1: 名無し1号さん


ギンガマンスレ
引用元: may.2chan.net/b/res/965462996.htm
【超速報】ワイ、電車で隣の女の子から可愛いメモをもらった結果wwwwwwwwww【悲報】『YouTuber専門学校』を卒業したワイの末路wwwww【悲報】枢木スザクさん、生きろギアスを応用して潜在能力総て引き出す化物になってしまう…ロボゲーというジャンルはいつになったらバーチャロンを越えられるのか?女性声優さん、弟がいる人が多い…。お姉ちゃんだと声優になりやすいとかあんのか?ガンダムみたいなスペースコロニー沢山作れるようになったら
2: 名無し1号さん
サンバッシュルート以外では勝ち筋0
7: 名無し1号さん
>サンバッシュルート以外では勝ち筋0
ギンガイオー抜きでどこまでやれるかは興味ある
3: 名無し1号さん
キバなし、ギンガイオーなし、銀河の光なしで
引き分けに持ち込んだ初代ギンガマン
9: 名無し1号さん
>引き分けに持ち込んだ初代ギンガマンバルバン自体はまだともかくどうやってダイタニクス止めたんだろうな
(C)東映
17: 名無し1号さん
>引き分けに持ち込んだ初代ギンガマン
足の引っ張り合いが想像を絶したんだろう
20: 名無し1号さん
>足の引っ張り合いが想像を絶したんだろう
四軍団同時に行動したら足の引っ張り合いし続けて負けたって言ってたな
多分どいつもこいつもギンガマンと戦うより内輪揉めの方に熱心だったんだろうな
21: 名無し1号さん
足を引っ張るのは大抵イリエスだと思う
ブドーとバットバスが足引っ張り合うイメージない
サンバッシュは雑魚だからどうでもいい
4: 名無し1号さん
部隊長の仲が下手したらギンガマンとより悪くなかったら二三回詰んでた気がする
5: 名無し1号さん


イリエスがブドーハメなければ終わってた
6: 名無し1号さん
イリエスが引っかき回さなきゃ怒涛武者がギンガの光手に入れた時点でもう覆しようない詰みだからほんとよくやったイリエス
8: 名無し1号さん
キバを献上して銀河の光のヒントまで残してくれたサンバッシュがMVPすぎる
10: 名無し1号さん
バットバス軍団の戦闘力が桁外れすぎる
11: 名無し1号さん
炎のアースでレジストしない限り
めちゃくちゃ緩い条件で行動不能に追い込んでくる氷度笠
12: 名無し1号さん
敵側のドラマもすげー面白いよね
ブクラテスがヒュウガと手を組んでバトルアックス作ってゼイハブに復讐しようとするあたりとか
13: 名無し1号さん
ブクラテスの死は因果応報なんだけど
ヒュウガと行動を共にして変化があったから死んだとき悲しかったな
悪人でも改心させるヒュウガはさすが
14: 名無し1号さん
自分の弱点をよくご存知で誰にも秘密で場所変えてた抜け目ないゼイハブ
ヒュウガのアースが復活してダブル炎のたてがみで星の命が砕けるって二重の奇跡が起きなきゃまず勝てなかった
15: 名無し1号さん
話引っ張った割に本当になんの役にも立たずあっさり砕かれて終わったナイトアックス
16: 名無し1号さん
>話引っ張った割に本当になんの役にも立たずあっさり砕かれて終わったナイトアックス
星を砕く力だからな
ヒーロー番組でそんな力を肯定的に扱うわけにもいかず
18: 名無し1号さん
ヒュウガ兄さんとゼイハブ船長で
サスケと妖怪大魔王の再戦が実現してしまうという
19: 名無し1号さん
ゼイハブはアースの源流である星の結晶を力の源にしてるからアースでは勝ち目がないので
星を破壊するナイトアックスで戦うって流れは凄いと思う
ヒュウガの葛藤は上手く描写できてた
22: 名無し1号さん
軍団長四人のうち二人がレッド単独撃破という
23: 名無し1号さん
リョウマは自信がなかっただけで最初期からめちゃくちゃ強かった
24: 名無し1号さん
敵勢力の戦闘員がゆるいデザインだからギャグ系かとおもったら敵のやることえげつねえ
25: 名無し1号さん


ビズネラのリッチハイカー感
26: 名無し1号さん
ビズネラ戦でギガライノス達が勝手に出撃してくるの好き
27: 名無し1号さん
バルパンといい前年のネジレジアといい翌年の災魔一族といいここら辺の敵組織は強豪揃いだったな
28: 名無し1号さん
ゼイハブ評
ブドー→裏切ることはない
バットバス→俺の片腕
イリエス→始末に負えねえ
サンバッシュ→反省って知ってるか
29: 名無し1号さん
ゼイハブはイリエスのこと全く信頼してないけど
ならもっと早く追放しておけばいいのに
32: 名無し1号さん
>ゼイハブはイリエスのこと全く信頼してないけど
>ならもっと早く追放しておけばいいのに
樽が使えるからある程度はまあいいかぐらいの判断だとおもう
33: 名無し1号さん
イリエスを切れなかったのは血縁のブクラテスの存在も大きかったんだろうな
(C)東映
34: 名無し1号さん
>イリエスを切れなかったのは血縁のブクラテスの存在も大きかったんだろうな
純粋にイリエス軍団の能力と実力が優秀なのもあると思う
30: 名無し1号さん
ブドー編最終回の予告で
まだ戦い足りぬとメドウメドウを殺すブドーかっこよすぎる
31: 名無し1号さん
3000年前よくサンバッシュはブルブラックに勝てたな
35: 名無し1号さん
万全のコンディションでサンバッシュがブルブラックに勝てるわけないからな
虫の息だったところとどめ刺したくらいでしょう
36: 名無し1号さん
バットバスは馬鹿に見えて立ち回り上手かった
最後空いけど
37: 名無し1号さん
ブクラテスってどのくらいの地位にいたんだろう
船長も一応先生って呼んで立ててるけどサンバッシュはジジイ呼ばわりだし
ブドーに至っては明らかに軽視してるし
38: 名無し1号さん
>ブクラテスってどのくらいの地位にいたんだろう
>船長も一応先生って呼んで立ててるけどサンバッシュはジジイ呼ばわりだし
>ブドーに至っては明らかに軽視してるし
戦闘はゴミだけどゼイハブをチートにした功績があるからな
それが無かったらまず死んでる
39: 名無し1号さん
敵が宇宙海賊だったからゴーカイのギンガ回で疑惑の眼差しを向けるの好き
40: 名無し1号さん
イリエスは組織に加えず金銭だけの結びつきの契約関係に留める距離感がベストだと思う
組織に加えると面倒くさすぎる
41: 名無し1号さん
>イリエスは組織に加えず金銭だけの結びつきの契約関係に留める距離感がベストだと思う
>組織に加えると面倒くさすぎる
ブクラテスがめちゃくちゃ推薦したんだろうなぁ
しかも能力優秀だから、性格を理由に挙げて無碍にするのもしづらいし


星獣戦隊ギンガマン DVD COLLECTION VOL.1
オススメブログ新着記事
- ギンガマン
ゼイハブはブドーのことを「裏切ることはない」としていたが
「何考えてるか分からない」ともしていたから
あまり信頼はしていなかったんだろうな
だからイリエスの暗躍を知りながらあっさり切り捨てた