1: 名無し1号さん
© TSUBURAYA PRODUCTIONS Co., Ltd.
引用元: may.2chan.net/b/res/956912500.htm
【朗報】ガンダムの大人気MSケンプファー、またバリエーションが増えてしまう(画像あり)【画像】藤子不二雄A、とんでもない名言を残していた。【画像】アニメアイコン「歌舞伎町ってどんなとこ?って聞かれたらこれ送ってる」→11万イイネ獲得へwwww【朗報】アニポケのミクリ、「ポケスペのセリフを逆輸入」する【声優】CV福山潤で思いつくキャラは?ロボットのコクピット操縦、脳波コントロール式が一番説得力ある説
2: 名無し1号さん
ギャラファイやシンウルの反響次第ではレグルスやシンマンのソフビが無くなる可能性があるから今のうちに買っといた方がいいかな
3: 名無し1号さん
関係ない話だけどギャラクシーファイトもいいけどファイトビクトリーやファイトオーブみたいな個人に焦点当てたファイトシリーズもちょいちょい作って欲しいなあってワガママ
4: 名無し1号さん
>関係ない話だけどギャラクシーファイトもいいけどファイトビクトリーやファイトオーブみたいな個人に焦点当てたファイトシリーズもちょいちょい作って欲しいなあってワガママ
ウルチャンの記念配信で冗談的な感じで話題に出てたグリージョファイト(助っ人でビクトリー登場)は割と本気で見たい
9: 名無し1号さん
>関係ない話だけどギャラクシーファイトもいいけどファイトビクトリーやファイトオーブみたいな個人に焦点当てたファイトシリーズもちょいちょい作って欲しいなあってワガママ
グ…グリージョファイトお願いします!
宇治タス共演で
10: 名無し1号さん
>グ…グリージョファイトお願いします!
>宇治タス共演で
強くなる為に特訓を重ねるも成果が出ずに焦るグリージョ
そんなところに現れたのは土のクリスタルの力にもなっていたビクトリーで──
5: 名無し1号さん
ウルトラゼロファイト(ビクトリー、オーブ)
ウルトラギャラクシーファイト
セブンガーファイト
グリッドナイトファイト
シン・ウルトラファイト
ネスカフェコラボとか含めたらもっともっと増える謎の系譜
6: 名無し1号さん
しっかりひとつのフォーマットとして定着してるなファイト系
出典:https://shin-ultraman.jp/news/
7: 名無し1号さん
ウルトラレグロスファイトお願いしま!円谷さん!ギャラファイとは別口で!
8: 名無し1号さん
>ウルトラレグロスファイトお願いしま!円谷さん!ギャラファイとは別口で!
解りましたリアルレスラーでレグロス出します!
11: 名無し1号さん
個人的にはウルトラの小説もどんどん展開してほしいのだが
13: 名無し1号さん
>個人的にはウルトラの小説もどんどん展開してほしいのだが
デュアルみたいなオリジナルもいいしティガやダイナの本編の総集編的な内容にしれっと新情報入れてくるやつもいいよね
小説だと超時空のアドベンチャーがとても好き
12: 名無し1号さん
自分達はドンドン情報公開されてワクワクしてるけど
樋口監督達は今もヒィヒィ言いながら編集作業してるのかなと思うと
素直に頑張ってほしいと感じる
14: 名無し1号さん
シンが成功したらニュージェネとは別ラインで一般向けの大作路線も定期的にやってほしい
15: 名無し1号さん
>シンが成功したらニュージェネとは別ラインで一般向けの大作路線も定期的にやってほしい
一般向けの大作路線と言うのがそもそも難しい
16: 名無し1号さん
>シンが成功したらニュージェネとは別ラインで一般向けの大作路線も定期的にやってほしい
2018年か2019年の親会社フィールズの決算報告でシン・ウルトラマン以降は年1回の大作映画シリーズを公開していきたいとか書いてたはず
25: 名無し1号さん
>2018年か2019年の親会社フィールズの決算報告でシン・ウルトラマン以降は年1回の大作映画シリーズを公開していきたいとか書いてたはず
それでウルトラ兄弟変身者交代映画やったりして
39: 名無し1号さん
これか
その他のカンパニーでは、(株)円谷プロダクションにおける映画・TVの収益化を引き続き推進しており、およそ年間1本のペースで新作映画を発表できるように、あらゆる準備を進めている。映画『シン・ウルトラマン』をはじめとするこれらの映画作品が、国内はもとより中国・アジア等の海外でも公開できるようになれば、成長が期待できる。
20: 名無し1号さん
ニュージェネとかギャラファイとかお子様や海外でもヒットしてるのは一般向けでいいのではなかろうか
21: 名無し1号さん
俺らがオタクなだけでニュージェネは一般向けだと思う
22: 名無し1号さん
>俺らがオタクなだけでニュージェネは一般向けだと思う
基本的に一般家庭層の子供のおこぼれを貰ってると自分では思ってる
23: 名無し1号さん
>俺らがオタクなだけでニュージェネは一般向けだと思う
そういう意味じゃなくて大人も見に行けるってことだよ
18: 名無し1号さん
エピソードZに運命の衝突にシンマンさんにデッカーにウルクロDでギャラファイシリーズ再放送とか最高によい年になりそうだ
© TSUBURAYA PRODUCTIONS Co., Ltd.
