今回のゼンカイジャーも介人からヤツデまでとキャラソン全開!な感じでいい感じ。
キュウレンジャーはキャラソン豊富だったなあ。スパーダのキャラソンのスッパダ~スッパダパ~♪のフレーズがしばらく離れなかった思い出。お気に入りのスーパー戦隊のキャラソンについてや、思い出について語ろう。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
ガンダムの量産型ガンキャノンってジムキャノンと性能的にどういう違いがあるんや?
【画像】スズメさん、うっかりスズメバチの巣に引っ越してしまう → こうなる。。。。
【緊急】ワイ、嫁がズボラすぎて離婚を決意!!!!!!!!!!
今のスクエニに求めてるゲームを挙げていくスレ
ストライクザブラッドという謎アニメwwwww
ガンダムAGEが好きな奴等で語り合うスレ
疾走感があってノリがいい上に詞にも千明の負けず嫌いな感じがよく出てる
サビが意外とハイトーンなのに声出てるんだよな
あの仲代先生が歌ってる!って事と、ちょっと下手な感じが愛嬌あって良いんだ
博士じゃないよ 博多だよ
そして南だよ~♪
…古坂大魔王氏歌うまいなぁ。
本格的なミュージックPVまでつくられちゃったからなぁw
日常系アニメのOPっぽさもあって滅茶苦茶好きです
フルでそのまま聞くと演者が歌ってるただのキャラソンって感じだったのに、劇中(49話「千年を越えて」)でかかる際の、現代でゼニットの大群に向かってただ一人特攻していく竜也、そして30世紀で脱走し竜也のもとへ向かおうと走り出すユウリ達というシチュエーションと歌詞とのシンクロ率の高さで、自分の中で一気に神曲になったわ
勝村さんの声も良いよな。当時の知念里奈とかっぽかった。
ささきいさお氏の「Dekamaster never stop」からの
デカマスター100人斬りとかアドレナリンがネバーストップだったわ・・・
今さらながら、デカはドギー役・稲田さん歌唱の
キャラソンも欲しかった
他のデカは本人歌唱楽曲があっただけに尚更
その曲をバックに強敵オウガを圧倒する高丘は最高にかっこよかった
普通に歌うまくて驚いた
「ひとりぼっちの青春」はキャラソンっぽさもあるけど、「輝け!デンジマン」は汎用挿入歌って感じだったから難しいとこだね。
そのあとになるとバイオマンの「夕焼けのペガサス」になるのかな
「銀河ハニー」吹雪 豪(演:中尾隆聖)
不幸な星の下感満々な歌詞とは外れた展開になったのは幸いだったが
スレイプニル戦、いいシーンのはずなんだけど
アレのせいで絶対笑っちゃうんだよなぁ
博士博世の歌良かったです。
まさかこんなに人気声優になるとは
女優&歌手デビュー作で代表作が遺作になるなんて誰が予想しただろうか
病で倒れなければ作中もっと重要な立場で活躍されてたと思うとつくづく惜しまれる
熱い「一巻献上!シンケンゴールド」、ノリと勢いの「ゴールド人情 一本締め」どっちも好き
あれだけ酢飯の香りがしてるのにカッコイイ歌もほかにない
レツのキャラソンは久津ケン演じる聡太郎さんが当時めちゃくちゃ気に入ってて、本人に会うたび1フレーズ歌ってたら何回目かで怒られたそうで…
エンディングで流してた時期があったよね。
為君の「弾丸shootingstar」はキャラソン通り過ぎってくらいのかっこよさな感じ。個人的には宝路の「ワンダー守護神」昭和なアニソン感がなんかツボになった…
それにしてもヤっちゃん、歌うまいな。まるでアイドル並みの歌唱力だよ
そうだねえ、まるで昭和50年代を席巻したアイドル歌手みたいだねえ
ラプタのキャラピッタリでいかにもキャラソンって感じでいい!
ネットで流れてた、キュウレンジャー救世主の記憶のラプタ回、映像相まって本格的なPVってかんじで好き。
キョウリュウジャーのキャラソンの中でもいい意味で浮いてるけどそこが好き。
あとこういう話題の時にあんまり上げられないのが悲しい…
イアン回で遣われてたから印象に残ってる
普段は女の子好きで飄々とした軟派キャラなのに曲調はハードなんだよな
あとディノスグランダーのイメージも強い
女性戦士のキャラソンによく使われていた『レディソルジャー』というフレーズが印象に残っている
「変身ポーズをせずにゆっくり歩きながら変身~~そのまま無双」演出のBGMとして使われていたから
かなり記憶に刻まれた
あの高いキーを維持しながらも歌うのは凄い…。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

「真紅の同志タイムファイヤーのテーマ」が好きだな