※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像】モンハンガチ勢、やりこみのレベルが違いすぎるwwww
アニポケ制作「XYサトシはなんか違うな、やっぱこうやろ」
ルフィやサトシ、ナルトみたいな「熱血バカ」系主人公って最近いないよな
【スカイリム】 これ使えばダークソウルやエルデンリングみたいにメッセージ残せるぞ!!
【朗報】ワタルさん、いつの間にかカントーとジョウト2つの地方を制するチャンピオンに就任 アニポケへの貢献度が凄すぎる
ウマ娘アニメ見たけどゲームやってない勢wwwww
ガンダム最新作「ククルス・ドアンはジオン軍在籍時はシャアと肩を並べる超実力者でした」
高橋君めちゃくちゃ売れたし
あと、イズちゃんの苦労…縁の下の力持ちぶりも描写してほしい!
自分のせいで不破さん死んだと思いこんで落ち込みそう
最後の消える演出が独特だからギリ生きてたりすんのかな
仮に亡くなったとしても不破さんの意志を受け継いだソルドたちのおかげで再起できそう。
変身できるのアルト社長と1000%くらい?
バルキリーは行けるでしょ
チップ無事なんだから
擁護派も排除派もどっちも言い分は分かりそうなものだしお互い自分が正しいと思ってそうだからゼインが絡んできそう
あれっきりなんてあんまりだし
ゲンムズ「えっ?」
是之助社長をとても敬愛してたから、やっぱりワズと是之助社長との関りは外さすに書いて欲しい
なんか主人公とホンマに親族?って位関わり具合が謎だ。
或人が祖父くらいの年齢になりイズ2に話して回顧録作るとか
本編で消化不良に終わったものを小説一つで補完できるものでもないけど、アークとか滅亡迅雷関係なくシンギュラリティに達するヒューマギアは必ず出る
・恋愛関係
ヒューマギア同士、人間とヒューマギアの恋
・頭脳関連
創造性を持つヒューマギアが出現すれば人間なんかいらない問題が発生
・人権問題
ヒューマギアに人権を認めるか、労働条件ばかりでなく選挙権被選挙権を与えるかは大問題
…まあこれらにバトルを絡めるのがまた難しいんだけどw
ヒューマギアと人間の未来のために奮闘する或人社長が見たい
あと技術保存、継承をヒューマギアに任せるべきかどうかの問題も。
いまのアークだったら割とすんなり和解できそうなぐらいだよね
アークとゼアの両方を持ったゼロⅢとか出してくれないなか
ゼロワンの真の最終形態がゼロスリーか、これはこれで見てみたい。
欲を言うならゼロワン(或人)、ゼロツー(イズ)、サウザー、ファイズvsゼイン、無双ゲンムをやって欲しいなぁ。
見たい(切実)
滅亡迅雷が全員滅亡
不破さん死亡?
と社長曇る要素しかない…
ここまでくると展開次第ではゆあさんとイズ2も逝くんじゃないかという恐怖がある
けどそんな状況でも1000%だけは生きてるという謎の安心感はある
同時に喩えイズ2号もゆあちゃんも逝ったとしても或人社長も生きているという感じはする
正確には死なせて貰えない、生きて地獄を味わい続けないといけないという感じが
身代わりにソルドが犠牲になりそう。でも彼らは不破さんの意志を受け継いでいるから完結編があるなら最後まで生き残って欲しい。
まず前者に関しては何故是之助前社長は後継者に経営のノウハウも積んでない様な孫を選んだのか、その孫の存在を副社長達にも秘匿していたのか、或人も何故唯一の肉親の筈の祖父の告別式にも参加しないなど実家から距離を置いてる様な素振りだったのかなどエグゼイドの永夢先生程ではないにせよ、その背景は謎だらけだし
後者はあのままでは救いが無い上に消化不良だから救いのある終わり方にしてほしいという個人的なワガママだけど、小説版エグゼイドでも消滅者の復活という希望はVシネで提示出来ても進捗は進んでいないという、現実はそう甘くないを地で行く状況だからなあ…
おまけにゲンムズで何気にアークが復活し、おまけに新たな脅威としてZEINという行き過ぎた善意の権化まで出る始末…
ZEINの「行き過ぎた善意が些細な悪であっても許さず人類根絶を結論付けた」という部分なんかは「行き過ぎた善意」と言う部分はヒューマギア排除派の思想に通じるものがありそうだし、アークのみならずZEINも或人社長の悩みの種になりそう
数え切れない罪を犯しながらも償い続ける大罪人という今の1000%の立ち位置や背景って、ゼインに対するカウンターみたいなものなんだろうか?
