※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【悲報】ワイ、山パンの短期バイトから帰ってくるも精神崩壊を起こし泣く・・・・・・
【画像】イッヌ「自分もここで食べます」
【悲報】ワイの父、余命宣告される。なおワンピースを1話から読み続けている模様…
FFシリーズで泣ける作品←FF10以外で思い浮かんだものといえば
作画が悪いアニメが存在する理由ってなに?
【ガンダム08MS小隊】輝き砲こと180mmキャノンの威力って
あのジープ特訓の撮影からしばらくの間、寝ると無人のジープに永遠に追いかけ回される悪夢を何度も見た真夏さん
素面名乗りは最早伝統芸。
素面名乗りといえばダイレンジャーがよく挙がるけど、あれ一発OKというのはホントだろうか?(そうでなくてもあれキメるのはスゴいけど)
それ以前から高岩さん泣かせだったから・・・あの神は・・・。
だって、サッカーのフリーキックした瞬間にバク宙するんだぞ?あの神はw
メイキングのキックがめちゃ高くて撮影班が焦ってたの噴いた
本人は体操とかを以前からやってた訳じゃなく、何となくやったらバク転バク宙ができたってのがすごい
oysterと言う四コマ漫画家さんも、仮面ライダーが好きだったみたいで、佐野岳くんのアクションの凄さをイラストで語っていた。
海野青年の獏さんも大概。
走行中のバイクで立ち上がっての手放し運転変身はいつ見てもヒヤヒヤする
ロープウェイの上で格闘とか。現代じゃ、そもそも撮影許可が降りなそうw
格闘やバイクだけじゃなくて自らモーターボートを操ってアクションも出来る
当然水面は爆発する
某ゲームでバイクステージが鬼畜仕様だったのはその再現だったのか。
アクションの位置取りミスって胸元に火薬があったとかよく生きてたなってエピソードが多すぎる・・・
MXのV3再放送見てても下半身丸々海に浸かるわバイクでドカーンドカーン突破するわだもんなぁ
ノエルは初登場時から華麗にくるくる回ってたよな
あぐらの状態からバク転してたね
ウルトラマンはジープで追い回され、
仮面ライダーはバイクで追い回される…。
(おそらく鋼鉄参謀のものと思しき鉄球を振り回すストロンガー)
ストロンガーがボソッと「スチィール…」とか言ったかは知らない
当時としては結構なお歳だし、アクション俳優って訳でもないのに体を張る。
素晴らしい役者さんでした。
没後にネットミーム(麿)として有名になるとはねぇ…
模造とはいえ時代劇で毎度白刃と向き合ってるんだから危険アクションは慣れてたのかも…
社長はアイガロン声優の水島裕で2人の社員はキャンデリラとアイガロンのスーアクと、中の人4人がそろって顔出ししてた場面
ファー・フロム・ホームで橋の欄干に激突して大量の水を浴びるシーンも本人
身体能力が佐野岳並みというかホントすげーよな。
シュワちゃんの体格に合ったスタントマンが見つからなかったから全部のアクションシーンをシュワちゃん本人がやったりヒロインの人がチャンバラのシーンで指を切断しちゃったり(その後無事にくっついたらしい)かなり過酷だったと言われてるな
若きシュワちゃんはターミネーターもやべえ・・・。
