※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【FF14】全ジョブの中で一番簡単なのって何?
【画像あり】水中戦用特化のガンダムタイプのMSって意外と少ないよな
【悲報】競馬系YouTuber、税務署に『追徴課税』を要求されて破産してしまうwwww
【貴重】ネイティオ、ニッコリ笑う(※画像)
早見沙織←この声優に対する正直な感想は?
初代ガンダムを実際に見て、イメージと違ったとことかある?
でもモチーフのかき氷器は夏にしかないからなぁ。
コスモスは4話「落ちてきたロボット」も推したい。7月放送なのに綺麗な桜が……
クリスマスがテーマだったけど劇中ではスターピースが宿ったサンタ人形が街中を暑くして夏の様な猛暑にしてたな。トンボーグの体の色も赤から青に戻ってたのも印象的だった
Vシネとか劇場版って、その時、テレビで放映されている話より、だいぶ前に撮影されているのが何となく分かるな
撮影していたのがまだ夏に近かったというのもありそうですね
A:ゼンカイジャーだから
正月だから正月怪人出そうぜ、とか
お盆だから幽霊話やろうぜ、とか
数十年やり続けてきて、パターン気味になっているからな
「あえてズラす」に到達してしまうのも仕方がない
セイザーヴィジュエル・・・。
怪談と言えば夏じゃないの?と思った記憶
ダイナも例で出てるソドム回の前後に怪奇モノがあるな。ウルトラではコワイ話は冬なのかな
放映されたのは真冬だった

©テレビ朝日・東映AG・東映
クリスマスにはシャケを喰え
この言葉にこそ意味があるんだろ?
クリスマスにシャケを食え! チキンは捨てろ!
元々食べる人が多いならそれは布教できたとは言わんと思うが
クリスマスにはシャケを食う。
常識だろ?
(↑洗脳済)
でも特オタの中ではもうクリスマスはシャケの季節になったようなもんだし
あの回でノエルが喰らった「氷頭なます」はおせち料理の一つ。
つまりちゃんと正月分の布教もやってるんだ。あの怪人に抜かりは無いんだ。
メタルヒーローやスーパー戦隊の
ヒロインや敵の顔出し系女幹部などが薄着しているのは
放映開始当初の画面に雪が残っていると寒そうだったな
ライダーでも男だけど半分ノースリーブのジオウのスウォルツとか薄着ドレスのリバイスのアギレラなんかは中盤辺りに寒くねえか?ってなったからなあ。
(しかもスウォルツもアギレラもアイスクリームが絡む話があったからなおのこと寒そうなイメージがある)

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1853
薄着話でいうと序盤のキラメイジャーで瀬奈が陸上の大会でユニフォーム着てたが何か寒そうだなあと思った事があったな。
直近だとソノニさんが鳥肌立たせながら撮影してたとか
不破さんも最初の頃はスーツが暑そうでした。
汗にだくだくだったし。
放送されたのはクワガタ採集が出来る夏休みもとっくに終わった10月だけど、次郎君が後に巨大化してノコギリンになる三本角のクワガタ採集に夢中になって家に持ち帰っていたな
戦隊はバレンタインデーやホワイトデーネタは開始したばっかりとか最終盤のクライマックス時期にぶつかるのでなかなかないんだけど「思い出話」なら出来なくもないのかと思ったなあ。
1年放送の作品は1月~3月のイベントスルーされがち問題は昔からあるからね
その影響でトンボーグが以前の青に戻ってしまったとされたけど
メタ的に言えば赤トンボーグのスーツが出来ていなかったので
それを避けるための理由付けかも
バレンタイン回はやらない(出来ない)んだよな
いつか「夏なのにバレンタイン」みたいなトンチキ回やらないかなぁ
戦隊のみならず平成2期以降は秋開始のライダーもバレンタイン回はなかったりするからねえ。やっぱり一部の大きな&小さな男の子の「俺にはチョコくれる人いないからバレンタイン回イラねー」って事なんだろうかw
もっとも設定上甘い物好きなキャラも居るし、友チョコとか自分用に買う人もいるからバレンタイン=恋愛ネタとは言い切れなくなってはいるんだけどね。
戦隊は上述の開始時期の話だろうし、ライダーは季節イベント絡める話をあんまりやらん感じだったり恋愛関係になるキャラがいなかったりも多いし、視聴者がどうだからってのは無いと思うけどなあ
特に大きい視聴者の意向なんて気にする必要ないだろうし
「卒業キック授与」
風都探偵では脱却してる模様
2月に放送された2話でクリスマスの時間に飛んだりとか
平成や令和は知らないけど昭和のウルトラシリーズは逆にタイトなスケジュールで撮影したらしいね
ウルトラマンが第39話で終わった理由のひとつは撮影日と放送日の間隔が縮まった事もあったからだとか
あとタロウの最終回の放送が4月5日だったのはレオ第1話の放送が4月5日の放送日に間に合わなかったからだとか当時は大変だったようだね
そのせいもあって、リアルタイムで視聴していた者にとっては季節感を感じられた。
ある意味勇者ヨシヒコのパロディでもあったんだろうけど、ほぼ仮装だったからハロウィンにやれば良かったと思う。
チャンプとスティンガーの友情回ではあったけど。
終盤のオロチ現象で何でもかんでも現れるようになったのって作中の人から見たら季節感めちゃくちゃなんだろうな
放映は真冬だけど、映画の中は真夏、みたいなギャップが子供の頃は不思議でしょうがなかった
しかしその次回の「熱波襲来」は同じく三月中の放送で、作中もまだ春であるにも関わらず、自然コントロールマシーン・炎山の影響で40度を超える酷暑に…
ウルトラマンダイナ Complete Blu-ray BOX
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

キョウリュウジャーのデーボバーカンスの話。秋なのにバーカンスの能力でノッさん以外のキョウリュウジャー達や街のほとんどの人達が夏を楽しんでたな