引用元: may.2chan.net/b/res/962274103.htm
【朗報】『ネット炎上』した時の新しい回避策、ガチで見つかるwwww
【画像】犬、親友の牛が連れさられて大号泣…
【画像】脳がバグる画像wwwwwwwwww
ゲームって何年生まれの世代が一番恵まれてるんだろうな
【画像】美人声優の佐倉綾音さん、渾身の変顔を披露するwwww
「逆襲のシャア 公式記録全集 ―BEYOND THE TIME―」全800ページの絵コンテ集も付属!
降板は突然だけどそのエピソード自体は記憶喪失のヒロイン回復して区切りのいい話だった
35年ぶりにマスクマン全員が揃いました。
— 広田一成 (@shishinwushuclu) April 24, 2022
みなさん、ありがとうございました❗ pic.twitter.com/t0npmgUzTp
30周年イベントの時は赤黄黒の3人しか集まらなかったんだよな
それくらいは青いやつ番組の方で用意してやれよって思った
オーラレンジャーとかでも良かったのに
>オーラレンジャーとかでも良かったのに
初期タイトルはファイブマン
そういうの流行ってたんだろうなって
>そういうの流行ってたんだろうなって
林立する高層ビルにヒーローに画負けしない存在感を感じる
70年代からさらに都会の威容が進んだ印象
グレートファイブも子供の頃はそんな好きじゃなかったけど
今見ると各種ビークルの造形かっけーなと
バブル初期の独特の派手さだった
古典のロミオとジュリエットだけど
ラストはいろいろと悲しいけどよかったと思う
戦隊で一番好きなエンディング
ここまで気持ちを込められる相手は見つからなかったけどさ
>ここまで気持ちを込められる相手は見つからなかったけどさ
若さ投げうち戦うぜもしも命と引き換えに君の未来がかなうならば
曲のラスト辺りの「君と出会えてよかった」は
マスクマン側の心情(子ども達と出会えてよかった的な感じ)なのかな?
それともマスクマンに出会えてよかったってこと?
マリックがテレビデビューしたの1988年で
マスクマンは87年だから微妙に外れてるっぽい
令和でも十分通用しそう
しかも小顔マスクだからスタイルが良く見えるんだよな
だがそのイアル姫目立つの終盤の3話くらいだけだし
寧ろロミジュリ推しの割には全然恋愛話やらねーな!って感じだったぞ
スタッフは恋愛要素より男装の麗人描きたかったように思える
スーパー戦隊シリーズ 光戦隊マスクマン VOL.1【DVD】
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

やっぱり何度観てもX1マスクの話が好きだな。レギュラーまでは行かなくてもせめて1話限りじゃなくて前後編にしてほしかったとも思った