0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【悲報】ワイ、山パンの短期バイトから帰ってくるも精神崩壊を起こし泣く・・・・・・
【画像】イッヌ「自分もここで食べます」
【悲報】ワイの父、余命宣告される。なおワンピースを1話から読み続けている模様…
FFシリーズで泣ける作品←FF10以外で思い浮かんだものといえば
作画が悪いアニメが存在する理由ってなに?
【ガンダム08MS小隊】輝き砲こと180mmキャノンの威力って
1: 名無し1号さん
宇宙科学研究所の主任を演じているのは「ジャンボーグA」で主人公の立花ナオキの実兄であり、初回で殉職した初代PAT隊長の立花信也を演じた御年87歳の天田俊明さん
「ウルトラマンダイナ」ではフカミ・コウキ総監も演じていたっけ
「ウルトラマンダイナ」ではフカミ・コウキ総監も演じていたっけ
2: 名無し1号さん
ギランダーの胸の明かりを利用して京太郎がミラーマンに変身するシーンが意外性があって良かったな
3: 名無し1号さん
4: 名無し1号さん
11: 名無し1号さん
>>4
サンガーニとかタイガンもこれだった気がする
サンガーニとかタイガンもこれだった気がする
5: 名無し1号さん
研究を巡るSGMとインベーダーの攻防をハードに描いた
スパイもの的な「ミラーマンらしさ」が強調された骨太回である
タイトルにもなったギランダーは割と正統派怪獣ながら
派手な色遣いに豊富な武装と超獣的テイストもあり
胴のゼットン風の意匠が特に印象的
スパイもの的な「ミラーマンらしさ」が強調された骨太回である
タイトルにもなったギランダーは割と正統派怪獣ながら
派手な色遣いに豊富な武装と超獣的テイストもあり
胴のゼットン風の意匠が特に印象的
6: 名無し1号さん
今回は久々の藤川柱介氏の脚本回であるが、ムック本ミラーマン大全によると、本来は26話に予定されていた話であったようだ
(準備稿では由紀さんが死亡する案もあったという)
そのせいか、SGMメンバーの青ブレザー姿が目立った印象を与え、シリーズ初期のスパイ攻防戦の雰囲気を取り戻している
(準備稿では由紀さんが死亡する案もあったという)
そのせいか、SGMメンバーの青ブレザー姿が目立った印象を与え、シリーズ初期のスパイ攻防戦の雰囲気を取り戻している
8: 名無し1号さん
折角強化されて光線が撃てるようになったのに飛ばしてどうする
9: 名無し1号さん
通常回もあとはボアザウルス回とイエズ回の2回を残すのみ
「ミラーマン」は今月末に最終回を迎えるね
「ミラーマン」は今月末に最終回を迎えるね
10: 名無し1号さん
12: 名無し1号さん
今では児童向けの特撮で今回みたいな刺殺シーンを見せるのは先ず無理なんだろうね
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

宇宙科学研究所の主任を演じているのは「ジャンボーグA」で主人公の立花ナオキの実兄であり、初回で殉職した初代PAT隊長の立花信也を演じた御年87歳の天田俊明さん
「ウルトラマンダイナ」ではフカミ・コウキ総監も演じていたっけ