※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
飛行機ワイ「フライト時刻は10時30分か…10時に着けばちょうどええよな!」→結果…
【朗報】ワイのパッパ、会社でナンバーツーになった結果wwwwwwwwww
【朗報】「クマのプーさん」まさかのホラー実写映画化wwwwwww
ゲーム開発者さん「ゲーム内の蜘蛛にビビるやつが居るらしい。どうすればええんや…」
声優・中村悠一←こいつのイメージは?
キュベレイってジオン製なのになんで動力パイプが表に出てないの?
七変化は女性キャストの特権なのに、烈ちゃん
蛍光灯ブレード
ヨットで太平洋横断するんかーい
ジムニーをに真上から乗る身体能力よ
最初から妙な仲間感があるフィーバー繋がりもさる事ながら、七変化も含めて、本当に戦隊メソッドが強い時期よね。
前回の曽我町子さんも、ドン・ホラーと対面しての悪側司令室シーンなんて、サンバルカンの直後な訳で、妙な安定・安心感だしw
この時期のダブラー達は人間体で色々個性が出ているの多くて好き
くしゃみ連発は何か意味があるのかと思っていたが特に何もなかった
花粉症かアレルギーだったのかな?
ドンホラー様の前でも思いきりくしゃみ連発してたけど許されてよかったねw
まぁ、毎回そうとは言え、特にツッコミ所満載の回だったな。
そうかと思えば、ヘリを使った撮影とかぶち込んでくるし、ツッコミ所も裏を返せばエンタメの為のアイディアな訳だろうから、本気で作品に取り組んでいる作り手の姿勢がよく分かって面白い。
後々まで(戦隊ですら)使われる蛍光灯レーザーブレードは、恐らく、そのアイディアを絞り出して行く様な流れでひょっこり出来た手法なんだろうね。
小次郎さん何だかんだ人情もあるし、烈ちゃんを売るような真似はしたくなかったんだなぁと思う
だって、”あいつが犯人じゃないかな”の猜疑心いっぱいなアップの後、一切触れられなくなるとは思わないじゃないw
合成に費用がかかる苦肉の策なんだろうけど殺陣のスピード感が損なわれてしまうのは残念
とはいえ扱うのは高い技術が必要なんだろうな
『宇宙刑事ギャバン』第22話より、『太陽戦隊サンバルカン』第15話にプロトタイプが登場した蛍光灯レーザーブレードが初登場。しかし、続く第23話と同じく短く見えて物足りない。スタッフも思ったのか、第24、25話では登場せず、第26話から長さが増したものが使われることに。 pic.twitter.com/R6d1IVE4MO
— 変なおじさんダジャレッドのおばちゃん(?) (@SHARIVAN_CRASH) March 30, 2017
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

まんまバトルフランスとバトルケニア
七変化は女性キャストの特権なのに、烈ちゃん
蛍光灯ブレード
ヨットで太平洋横断するんかーい
ジムニーをに真上から乗る身体能力よ