19: 名無し1号さん
>エピソードZに運命の衝突にシンマンさんにデッカーにウルクロDでギャラファイシリーズ再放送とか最高によい年になりそうだULTRAMANシーズン2も来週からはじまるぞ
© TSUBURAYA PRODUCTIONS Co., Ltd.
24: 名無し1号さん
>ULTRAMANシーズン2も来週からはじまるぞ
原作コミックと比較すると戦う場所もシチュエーションも違ってるから
バトルシーンはどんな風にアレンジされるのか楽しみではある
というかOPの時点で宇宙空間らしき所を生身で飛んでるシーンあるから原作以上に進次郎は人間離れしてると思う
26: 名無し1号さん
大作映画って年1ペースで作れるもんなんだろうか
27: 名無し1号さん
>大作映画って年1ペースで作れるもんなんだろうか
テレビ本編の映画もあるし毎年だと尻切れとんぼになりそうだから毎年ってのはふかしで数年に1回じゃない?
28: 名無し1号さん
>大作映画って年1ペースで作れるもんなんだろうか
お金と製作ラインが複数あれば…
29: 名無し1号さん
>大作映画って年1ペースで作れるもんなんだろうか
参考になるかわからんけど
国産実写ゴジラ、シンゴジから作ってない
30: 名無し1号さん
大作映画っていうかおもちゃを意識しすぎない感じのテレビシリーズとリンクしてない
一般向けウルトラ映画を毎年やりたいってやつだから
8兄弟からサーガくらいの大体毎年映画撮ってた頃と同じ規模でやるつもりなんじゃないかな
31: 名無し1号さん
ULTRAMANはOPで6兄弟が勢揃いしてでかいボスに向かっていくところめちゃくちゃカッコいいからそこ見れるのを楽しみにしてる
32: 名無し1号さん
>ULTRAMANはOPで6兄弟が勢揃いしてでかいボスに向かっていくところめちゃくちゃカッコいいからそこ見れるのを楽しみにしてる
諏訪部がカラータイマーみたいな胸パーツ光らせてるから偽ウルトラみたいな雰囲気を出してるのが良き演出だ
36: 名無し1号さん
アニメが六話しかないのは寂しいな…六兄弟…
出典:https://m-78.jp/news/n-4844
37: 名無し1号さん
>アニメが六話しかないのは寂しいな…六兄弟…
アニメ公式的には六傑と称してるらしい
38: 名無し1号さん
まーそいつら義兄弟にできないからな親子いるし
40: 名無し1号さん
ワンクール13話をやるにしても制作期間長くなりそうだしな
もしかしたらシーズン3くるかもだが
41: 名無し1号さん
>ワンクール13話をやるにしても制作期間長くなりそうだしな
>もしかしたらシーズン3くるかもだが
シーズン3でも4でも構わないぞ
33: 名無し1号さん
若手のクリエイターでウルトラやってみたい人とかいっぱいいるだろうなあ
34: 名無し1号さん
>若手のクリエイターでウルトラやってみたい人とかいっぱいいるだろうなあ
日本だけじゃなくて海外にもいっぱいいるよね
特にILMウルトラマンは監督がウルトラマンオマージュの作品の企画をNetflixにあげたらNetflix側から「ウルトラマン作れば?」と言われて円谷プロに許可貰いに行ったという話だし
35: 名無し1号さん
>若手のクリエイターでウルトラやってみたい人とかいっぱいいるだろうなあ
ウルトラに即効関わるかオマージュの別作品を立ち上げるか
昔に比べて門が開けてるのは良いことだよね
新作を出し続ける意義を感じる
42: 名無し1号さん
ツブコンは数年くらい先のもの出していくけど前のツブコンで出したのはほぼ消化されていくし次のツブコンは目新しいラインナップになってそうだな
43: 名無し1号さん
次回開催の頃にはシンウルトラマンもILMウルトラマンもグリッドマン×ダイナゼノンも公開済と思うと震える


ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀 [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダージオウ
マクドナルドとのコラボに駆り出された帰りマン兄さん
どうやらマック日本一号店と帰りマン放映が同じ年らしい