
© TSUBURAYA PRODUCTIONS Co., Ltd.
【悲報】冨樫「ツイッターのID?まぁ適当でええやろw」ガチャガチャガチャ
【画像】『プレイステーション・ポータブル』よく見るとデザインが神
???「ファントムはガンダムなんかじゃない!所詮ちょっと顔が似てるだけ!」←これ
3大ポケモン剣盾初期「かえんだまが手に入らない」「キョダイニャースで金稼ぎ」
【声優】5年前のアニメ業界「お嬢様キャラか…早見沙織でいくか」
ザクレロってMSの技術と戦闘機のいいとこ取りじゃね?
引用元: https://may.2chan.net/b/res/974036574.htm
今週満足感すごくて明けるタイミングのがしてたリブットのアーツ開けた
後ティターン今週でめっちゃ好きになった
あれはノア本人ではなくウルティメイトイージスみたいにノアの力の分身みたいなもんなのかな?
ネクサスってこんなに強いんかいーーーーーーーーー
方々に現れる現在のネクサスがノアのなんなのか垣間見えてよかったよ
ゼロの方とも含めてアブソリューティアンとの和解フラグが立ったね
何だろう…俺は大魔神って言葉が頭に浮かんだ
・ティターンと協力体制
・真っ赤なゼロ
・アストラがしゃべった!
てかストロングコロナと赤系フォーム被ってんな
キングともどもウルトラマンとアブソリューティアンの和解の糸口を探っているのだろうか
なんでこのタイミングでストロングコロナなのとか思ったら色々違って
原点だから、ああそういうことねってなったけどファンサービスすげーな
今週は文句なしに面白いしかなかった
アレっていつものテロップが出てこなかったから
ワイルドゼロ?それともオリジンゼロ?どっち?
>ワイルドゼロ?それともオリジンゼロ?どっち?
企画段階ではゼロはウルトラセブンアックスという名前で赤一色だったんじゃ
【特撮豆知識】
— Lupin@趣味垢D (@Lupin0700) November 17, 2016
割と有名な話。
ウルトラマンゼロの初期デザインは全身が赤く、カラータイマーも付いておらず、よりウルトラセブンに近いデザインだった。
ちなみに初期の仮称は”ウルトラセブンアックス”#特撮で自分の知ってる知識を一つ挙げろ #ウルトラマン#ウルトラマンゼロ pic.twitter.com/yjvirDa45A
害のある存在は徹底的に排除するというのは上位存在感あるけど
真木を心配したあの声は誰のものだったのか気になる
それとも、ネクサスもティガみたいに思いのままに身体を複製して
意識が宿ってない状態だと今回みたいにシステムだけで動く存在なのかも気になる
マジでやべーよ今回のネクサス
そこからティターンと共闘展開とか熱すぎる
ホント現場主義だな
>ホント現場主義だな
前回で「ティターン差し向けてほんとにノア出たらどうすんのよタルタロスは…」とツッコまれてたらきちんと現場フォローに出ていたこの律儀っぷり
ウルトラフォース3人の連携という形にアクションに落とし込んでたのはすげえよかった
初めて見る殺陣だった

出典:https://www.youtube.com/watch?v=NFgaO1h1VdU
うん、あいつ一緒じゃなくて良かった
ティターンは話分かるやつでよかったわ
ディアボロさんだけなんであんな三下ムーブしてるんだろう…
悩むことない脳筋なんてあんなもんだろ
タイタスとかダーゴンは色々悩める筋肉だから
完璧じゃないか
自分の分身を防衛システムにしてる感じ
今の余裕綽々で頼りになる兄貴分もいいけど銀河伝説の頃の尖ったナイフだった頃みたいで素敵だった
だって、姫矢さん見れば分かるけど
適合者が疲労困憊してたじゃん
ノア(おかしい真木はあんなタフだったのに…)
実際ノア(ザギ戦で力を喪った)→ネクスト→ネクサス(デュナミストが変わる事に力を取り戻していった)→ノアなのでパワーダウン状態ではある
今回はノアの化身なのでスペックもそれ相応なんだろうね
あんなに体調が良い姿初めて見たと言われててダメだった
本編中はずっと呻き声を聴いていた気すらする
かなり説得力の有るラインに落とし込めた感じよね
どうもゼロも合流するぽいその時にイージス関連でイベントでるとか?
からのやべーネクサスでるって、おいおいティターン死んだわ
からの共闘展開
ゼロとセブンの絡みも含めて今週感情がマジであっち行ったりこっち行ったりなんだが
スコットは元々あんな感じあった
本編だと休暇中に可愛いギャルと遊ぶかなと発言するぐらいにアメリカン
戦闘時の掛け声だけだし当時のライブラリ音声じゃないかな?
ウルトラマンネクサス TV COMPLETE DVD-BOX
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

呉越同舟、私の好きな言葉です