1: 名無し1号さん
今更見たんだけどこれマジで名作じゃない!?
好きなライダーはゾルダと王蛇だけど好きな回はタイムベントと龍騎サバイブ初変身と英雄が死ぬ回と後半ほとんど
編集長いいキャラしてて好き

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/181
引用元: img.2chan.net/b/res/931032433.htm
【悲報】冨樫「ツイッターのID?まぁ適当でええやろw」ガチャガチャガチャ【画像】『プレイステーション・ポータブル』よく見るとデザインが神???「ファントムはガンダムなんかじゃない!所詮ちょっと顔が似てるだけ!」←これ3大ポケモン剣盾初期「かえんだまが手に入らない」「キョダイニャースで金稼ぎ」【声優】5年前のアニメ業界「お嬢様キャラか…早見沙織でいくか」ザクレロってMSの技術と戦闘機のいいとこ取りじゃね?
2: 名無し1号さん
タイムベント回は総集編をすごく上手く使ってるよね
3: 名無し1号さん
>タイムベント回は総集編をすごく上手く使ってるよね
あれが伏線なのうますぎる
5: 名無し1号さん
金色の羽根はとにかく後ろをなぐれ!
4: 名無し1号さん
ギャグ回で無駄にかっこいいキックしてたの覚えてる
6: 名無し1号さん
所々で仲良いいなこいつらってなるのが好き
7: 名無し1号さん
>所々で仲良いいなこいつらってなるのが好き
殺し合いしてるのにギスギスしてない不思議な関係
8: 名無し1号さん
純烈でポンコツっぽくてlilicoに怒られてるでっかい髭のおじさんと
スマートな長身の弁護士が同一人物なんて信じられない

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1710
13: 名無し1号さん
>スマートな長身の弁護士が同一人物なんて信じられない
身長高すぎて着られるのが無くて衣装さんが阿部寛関係者からスーツ借りてきたってエピソード好き
9: 名無し1号さん
終盤の真司がメンタルボロボロになるあたりで蓮が悲しそうな顔してるのいいよね
10: 名無し1号さん
序盤は展開重いけど王蛇が出て蓮とか北岡先生辺りとの関係性が出来る辺りから大体面白かった気がする
11: 名無し1号さん
公式の用語解説見てたら
借金(3万)
借金(15万)
借金(10万)
って個別に解説されててだめだった
12: 名無し1号さん
家族を人質にとって犠牲を払うのが英雄なんだろ?ってやるの最悪すぎて好き
バトルロイヤル物の黎明期の作品なのにこの手のキャラをいかに追い詰めるかって手口が多彩すぎる
14: 名無し1号さん
タイガは暴れてる時はそんなに好きじゃなかったけど最期ですごい好きになった
三面記事の英雄いいよね…

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1723
15: 名無し1号さん
>タイガは暴れてる時はそんなに好きじゃなかったけど最期ですごい好きになった
>三面記事の英雄いいよね…
完成されてて美しいよね…
16: 名無し1号さん
ベルデのどう考えても対ライダー特化のデッキとか好き過ぎる
17: 名無し1号さん
仮面ライダーというより特撮ドラマとして好き
18: 名無し1号さん
ベントシステムで技繰り出すのが本当に画期的だと思う
ゲームとかじゃなくて実写でこれやるんだもん
19: 名無し1号さん
当時はなんじゃこのデザインと思ったけど今の礎になってるんだよな…
21: 名無し1号さん
>当時はなんじゃこのデザインと思ったけど今の礎になってるんだよな…
触覚複眼クラッシャーのいずれかを捨てるデザインそのものもだけど
毎年ガラリと主役ライダーのデザイン変えるって方針確立したのも大きいと思う
20: 名無し1号さん
ここで冒険したから間口広がったよね
22: 名無し1号さん
夏のギャグ回とかも改めて見るとこいつらライダーバトルとかなけりゃなんだかんだ仲良くやれてたんじゃないかとしんみりしてしまう
23: 名無し1号さん
基本デザインとカードを用いた戦闘スタイルが共通してて契約モンスターごとに差別化されること13人
次はどんな奴が出るんだとワクワクしたよ
24: 名無し1号さん
ファイナルベントで毎回ワクワクしてた
……なんか何人か変なのない?
25: 名無し1号さん
劇場版の神崎の絶叫が印象に残ってる
26: 名無し1号さん
今ならドラゴンライダーキックの映像をもっと凄い感じに出来るんだろうな
27: 名無し1号さん
最終回先行公開が全然最終回じゃないのはよく怒られなかったな
28: 名無し1号さん
>最終回先行公開が全然最終回じゃないのはよく怒られなかったな
それどころか「ライダーどうしの殺し合いに関してもっと苦情くるかもしれないから論理武装してたらさほど何も言われなかった」みたいに回想してるのが白倉だ
29: 名無し1号さん
>それどころか「ライダーどうしの殺し合いに関してもっと苦情くるかもしれないから論理武装してたらさほど何も言われなかった」みたいに回想してるのが白倉だ
クウガのテレ朝局Pも番組内容が内容だから苦情に対する公式回答色々用意していたという
30: 名無し1号さん
結構ショックだったし白倉もやりすぎたかなとヒヤヒヤしたって聞くけど
劇場版の優衣ちゃんリスカ自殺は割と流されてる印象がある
31: 名無し1号さん
>結構ショックだったし白倉もやりすぎたかなとヒヤヒヤしたって聞くけど
>劇場版の優衣ちゃんリスカ自殺は割と流されてる印象がある
演出でサラッと流されて蓮が何も言わずに見るだけだからな
幼稚園児の俺もよく理解してなかった
32: 名無し1号さん
この番組で一番やばかったのは脚本が流出した辺りだったと思われる
33: 名無し1号さん
>この番組で一番やばかったのは脚本が流出した辺りだったと思われる
知らない話だ…どこら辺の話が出たの?
34: 名無し1号さん
>>この番組で一番やばかったのは脚本が流出した辺りだったと思われる
>知らない話だ…どこら辺の話が出たの?
結構後半だったはず
この煽りで東條のキャラが変わったとかなんとか

出典:https://www.toei.co.jp/tv/user/program/read_story2.asp?Command=New&SID=159#preview
36: 名無し1号さん


PSだかのゲームでタイガがキャラ全然違ってたなぁ
35: 名無し1号さん
コレの後に555だし特撮が全体的にだいぶハード路線突っ切ってた頃
37: 名無し1号さん
G3とかゾルダのなんか独特な銃撃音が好きだった
38: 名無し1号さん
Revolutionとかいう最高の演出で流れた名曲
初お披露目としてこれ以上ないぐらいセンスが溢れてる
39: 名無し1号さん
ループの数だけエンディングがあるみたいな話だからいろんな解釈あって楽しい
40: 名無し1号さん
死に際がどいつもこいつも印象的すぎる
インペラーとかタイガがよく言われるけど個人的には結局ライバルと決着つけられず不完全燃焼のままライダーバトルじゃなくて現実の警官に射殺されて終わる浅倉がすげえ胸にきた
41: 名無し1号さん
蟹登場即死亡ゾルダ顔見せ
から一気に番組が盛り上がったように思う


仮面ライダー龍騎 Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダー龍騎
龍騎は仮面ライダーの可能性を更に広げた名作だわ。