自分もヒーローNEWSでも何度か説明したけど、未来から来たばかりでまだ全裸のターミネーターが不良の1人殺してパクったパンクファッションはジーパンと同じ?生地でただでさえ重いうえに、アクセサリージャラジャラ+これまた重くて固いブーツ+ジャケットに弾着で信じられないくらいクソ重くなった・・・。一般人なら着続けるのもやっとな、そのファッションで実際のロサンゼルスのスラム街全力疾走(しかも撮影時期は夏!?)してカイルとサラの乗る車のボンネットに飛び乗ってパンチでガラス割るのも全部ガチのノースタント!?しかもキャメロン監督から「リアリティ欲しいな」とダメージ箇所に硫酸ぶっかけられるおまけ付き。
おかげでシュワちゃんは身体中傷だらけの汗だくで目には硫酸入って痛いし散々だった・・・。シュワちゃんいわく、「コマンドーの大量の銃器のプロップやバットマン&ロビンのMRフリーズのスーツよりもターミネーターのパンクファッションのが重くてキツかった」との事。「コマンドー」の大量の銃器プロップ持ち歩きはボディビル時代の腕力活かせたし、MRフリーズのスーツは重さ自体はすごい重いけど既にシュワちゃんが高齢なのでスタッフも監督も派手なアクションさせなかったから楽だった。それに対してターミネーターのパンクファッションは重いうえにテイク重ねまくり動きまくりで汗だくで撮影続けるとどんどん重くなって行くから地獄だったらしい。ロスのスラム街も暑さだけじゃなく臭くて堪らなかったらしいね。
スタントでもよかったのに千葉さんがスタント無しで自ら走ると要望したらしい
まあ「アフレコが下手クソすぎんだろお!!!」と東条監督に灰皿投げつけられれば!?当時アイドルの千葉さんも強くなるってもんだよwなおアフレコは最後まで上手くならなかったもよう。
このエピソードには「ウチの千葉に灰皿投げるのは辞めてください!東条監督」と懇願した千葉さんの当時のマネージャーが「下手なモンはしょうねえだろッ!!!」と東条監督にキレられた後日談あり。
ポーズもかなり複雑なのにみんなしっかり決まってた。
亮役の和田圭一さん、ダイレンジャー当時から生身アクションからキレキレだったけど(元々ヒーローショーのスーツアクター経験あったらしい)ダイレンジャー以降の特撮でも生身アクション健在ですごい。
レスキューフォースのネオテーラ幹部ダーエン=大渕さん演じた時も当初はダーエン時は剣武会のスーツアクターにダーエン演じさせる予定だったけど、和田さんはダーエンのスーツアクターもアクション演技時全て兼任。あの動き辛そうなダーエンのスーツでチャンバラに加え、壁蹴りバック転まで披露した。大渕R-1演じた時はリュウレンジャーの名乗りポーズ見せるファンサービスもしてくれた。(和田さんは龍騎SPの先代龍騎榊原の時もリュウレンジャーの構えと「ハイ~~!!!」の掛け声やってくれたね)この当時既に和田さんは中年だったけど、スーツアクション、生身アクションはさほど苦では無く、むしろアクション経験無い石黒隊長役の岩永洋昭さんとの素面対決のシーンで岩永さんにケガさせないかに気を使ったらしい。
このさらに3年後ゴーカイジャーで実に18年ぶりにダイレンジャーの亮を演じた時は飛び蹴りなどレスキューフォース時以上の生身アクション見せた和田さん。今もゲームのモーションキャプチャーの仕事でそのアクション能力生かした仕事ぶり見せてます。正にリアルヒーロー!
