放送したとき、副題にジャスピオン2とOPに表示されてたな
リアタイ世代だけどぶっちゃけ今でもジャスピオンとスピルバンが並んでたら間違えそうな自信があるわw
視聴率80%以上だったとか
キカイダーの日が公式に制定されているほどらしいね
キカイダーブラザーズデイってのもあるぞw
キカイダー、キカイダー01の、あの 両作品の主演の伴さん、池田さんのお二人は
ハワイでは大物人気スター扱いらしいね
マスクマンがバイオマン2
ライブマンがバイオマン3
として放送された
チェンジマンとフラッシュマンは普通にそのまま
同じフランスでは宇宙刑事シリーズも人気だとか
ギャバンはフランスでは名前を変えたと聞いている
バイオマンに限らず戦隊系全般が人気で銃士戦隊フランスファイブなんていう同人特撮番組が製作されたほど
韓国と東南アジアと南米ではまあまあ人気だよ
まあ韓国では戦隊シリーズのほうが大人気だし南米ではメタルヒーローのほうが大人気だけど
東南アジアではブラックとRXがかなりの大人気
欧米ではパワーレンジャーの大ヒットを後追いする形でRXのアメリカ向けリメイクを放映したもののあまり出来が良くなかったようで不振に終わり、その後も龍騎をドラゴンライダーにしたもののこちらもあまり人気は出なかった
昭和ならともかく、日本のドラマの何倍もの予算のハイクオリティなアクションドラマやアメコミの実写化ドラマが多数作られてる時代では通用しなかったのも仕方なかったな
間違えた
ドラゴンナイトだった
昭和とかの仮面ライダーは、東南アジアで人気だったらしいですよ
あと、ターボレンジャーは広東語に吹き替えて香港で放送していたと聞いています
カツ兄バイク『……』
21世紀になってから石油王がスポンサーになってアイゼンボーグのリメイクを作ってたしな
ぐっ…、なんだ…?
脳裏に白い猿が…。
はぬまぁぁぁぁん!!
???「コチャンはハヌマーンになったんだ!」
欧米でも一部のマニアだけでなく、一般にも人気が出てきてるのかな
アメリカだと今は映画はサブスクで見るのが一般的でBDを購入するのはマニアが多いので円盤のランキングだけだと一般人気がどれくらいあるかはなんとも言いにくいと思う
とはいえチャイヨーに版権を取られてたせいで海外進出できなかった時代に比べれば知名度は上がってきてるのは確かだと思うけど
本当か知らないけどチャイヨーにイチャモンつけられる前に放送してた初代が直撃世代のオタクにカルト的な人気あるらしい
レディプレイヤーワンも元々ウルトラマン出したくて映画化したらしいし、原作からして1番の山場貰ってる程だしね
それについてはデルトロやティム・バートンが語ってたね
当時は子供たちはみんなウルトラマンの話題で持ちきりだったとか
まああくまでも彼らの主観だから客観的にどれくらいの人気だったのかは分からないけど
翻訳は酷かったって話だけどな
なんかやたらにアメリカンジョークを挟んできたって話
怪獣を見てイデ隊員とアラシ隊員が「お前のワイフそっくりだ!」とか掛け合いを
セブンやティガは翻訳が酷くて向こうでもウケなかったとか
どれだけ面白くても翻訳や修正が糞なら人気でなくて打ち切られるからね…。
確かセブンは子供向けなのに全体的に暗いからと判断されてコメディに改変された
まぁドラゴンボールやワンピースだって似たような理由で打ち切り食らって人気出るまで時間かかったし仕方無いけど
セブンの吹替は酷いものだったらしいが、ティガはかなり忠実に翻訳されてたよ
円谷一夫が変な翻訳や設定変更をしないように懸命に訴えておいたらしい
ただ、本当に忠実に吹替したものだからパワーレンジャーと違ってアメリカでのウケはよろしくなかった原因ではないかとも言われてる
それ、たぶんカナダで吹き替えられてアメリカでも放送されたセブンの話
初代マンはかなり忠実に吹き替えられたと多く聞く
確か、南光太郎を演じた倉田てつを氏も出演しているって聞きました!
インドネシアでBLACKのイベントもやってましたね!
YouTubeで動画みました!
ガクトが二号ライダーみたいなポジションで変身ヒーローやったらしいな
大阪でトライポッド何体か倒したと言う台詞はゴモラを倒した街だからとインタビューで答えてたそうな
倒したのはウルトラマンじゃあ と言うのは野暮
昨年発売されたウルトラ怪獣DXのガタノゾーアも、元は中国版の金型流用だとか
ゼノンやネクスト等のソフビも出てるらしくて、日本でももっと出して欲しいぞ
例の赤いゼロワンドライバーとかパンダのプログライズキー先行販売みたいに、ライダーも中国の玩具市場に力を入れ始めているように見える
ずらっと並ぶロッソ(バイク変形可)の写真思い出した
ちょっと違う
日本の歴代戦隊モノをベースにしてアメリカ向けにパワーレンジャーというシリーズを作って放映しているというのが正しい
それとは別に日本の戦隊モノをそのまんま英訳したものもソフト化されてレンタルや販売されてる
まあそっちはマニア向けで一般的ではないけどね
戦隊をパワーレンジャー名義で放送してるのは韓国だな
本家?パワーレンジャーもパワーレンジャー名義で放送してるからかなりややこしい
アメリカのパワレンのが放送が先だからそっちが制作元だと勘違いしてる人も居るらしいね
アメリカのパワーレンジャーのファンサイトのコメント欄では新規ファンが「日本がパワーレンジャーをパクったらしいな!」と書きこんではみんなから収集攻撃されるのが日常だとかどうとか
韓国の放送だと例えばパワーレンジャーメガフォースが先にやってその後ゴセイジャーて感じで制作順と放送順が逆だったかららしいね
ただパワレンが休止期間中も戦隊の放送は続いてたから順番も入れ替わって、誤解する人も減ってるらしい
元々韓国の人でもオタクの間では日本が元祖なのはよく知られてたらしいよ
昭和年代は海外のバイヤーがなんでも買い付けたから
まだ放送局に365日新作を放送するだけの作品がなくて空いた時間に日本で買い付けた特撮やらドラマやらなんでも差し込んでた
昔、幼少時イタリアに実際住んでましたが、当時確かにイタリアでメガロマン放送してました
ティム・バートン :ウルトラマン、ガメラ、ゴジラ
デルトロ :ウルトラマン、ゴジラ
ジェームズ・ガン :ウルトラマン
スピルバーグ :ウルトラマン、ゴジラ
ジェームズ・キャメロン :ゴジラ
ギャレス・エドワーズ :ゴジラ
マイケル・ドハティ :ゴジラ
ジェームズ・ロルフ :ゴジラ、ガメラ
惑星になったギレルモもウルトラマンかな?
