1: 名無し1号さん


シンゴジラスレ
引用元: may.2chan.net/b/res/959226722.htm
車椅子JK「助けて…押してるこの人、知らない人です…。」「初代ポケモン」内に『オセロ』を実装するユーザー現る 任意コードってここまで出来るのか【緊急】明日22年ぶりに母ちゃんに会う事になった結果・・・・・・【FF14】クリスタルコンフリクトで勝ったら「お疲れ様」を言うのに負けたら無言退出する奴wwwww【声優】もう小原好美無双だよな……なんなんこの声サイコガンダムMk-III「サイコミュ兵装持ってません」
2: 名無し1号さん
想定外おじさん好き
3: 名無し1号さん
4: 名無し1号さん
描写がリアルだとかリアルじゃないだとかはさておき面白い
娯楽映画かくあるべし
5: 名無し1号さん
6: 名無し1号さん
テンポがいいね
7: 名無し1号さん
>テンポがいいね
会議がダレるって感想ちょこちょこ聞いたけど個人的には会議してる間にも状況がポンポン進むんでそんなにダレる感はなかった
12: 名無し1号さん
>会議がダレるって感想ちょこちょこ聞いたけど個人的には会議してる間にも状況がポンポン進むんでそんなにダレる感はなかった
会議でダレるってのは状況進行してるのに会議しないと進まないし後半に決断が早くなってくっての含めて演出なのかなあと思った
14: 名無し1号さん
>会議でダレるってのは状況進行してるのに会議しないと進まないし後半に決断が早くなってくっての含めて演出なのかなあと思った
まぁ会議しようにも官僚が集団で亡くなっちゃったからな…
8: 名無し1号さん
オーディオコメンタリー楽しみにしていたが無かった
9: 名無し1号さん
ヤシオリ作戦でいきなり無人機大量特攻!ビル崩して生き埋め!新幹線爆弾!無人在来線爆弾!ってノリが馬鹿っぽくなるのすき
10: 名無し1号さん
現実対虚構ってキャッチフレーズに全く誇張が無い
© 2016 TOHO CO.,LTD.
11: 名無し1号さん
虚構になった途端のワクワク感
13: 名無し1号さん
避難所へ持ってく物を選んでるうちに建物ごと潰される家族がいる一方逃げ遅れた婆ちゃんと子供は助かるが攻撃のチャンスを潰した戦犯になる辛い展開
15: 名無し1号さん
>避難所へ持ってく物を選んでるうちに建物ごと潰される家族がいる一方逃げ遅れた婆ちゃんと子供は助かるが攻撃のチャンスを潰した戦犯になる辛い展開
ここらへんは寧ろ良くやったって思ってる
前者が助かって後者が助からないなんてそれこそ変なバイアス感じちゃうので…
死は平等にやってくるのだ
16: 名無し1号さん
2人のために大勢が死ぬ
17: 名無し1号さん
>2人のために大勢が死ぬ
まあ怪獣映画とかそんなんばっかりだろ
自分から怪獣起こす奴とかざらだし
18: 名無し1号さん
日本人の泥臭い決死行には伊福部サウンドが滾る
19: 名無し1号さん
タバ作戦好き
20: 名無し1号さん
>タバ作戦好き
戦車が砲塔をガコンッと回頭させて砲撃するとこがかっこいい
21: 名無し1号さん
巨大な標的に外れまくる攻撃の不満がやっと解消された
23: 名無し1号さん
>巨大な標的に外れまくる攻撃の不満がやっと解消された
ゴジラは当たっても蚊に刺されたようなもんだからなあ
米軍のが効いてたぐらいか
25: 名無し1号さん
>>巨大な標的に外れまくる攻撃の不満がやっと解消された
タバ作戦のとき、ゴジラに当たって弾かれた銃弾やら爆弾の破片が周囲に落ちてる筈だけど、雨あられのようにそれらが降り注いでる描写が無いのが残念といえば残念な気がした
ゴジラの周囲がもうもうと土煙でかこまれてたらなあと
24: 名無し1号さん
あんな巨大な標的なんて外さないだろと思うけど地球防衛軍などで巨大怪獣相手に照準すると意外と外れる
22: 名無し1号さん
東京に出張行くと見たくなる映画
26: 名無し1号さん
命令一つ出すにもいちいち回りくどいのがいい
27: 名無し1号さん
石原さとみは普通に喋ってほしい
28: 名無し1号さん
ネット配信でわりかし簡単に見れるのがいい
29: 名無し1号さん
グロシーン一切入れなかったのはよかったと思う
気軽に見返しやすい
まぁ人はめっちゃ死んでるんだけどね…
巨災対の名有りキャラも避難中に何人か死んでるとかだったらもっと緊張感は出たろうな
まぁ名有りキャラ以外は結構死んでるようだが
30: 名無し1号さん
>グロシーン一切入れなかったのはよかったと思う
>気軽に見返しやすい
>まぁ人はめっちゃ死んでるんだけどね…
>巨災対の名有りキャラも避難中に何人か死んでるとかだったらもっと緊張感は出たろうな
>まぁ名有りキャラ以外は結構死んでるようだが
死体が直接的に写ってるのが1シーンのみなんだよな
良くも悪くも後はその前後のシーンか数字のみ
32: 名無し1号さん
>良くも悪くも後はその前後のシーンか数字のみ
直接ああ死んだ・・・って描写も逃げ遅れて巻き込まれる家族くらいだしな
31: 名無し1号さん
商店街の上をズオオオ…って巨大な尻尾が通り過ぎるカットでこれは今までのと違うのかも?って期待と衝撃が走ったわ大人に怪獣映画を突き付けた革命的な映画だと思う

出典:https://www.youtube.com/watch?v=ysRIwlEBjuw
33: 名無し1号さん
唯一不満があるのは血液凝固剤をチラッとでもいいから映して欲しかった
あんまり注入してる感が出ない
34: 名無し1号さん
放射線流一度撃ったら完全ガス欠になるまで自分でも止められないってそこまでやるくらい地中貫通弾痛かったんだな
35: 名無し1号さん
>放射線流一度撃ったら完全ガス欠になるまで自分でも止められないってそこまでやるくらい地中貫通弾痛かったんだな
ゴジラさんPTSD発症してない?
36: 名無し1号さん
>ゴジラさんPTSD発症してない?
休眠中にまで一定高度以上を飛行する物体は全自動で迎撃するようにしてたし相当トラウマになったと思われる
37: 名無し1号さん
シンマン公開記念にまた地上波で放送したりしないのかな?
© TSUBURAYA PRODUCTIONS Co., Ltd.
38: 名無し1号さん
本編も良いがメイキングもミュージックビデオみたいな感じになってて楽しい


シン・ゴジラ Blu-ray2枚組
オススメブログ新着記事
- ゴジラ
ゴジラ映画にも関わった田口監督が作ったウルトラマンオーブと同年なのですよね。
当時マガオロチ、マガタノオロチの暴れ方がシン・ゴジラの暴れ方と重なって見えた思い出。