リュメ様だし。なつめさん(流石にちゃんは言えない。)
中の人はサスケ出場者、空手有段者、スポ男出場者
ズオスはアクションが速すぎてスローモーションをかけられる
目の前でゾンビのように這い上がってくるスーアクの岡元さんに恐怖してアドリブでつい本心が口から出てしまったけど今でも語り草になるくらい歴史に残るシーン
今思えばV6のメンバーがウルトラマンってすごいな
翌年のつるの剛士氏が走るのが下手だった為、ガイアからは変身者の条件に、
「スポーツが出来ること」
が追加されたとかされなかったとか……。
だけど、役は研究畑のインテリキャラでした。
トンボを切りながら四方の敵を倒す体術や細身のアイアンベルトを操っての剣戟は相当な身体能力が無いと危険過ぎるレベル
石橋さんはその後にレギュラー出演した刑事ドラマ「夜明けの刑事」でもアクションを披露していたっけ
昭和おじさんの俺でもこれCGじゃあかんかったんか?と思っちゃうシーン
吊り上げられる直前の高橋君の姿が悲愴感を全身から放っていて可哀想ってレベルじゃない
火薬の爆発で砂利が飛んできて体中あちこち生傷だらけでしばらくグラビアの仕事できなかったとか、女の子たちがマジで体張ってがんばってたと知ると頭が下がります
「スカートから出た生足に爆破で飛んできた石が刺さった!?」というパワーワードw
これが日常だったらしいから恐ろしい・・・。
平成ですらコレなんだから昭和勢で「今でも跡が残ってる」という人がいるのも分かる
→じゃあまずは軽めで走ってるトラックの上からトラックに跳び移るくらいにしておくか…
なシャイダー第一話
あたまおかしい
木曜の怪談ファイナル・タイムキーパーズでも主演の滝沢秀明さんの母親役の森公美子さんが未来から来た犯罪者(時空犯罪者)役の高杉亘さんにパワードスーツの腕力だけで持ち上げられるシーンは合成やトリックじゃなくて、実際に森さんをワイヤーで吊ってるんだよな。メイキング見て驚いたよ。失礼ながら森さんの巨体ワイヤーで吊り上げたスタッフの皆さんお疲れ様です。もちろん森さん自身もお疲れ様です。
ギナの佃井さん、ライハの山本さんなどウルトラでも結構ある。
戦隊・ライダーはいうに及ばす。
「お前も俺も!ダチを助けるために!全力で戦った!そんでお前が勝った!ただそれだけじゃねぇか!!」の時の回し蹴りは一見の価値あり
というかゴーグルV、ダイナマンの「嘘でしょ!?」ってアクションは大体春田氏
OPの樹々を伝っていくカットを命綱無しで撮ってるという・・・岡崎さんいわく「今にして思うと、そんな危険なアクションをやる僕も僕だけど、やらせるスタッフもスタッフだよね(笑)」
半裸キャラだから衣服で命綱が隠せない→じゃ、命綱ナシで!
いやおかしいだろ
アマゾンの愛車ジャングラーはあのヒレがかなり鋭利で1歩間違えば腕が切り落とせるレベルの代物らしい・・・。それに半裸で乗せられた岡崎さん・・・。

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/item/1805
実際、ジャングラーのパーツで膝を骨が見えるほど切ってるし・・・それだけの怪我なのに何カットか撮影してから病院に行ってるという
アマゾンOPの岡崎さんと同じような木々飛び移りスタントやったスタローンとジャッキーの2人。(スタローンは「ランボー」ジャッキーは「サンダーアーム龍弟虎兄」「ランボー」のは木々飛び移りじゃなく正確には高所落下から木がクッションになって助かる、だけどね)片やスタローン長期入院、片やジャッキーに至っては頭部強打して生死の境彷徨い、死亡説まで出た・・・。
生身アクションならオレに任せろ!な80年代のレジェンドアクションスターだった若き日の2人ですらこんな事になったアクションと似たような事やらせる昔の東映マジ鬼畜・・・。
だから、最終回で某ブラックさんのようにスーアクさんにナイフで刺される心配もない(違)
実は本人も大食漢
それを超える逸材の井本さんにも期待。
VSセンパイジャーの駒木根くんもゼンカイ分の焼肉一人で大体完食したそうな
ある時はSF映画で二挺拳銃アクションをほぼ一発撮りし、
ある時は昼間はプレイボーイで夜はバットなイケメンを演じ、
ある時はディストピアSFでエンドスケルトンに振り回される。
二挺拳銃アクションが一発撮りだったのは、予算がちょっとアレだったかららしいけれど。
クリスチャン・ベールはその「リベリオン」だとスタントマンが何度トライしても重すぎて無理だった両手に持った2艇マシンガンのマガジン両方一度に装填、「じゃオレやってみるわ」で1発成功させたらしいから、身体能力と度胸はハンパ無いね。
特撮じゃなくサスペンスホラーアクションの部類だけど、「ヒッチャー」でもストーカー殺人鬼のジョン・ライダーが自動車でガソリンスタンドぶち壊しながらもう1人の主人公追いかけるシーンはGSのセット組んでスタントマンが挑んだけど、なかなか上手く行かずNG連発してた。見かねたジョン・ライダー役のルトガー・ハウアーが「貸してみろ!」ってノースタントでそのシーン演じたら、柱キレイに壊してGSの屋根が落ちる前に通り抜けて見事1発成功!両方スタントマン形無しで立場無くてかわいそうではあるけど、ハリウッド俳優ってスゲエわ。
あとルトガー・ハウアーさんご冥福お祈りいたします。あなたの演じた「ブレードランナー」のロイ・バッティは大好きなキャラでした。
格闘ゲームの鉄拳シリーズに出てくるブライアン・フューリーのモデルはブレードランナーのルドガー・ハウアー氏らしいですね。
そもそもあの人、アクションとか以前に肉体改造ぶりが半端ないしな
「マシニスト」と「バイス」の主演俳優、実はバットマンだったんだぜ、って
知識なしの人に言ったって絶対信じないと思う
筋トレと練習を頑張った甲斐あって
本編中で素面アクションをさせてもらえたとか
デザストとの対決でしてたバク転のところかな?
