0: 名無し1号さん
70年代昭和ゴジラ等東宝特撮の黄金期を支えた
安丸さんが3月1日に亡くなっていた事が分かりました
そこで改めて彼が造形した怪獣について語りたい
安丸さんが3月1日に亡くなっていた事が分かりました
そこで改めて彼が造形した怪獣について語りたい
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
15歳で刑務所に…68年間を経て83歳で出所した元受刑者の”ご尊顔”がこちら…→
【BLEACH】銀城空吾(章ボスです、初代死神代行です、卍解使えます) ←こいつを誰も覚えていない理由
【衝撃事実発覚】ポケモンアルセウスで表現力が上がったことで「ケムッソ」の知りたくなかった事実に気づいてしまう
【インパルスガンダム】もっと派生機が増えてほしい
【悲報】声優・米澤円の代表キャラを誰も知らない・・・
エルデンリング序盤「神ゲーやん」 中盤「うーんまぁ良ゲーぐらいか」
1: 名無し1号さん
2: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
ゴロザウルスといいカメーバといい「生物の再現」という意味では、間違いなく最高峰の造形なんだよなあ。
4: 名無し1号さん
怪獣総進撃の二代目アンギラスは長持ちだったからゴジラ対メカゴジラの頃まで使われてたんだっけ
5: 名無し1号さん
ウルトラシリーズでもアーストロンとタッコングの造形を担当されたとか。
ゴジラに少し似ているアーストロン。氏は後に’84年版ゴジラの造形も手掛けていて、幾分面影が似ているとも言われる。ある意味兄弟。
ゴジラに少し似ているアーストロン。氏は後に’84年版ゴジラの造形も手掛けていて、幾分面影が似ているとも言われる。ある意味兄弟。
6: 名無し1号さん
メカゴジラの逆襲でのメカゴジラも担当してたんだな
8: 名無し1号さん
>>6
あのメカゴジラ凄い好きだわ
初代は川北監督の意向で墨入れしなかったり未知の金属っぽさ出す為に上からうっすらレインボー吹いてたみたいだけど
逆襲のメカゴジラはそれと打って変わって一気に重厚感が増した雰囲気になってた
あのメカゴジラ凄い好きだわ
初代は川北監督の意向で墨入れしなかったり未知の金属っぽさ出す為に上からうっすらレインボー吹いてたみたいだけど
逆襲のメカゴジラはそれと打って変わって一気に重厚感が増した雰囲気になってた
7: 名無し1号さん
ガイガンはかっこいいよなぁ
怪獣をあのバイザー目にしたのは凄い
怪獣をあのバイザー目にしたのは凄い
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

キングコングの逆襲のゴロザウルスを造形した人だったのね