※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【悲報】冨樫「ツイッターのID?まぁ適当でええやろw」ガチャガチャガチャ
【画像】『プレイステーション・ポータブル』よく見るとデザインが神
???「ファントムはガンダムなんかじゃない!所詮ちょっと顔が似てるだけ!」←これ
3大ポケモン剣盾初期「かえんだまが手に入らない」「キョダイニャースで金稼ぎ」
【声優】5年前のアニメ業界「お嬢様キャラか…早見沙織でいくか」
ザクレロってMSの技術と戦闘機のいいとこ取りじゃね?

©円谷プロ
結構色んな特撮に出ているんだよね
円谷作品だとウルトラセブンの「侵略する死者たち」のシャドウマン達の一人を演じていた
その前の第18話「空間X脱出」にて、一般隊員役で出ている。
ジャンボーグAではジャンキラーJr.回冒頭でグロース星人の戦闘員の人間態のピエロと言うチョイ役で出演してたのも驚きだった
最初の仮面ライダーにもゲスト出演していませんでしたっけ?
調べたら、仮面ライダー97話にゲスト出演していました。
白土隊員もゲストとして初登場した回では恋人をカーリー星人に殺害され、護衛を任せてたのに守り切れなかったゲンを責めてそこから敵討ちの為に2丁拳銃を修得してMAC1の射撃の名手になる等目立ってたから、後にレギュラーになっても印象に残ってたな
ああレギュラー隊員 別に物語上はいてもいなくてもほぼ話成立したんだ と思わせてしまう円盤編のテスト的な異色作品でもあった
そのせいか間近の北海道編2本もゲスト隊員+マッキーのミニチュアだけで手軽に作れちゃうという
でもやっぱり円盤生物編は「MACがいてくれたら…」と思う場面が多かったし、その前の本編中盤辺りからレオへの援護も印象的だから全滅したのは痛手だと思ったな
だからこそ、42話と48話に49話の自衛隊もしくは防衛隊の戦車部隊や戦闘機が登場したわけです。
一説には、その関連部隊に後のUGMのオオヤマキャップがいたという説もある。
ツルク星人に父親を殺害されて身寄りのない梅田兄妹を引き取ってくれる筈だったけど、自身もツルク星人によって殺害された鈴木隊員も印象に残る…我ながら嫌な印象の残り方だな…
最終的には悪役(アトランタ星人)がゲスト隊員に化けたからね。
頭部を家に擬態させ
人間を口内に誘い込む能力を見せてたな
(あとバンプという名前になってた)
桃太郎のエピソードもタロウだと思ってた(汗)
そのおかげで何時もは険しい表情が多かったダン隊長も終始にこやか。
けど何故か部下に値するはずの佐藤隊員には敬語で接していたのも印象的だった。
wikipediaとかで調べてもこれが映画館で上映された記録がないんだよね
記憶違いかなぁ?
そのwikipediaには
『ウルトラマンレオ かなしみのさすらい怪獣』
1979年7月21日公開。『ウルトラマン怪獣大決戦』の同時上映。
テレビシリーズ同名タイトル第10話のブローアップ公開
…とあるので、さすらい怪獣ロンなのではなかろうか
(曲がった角や大きい鼻の孔など、頭のデザインは割と似たところがある)
ロンかぁ
ちょっと悲しい話だね
なんか楽しい話を観た記憶に書き換えてたのかな?
OPだと確かレギュラー隊員の俳優さん達のクレジットが表示されてた気がする
Ultraman Leo: Complete Series [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

シリアスな展開が多い序盤だと若干浮いてるけどオニオン回やタイショー回と明るい作風が多くなった中盤辺りなら違和感なさそうな話だったと思う