アルティメイタムではライダー部の旗を使った殺陣を披露してたし
・イナズマンでダムの岸ギリギリに立つゲストの女の子(もちろん人形やスタントマンの吹き替えでは無く、あの時代たぶんワイヤーも無い)
・レオのゲンとマザラス星人の引っ張り合いの果て砂浜から滑り落ちて海に半身浸かるカオル(現在の声優の富永みーなさん)
・80のアブラドールズに足燃やされる矢的先生の教え子
昭和特撮ガチで子供にも容赦無い・・・。
永徳さんとの練習の成果が出せたと本人もどこかで思い出のシーンとしてあげてたような気がする
しかもイメージ映像というオチ
最終話1話前、ボッコワウス様のイメージ映像の偽物のヤッちゃんが(息子夫婦の幻影とともに)ゼンカイザー=孫の介人に攻撃するシーンでは、郁恵ちゃん「空飛んだのは久しぶりだったわ?」は笑った。郁恵ちゃんピーターパンの舞台で散々ワイヤー飛行しましたもんね。
『ボッコワスハリケーン、家族!!』
「「「チョワ~!!」」」
…描写はコミカルだけど、快人にとってはかなりエグい攻撃なのだが!
個人的にデュークのソニックアローを連続バク転で全部かわすシーンと
壁駆け上がってそのままバク宙からイナゴの背後に回り込んで蹴り入れるシーンが滅茶苦茶好き
「アイアンキング」のアイアンキングの中の人を演じただけあって「スーパーロボットレッドバロン」では生身でもアクションやばかった。SSIの隊員役で1人だけキレや動きがおかしいw
バイク操縦・バック転・前転・高所飛び降り・殴る蹴るはもちろんの事、ある時はジェットコースター上で敵殺し屋と格闘繰り広げ、別の回じゃ採石場で転がりながら敵と格闘!後者の相手=マシンガンジョーなんてウルトラセブンと(スペクトルマンの)スーツアクター上西弘次さんだよ!スーツ着てあれだけアクション出来る上西さんがスーツという枷外した生身アクションしてるのに、その上西さんに互角のアクションで挑める大浜さんスゴすぎ・・・。
大葉さん毎週見せ場の生身アクションすげーわ
今週もサムネが大葉さん祭りだ
曖昧な記憶だからもしかしたら本人じゃなかったかもしれない?
ワイヤーで吊ってるとは言え落ちながらって怖すぎる
あの人身体能力高すぎる
武田さん「スーツが重くて速く走れないんですが」
高岩さん「じゃあ俺があえて遅く走ってお前について行くわ」
というやり取りをしたのに、ナパームの熱にビビって生身レベルの全力疾走する武田さんの後ろから「話が違うだろ!!」絶叫してキレながら猛追してた高岩さん
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアマゾン (真骨彫製法) 約150mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

初期のレオは特訓シーンでの真夏さんの体を張ったアクションは見ててドキドキするわ。特に6話のジープ特訓