ジャグジャグ?(それは戦隊です。)
スティーブン・ソダーバーグ :マタンゴ
子供の頃に見てキノコが食えなくなったってウイキペディアに書いてあるな
ジェームズ・ガンは仮面ライダーも好きだよ
ゴジラ>超えられ無い壁>ウルトラマン≧戦隊(パワーレンジャー)>ライダー≧その他
なんだろうか?
地域差が大きいから世界全体でひとくくりにするのは難しいな
アメリカなら
ゴジラ=戦隊(パワーレンジャー)>超えられない壁>スペクトルマン>ウルトラマン>超えられない壁>ライダー≧その他
だし
中国なら
ウルトラマン>ゴジラ>超えられない壁>その他
だし
韓国なら
戦隊>仮面ライダー>ゴジラ>ウルトラマン>その他
だろうし
東南アジアなら
ウルトラマン=仮面ライダー>ゴジラ>その他
だろうし
南米なら
ジャスピオン≧その他メタルヒーロー=仮面ライダーブラックRX>ゴジラ>ウルトラマン>その他
だろうし
アラブではアイゼンボーグが知名度トップのはず
ヨーロッパは国によるけど全体としては戦隊とメタルヒーローが人気だったけどウルトラマンは全然受けなくて、ライダーはそもそも放映してないから知名度はほぼゼロのようだ
ウルトラマンよりパワレンのほうが知名度ある
父の仕事の関係で、イタリアに約一年間住んでた事があり当時からイタリアは日本の特撮番組やアニメは人気で色々放送してましたが
当時、メガロマンやスペクトルマン、意外にも電人ザボーガーも放送してて人気番組だったみたいです
もちろん現地の放送ではイタリア語吹き替えで、主題歌、エンディングとかもほぼイタリア語のオリジナルでしたが
ザボーガーの主題歌、エンディングは元の日本語そのままだったの覚えています。
「お前らが作れよ!」って話だわね(^_^;)
昔はティム・バート―トン監督にゴジラを製作してほしいと言う願望が映画ファンの間では多かった
ザ・モンキーだったかなタイトル
岸部シローがオーストラリアへ旅行した際「あなたひょっとしてサンディ?(沙悟浄の海外役名)」って聞かれて凄い歓迎されたって話
長谷川初範さんが撮影中に出会った子供達の話だから、他の基地でも人気だったのかまではわからないけど。
タイではジャンボーグAが人気で、エメラルド星人・ジャンキラー・デモンゴーネら敵幹部のソフビ人形が発売されてた
コセイドンは中国でリメイク製作するって数年前に言ってたが、音沙汰ないな
企画って立ち上げまでもっていくのが難しい感じなんですよね
話はあっても製作されるまでが大変なんじゃないかな?
確かブラピ
あんま知名度無い奴までソフビになっててびっくりした思い出が
アメリカの売れ線がなりきリセットとアクションフィギュアだから
日本だと怪人・幹部はおもちゃ化しないが向こうは可能な限り全部出す
真田広之さんがラストサムライに出演したときフランスのオタクたちは宇宙からのメッセージの人じゃん!って大騒ぎだったとか
日本人の漫画家がフランスのジャパンエキスポで、テレビ版の宇宙からのメッセージのコスプレをしている人を見掛けて驚いていた。(マイナーですからね)
追加 真田広之さんはイギリスでリア王の舞台出演経験があるので、もっと過去の芸歴を知ってほしい
そのタケルを演じた海津氏と後に国際結婚したのだから凄いと思う
何か人気有りすぎて社会現象なってたらしいね
「かつて俺の周りでゴジラ映画なんかマトモに取り合ってくれる奴はいなかった。『あぁ、あの安っぽい着ぐるみと下手な吹き替えのアレね』と一蹴されてたよ。現代になって、あの怪獣王がようやく然るべきリスペクトを受けてるのを感じるね」
という言葉に凄まじい含蓄を感じた
ガメラ対ギロンでガメラが鉄棒掴まって回るシーン観て「何この…何?」みたいな感じで全員困惑してて草生えた
BANDAI SPIRITS DYNACTION シン・ウルトラマン ウルトラマン 約400mm ABS&POM&ダイキャスト&PVC製 塗装済み可動フィギュア
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。
こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/
ジャスピオンはブラジルで大人気なんだっけ