1000%が現在進行形で己の罪を自覚し贖罪し続けていると言っても「犯した罪に対して罰が甘過ぎない?」「贖罪など幾ら社会に有益な事をしても所詮は罪人の自己満足に過ぎん!徹底的に断罪されるべき」というのは今もよく見かけるが、それ自体が善意をラーニングし過ぎたせいで悪に苛烈なゼインの思考と合致していないだろうか
ゼインを否定するにしろ和解するにしろ、1000%が大罪人であるという事実は双方に突き付けられるんだろうなと思う
天津改心回でも分かった事は「天津は父親から虐待まがいな教育を強要され完璧以上を強いられ、自らの手でさうざーを捨てさせられた」「天津が飛電インテリジェンスに対して解釈違いな偏愛を抱いていた(だから乗っ取りを目論んだ)」だけで、何故ヒューマギアを異常なまでに目の敵にしていたのか、アークを暴走させた件については触れていない
まあその後は普通に受け入れているし、厘も大切にしているから心の折り合いが付けば嫌悪感も消える程度の大した事の無い理由かもしれないが
ZAIA時代に数々の違法行為に手を染める程のブラック社長になった理由も知りたいが、こちらは父親から常に1000%(完璧の10倍)を求められた事や以前経営していた会社がZAIAに買収された事、天津が内心他者に認められたがっていた事(さうざーの分析より)、本社社長のリオンのブラック経営者ぶりを見ていると、あの会社では数々の違法行為に手を染めてでも利益追求しないと居場所が無かったんじゃないかとも解釈出来そうだが…
天津が関与していないであろうZEINの事を考えると、天津がアークを作らなくともZAIAの誰かが作らされてただろうし、遅かれ早かれアークみたいな悪意を学習して暴走したAIは生まれてそうだけど
あと父親に認めて貰える前父親本人が他界してしまったという出来事があったという事が追加されそう。
≻≻或人が「お お前らーーーーーーーっ!!!!」ってやってほしい
不破および滅亡迅雷「こ、今度生まれてくるときは・・・」
或人「ああ、桜咲く飛電インテリジェンスの社億庭でまってるぜ」
って男〇かよ!w
本編ではしょられていたがヒューマギア推進のPRを気付いたら進めていたり意外にちゃんとやってたっぽいし
ヒューマギアが人とは似て非なる存在だからこそのいわゆる不気味の谷に当たる部分の認識のすり合わせ?とか
そういうのを祖父はじめ親族との幼少期、芸人時代の過ごし方と絡めて掘り下げてほしい
よく批判・指摘されてた箇所だね
俺はそこが気になってアルトを中々好きになれなかったし、掘り下げられるだけで本編でのアルトの発言やキャラの見方も変わるから是非とも掘り下げて欲しい
セイバーもそんな感じがいい
オーズみたいな構成の小説が個人的には理想なんで
ゼロツーVSアークワンとかね
正直劇場版以降の展開がどんどん悪い方に進んでるようにしか見えないからもう先の話はいいよ・・・
劇場短編 仮面ライダーセイバー 不死鳥の剣士と破滅の本/劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME コレクターズパック [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

不破さんがどういう経緯でデイブレイクの記憶のチップを埋め込まれたのか気になるからその辺の掘り下げかなぁ(確か明かされてなかったよね?)