1: 名無し1号さん
主人公の変身アイテムの発展・量産型
システムの合理化が進み無駄のない戦法が特徴
結果的には敵に奪われて旧型とバトル
ほぼ互角に戦うが最後は主人公がかつての戦いで身につけた強化要素を出し逆転負け
などと並べてみると劇場用ライバルとしてはかなりいい線いってたと思うんだけど

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/174
引用元: img.2chan.net/b/res/932004967.htm
【悲報】冨樫「ツイッターのID?まぁ適当でええやろw」ガチャガチャガチャ【画像】『プレイステーション・ポータブル』よく見るとデザインが神???「ファントムはガンダムなんかじゃない!所詮ちょっと顔が似てるだけ!」←これ3大ポケモン剣盾初期「かえんだまが手に入らない」「キョダイニャースで金稼ぎ」【声優】5年前のアニメ業界「お嬢様キャラか…早見沙織でいくか」ザクレロってMSの技術と戦闘機のいいとこ取りじゃね?
2: 名無し1号さん
>なぜネタ要素が強くなってしまうんだろう…
申し訳ありませんこの様な活躍で
3: 名無し1号さん
映画単品なら特にネタにはされなかったと思う

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/240
4: 名無し1号さん
ニーサンが濃すぎたというか
元のキャラが薄かったというか…
5: 名無し1号さん
横の2人はディケイドでも特にネタにならなかったからそういうことだ
6: 名無し1号さん
>横の2人はディケイドでも特にネタにならなかったからそういうことだ
癖のないいいやつにはなった!
7: 名無し1号さん
同名のヒロインがいるので名前を変えられるラルク

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/70
8: 名無し1号さん
募金を求められるとそのまま募金活動に参加してしまうようなお人好しという設定が何のためにあったのかよくわからない

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1250
9: 名無し1号さん
>募金を求められるとそのまま募金活動に参加してしまうようなお人好しという設定が何のためにあったのかよくわからない
ただのラスボス枠であることを隠すための善人アピールじゃない?
11: 名無し1号さん
>募金を求められるとそのまま募金活動に参加してしまうようなお人好しという設定が何のためにあったのかよくわからない
サイフ丸ごと突っ込んでる所を見るに人間エミュが完全でないって事を表してるのでは
10: 名無し1号さん
リマジ版はライバルの兄というすごいポジションに収まったからインパクトが強い
12: 名無し1号さん
レンゲルがベースなんだっけ
13: 名無し1号さん
>レンゲルがベースなんだっけ
左様
そこから本編にも出たケルベロスの力を使って変身してる
三つ首なので3人分の変身エネルギーを一手に賄ってるくさい
14: 名無し1号さん
この単眼デザインすごい好き
15: 名無し1号さん
ディケイドで兄だし今後も出番あるかと思ったけどなかった
16: 名無し1号さん
ディエンドの兄なんて設定いきなり生えて来てすんなり受け入れられるの凄いと思うの
17: 名無し1号さん
なんであんな剣要素強かったんだろうディエンドの世界
19: 名無し1号さん
>なんであんな剣要素強かったんだろうディエンドの世界
ディケイドは全体的に剣の出番多めだった気がする
戦隊コラボでも活躍してたし
18: 名無し1号さん
剣劇場版ニーサン
剣本編ニーサン(警察官)
リマジニーサン
20: 名無し1号さん
警察官の設定って剣の最終回前に出てきたのが反映されたのかな
21: 名無し1号さん
アフレコがめっちゃ上手くて叫びがカッコいいのよね
25: 名無し1号さん
>アフレコがめっちゃ上手くて叫びがカッコいいのよね
志村も海東もワルなのに戦闘時凄いヒロイックな感じのアフレコなギャップ良いよねすごい好き
22: 名無し1号さん
ケルベロス変身に使ってるだけであんまシステム自体が上位感はしないよな…なんて言うか龍騎で言うならオルタナティブがサバイブ3枚使ってるみたいな風情がある
24: 名無し1号さん
>ケルベロス変身に使ってるだけであんまシステム自体が上位感はしないよな…なんて言うか龍騎で言うならオルタナティブがサバイブ3枚使ってるみたいな風情がある
変身アイテムはまんまレンゲルと同じだしね
23: 名無し1号さん
剣の新世代ライダーは3人一組で連携して戦うの前提のシステムだから融合係数上げてコンボで殴る旧世代組とはそもそものコンセプトが違う
26: 名無し1号さん
始はヒューマンで擬人化してるのにお前は何なんだ

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1250
27: 名無し1号さん
>始はヒューマンで擬人化してるのにお前は何なんだ
理性も最初からあるしね
まあジョーカーが封印されてる環境でまんま同じやつ投入してもダメだろというねじれこんにゃくの判断なのか
28: 名無し1号さん
上級アンデッドも普通に人間化してるしな
29: 名無し1号さん
>上級アンデッドも普通に人間化してるしな
あいつらは額の第三の目が人間に擬態する能力を司ってるのよ
30: 名無し1号さん
上級はなんとなく元になる人間がいそうな雰囲気がある
皮物的な
31: 名無し1号さん
ニーサンの破壊力と結局また騙されてた橘さんのヘタレっぷりでもう
33: 名無し1号さん
>ニーサンの破壊力と結局また騙されてた橘さんのヘタレっぷりでもう
橘「志村はアンデット語が分かるからな」
34: 名無し1号さん
>ニーサンの破壊力と結局また騙されてた橘さんのヘタレっぷりでもう
舞台挨拶のときにニーサンが今回また橘さん騙されます!と言って笑いが起きたとかなんとか
32: 名無し1号さん
ヒューマンアンデッドが入るまで獣だったジョーカーと違ってアルビノは素で狡猾よね
35: 名無し1号さん
あれ?ニーサン本編で出てたっけ…
36: 名無し1号さん
>あれ?ニーサン本編で出てたっけ…
ダークローチ大量発生の現場で剣崎を目撃する警察官役で同じ人が出てただけで言明はない
38: 名無し1号さん
>ダークローチ大量発生の現場で剣崎を目撃する警察官役で同じ人が出てただけで言明はない
公式のキャラ紹介にしれっと居てダメだった

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1314
37: 名無し1号さん
新世代の2人は態度は悪かったけど一応真面目に世界を救おうとはしてたから雑に殺されて可哀想ではあった
39: 名無し1号さん
アンデットってロイミュードとかみたいに擬態元がいるかどうかは設定されてないんだっけ
40: 名無し1号さん
>アンデットってロイミュードとかみたいに擬態元がいるかどうかは設定されてないんだっけ
始のそっくりさんがいたくらいだな
41: 名無し1号さん
>アンデットってロイミュードとかみたいに擬態元がいるかどうかは設定されてないんだっけ
人間態は化身としか


劇場版 仮面ライダー剣(ブレイド) MISSING ACE [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダー剣
- 仮面ライダーグレイブ
ライダーが普通にカッコいいから変身前を突飛なキャラにしないと印象に残らないからねー