1: 名無し1号さん
ウルフオルフェノクスレ
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantom/515
引用元: may.2chan.net/b/res/955756522.htm
【悲報】手越祐也「ジャニーズを辞めなければよかった……」【悲報】鬼怒川温泉、寂れ過ぎて「エルデンリング」の世界みたいになってしまうwwww【画像】誰にも気づかれずに自然と黒マスクが付けれるようになる商品が発売wwwww【ポケモンアルセウス】ラベン博士「(この花の匂い嗅いだら自分も姿変わるのかなぁ…!ワクワク)」「GANTZ」とかいう、よく読むと結構“王道”な漫画wwww【画像】東山奈央というパーフェクトな女性声優の唯一の短所・・・
2: 名無し1号さん
ネタバレ喰らった人は多い
8: 名無し1号さん
でもまあ超序盤くらいから伏線張ってたし
真理がエラーでモブフェノクとたっくんは変身可能という
9: 名無し1号さん
>でもまあ超序盤くらいから伏線張ってたし
>真理がエラーでモブフェノクとたっくんは変身可能という
他にも伏線として
オルフェノクが現れて巧は驚く様子がない
俺自身が人を裏切るのが怖いと言うなにか秘密抱えてる巧
と怪しい要素は最初からかなりあったな
11: 名無し1号さん
>と怪しい要素は最初からかなりあったな
流星塾生たちに「お前オルフェノクじゃないのか?」と疑われたとき
反論したり怒ったりせずにおとなしく引き下がる巧に違和感があったけど
あれも伏線だった
あと啓太郎の汚物アレルギー
13: 名無し1号さん
>真理がエラーでモブフェノクとたっくんは変身可能というただ草加が出てくるからよくわからなくなる
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/character/949
17: 名無し1号さん
>ただ草加が出てくるからよくわからなくなる
あそこらで巧は草加みたいにベルト扱える特異体質かオルフェノクかで議論されてたのが懐かしい
15: 名無し1号さん
埋め込まれたオルフェノクの記号の適合度がピンキリな流星塾生達がイレギュラーで
おそらく三本のベルトとも普通の人間は弾くのは共通してるんじゃないかなと
18: 名無し1号さん
>埋め込まれたオルフェノクの記号の適合度がピンキリな流星塾生達がイレギュラーで
>おそらく三本のベルトとも普通の人間は弾くのは共通してるんじゃないかなと
実際劇場版で啓太郎が変身しようとして一回エラー出たし因子持ちじゃないとまず変身すらできないっぽいな
20: 名無し1号さん
>実際劇場版で啓太郎が変身しようとして一回エラー出たし因子持ちじゃないとまず変身すらできないっぽいな
流星塾生は半端に適合してしまうからこその悲劇だったか
16: 名無し1号さん
オルフェノクの記号には適応しないし澤田に殺されたら普通に死ぬしで真理はオルフェノクの才能皆無だったんだろうな
3: 名無し1号さん
初変身シーンは震えた
21: 名無し1号さん
>初変身シーンは震えた
伏線張ってたからある程度の予想はしてたんだけど、いざオルフェノクになった初見はゾクッとした劇場版
4: 名無し1号さん
犬いたくみ
5: 名無し1号さん
こうして見ると狼の毛の意匠で頭でっかちに見えちゃうな激情態のシルエットが好き
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantom/538
6: 名無し1号さん
尻尾がモフモフしてて微妙に愛嬌があるのがなんからしい感じがする
7: 名無し1号さん
ヒーローチックだよな
10: 名無し1号さん
映画だと木場が動揺していたといえオーガを変身解除させる強さ
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_member/133
12: 名無し1号さん
>映画だと木場が動揺していたといえオーガを変身解除させる強さ
だがドラゴンには普通に負けるくらい
14: 名無し1号さん
ベルトを奪われても戦う手段が残されているというのは個人的には結構好きな要素
19: 名無し1号さん
蜘蛛以上ドラゴン未満といういい塩梅の強さ
22: 名無し1号さん
オルフェノクのオマージュ元のダークロボットでも
ゴールドウルフはだいぶヒーロー寄りの扱いだったことから
主役になれたのだろうか
23: 名無し1号さん
ウルフモチーフは巧のイメージからとデザイナーは言っていたよ
24: 名無し1号さん
>ウルフモチーフは巧のイメージからとデザイナーは言っていたよ
やっぱプロのデザイナーって凄いな
25: 名無し1号さん
>ウルフモチーフは巧のイメージからとデザイナーは言っていたよ元がウルフヘアーぽいからぴったりだなアンク完全体の前髪とかこういう人間と怪人の姿に共通項があるのは結構好き
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantom/555
30: 名無し1号さん
>アンク完全体の前髪とかこういう人間と怪人の姿に共通項があるのは結構好き
555にキカイダーモチーフの部分があって丁度特撮版キカイダーにジロー以上に不完全な良心回路に苦しむゴールドウルフがいるからなんか形が美しいなと思う
26: 名無し1号さん
物語での役割とか言いたいことはわかるんだけど冷静に考えると「オルフェノクの記号」って何なんだろう…
27: 名無し1号さん
>物語での役割とか言いたいことはわかるんだけど冷静に考えると「オルフェノクの記号」って何なんだろう…
脚本家が自分で突っ込んでいたよ
10年位前のインタビューで
28: 名無し1号さん
記号埋め込まれてるから流星塾生はある意味改造人間か
29: 名無し1号さん
因子とか属性とは言わず記号って割と曖昧な言い回しなのがミソよね
31: 名無し1号さん
>因子とか属性とは言わず記号って割と曖昧な言い回しなのがミソよね
あえてぼかした言い方することで後付けしやすくするテクニック
32: 名無し1号さん
前情報なしで見たからかなり驚いた
後から理由考えるとすごく納得できた
33: 名無し1号さん
猫舌だからネコとかトラだと思った
まあ野生動物全般そうかもしれないけど
34: 名無し1号さん
やっぱ主人公が怪人だったのは衝撃だったよね
35: 名無し1号さん
>やっぱ主人公が怪人だったのは衝撃だったよね
冷静に考えると初代の1号の時点で怪人だった
36: 名無し1号さん
>>やっぱ主人公が怪人だったのは衝撃だったよね
>冷静に考えると初代の1号の時点で怪人だった
まぁいわゆる「たまたま素質があった人間」じゃなくて変身するに足る理由がきっちりあったのは結構異質かもと思った
37: 名無し1号さん
巻き込まれ型主人公かと思ったらもう既に幼少期巻き込まれてた型主人公
隠し通せてたの偉いな
38: 名無し1号さん
オルフェノクにしては結構長生きだったのかなたっくん
39: 名無し1号さん
本編途中や終了後に人間じゃなくなるパターンはよくあるけど
最初から怪人はあんまりないな
40: 名無し1号さん
>ウルフオルフェノクスレ
どーせだったらホッパーオルフェノクで良かったのに
41: 名無し1号さん
>どーせだったらホッパーオルフェノクで良かったのに
最初はバッタにしようとも思ったみたい


仮面ライダー555(ファイズ) Blu-ray BOX1
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダー555
試写会だっけ?見に来た人達のほとんどが衝撃過ぎて静まり返ったの