1: 名無し1号さん
引用元: https://may.2chan.net/b/res/980887227.htm
【FF4】 見た目はかっこいいのに性能がいまいちな技www【画像あり】ガンダムBDのアヤメさん、クールビューティ枠かと思いきやポンコツ枠にシフトチェンジしてしまう…【朗報】 アニメ「SPY×FAMILY」さん、ガチで動画コンテンツ界で天下を取ってしまうwwwwwwwワイ元ブックオフ店員、買取で来たら萎える漫画で打線組んだチームニンジャ新作『Wo Long: Fallen Dynasty』←これが例の500万本狙いのタイトルなんか?【画像】声優の上坂すみれさん、大西に狙われてしまうw【ガンダムUCE】ムーシカはアッシマーがベース機っぽいね
2: 名無し1号さん
酸で溶ける
3: 名無し1号さん
冷やして固体にする
4: 名無し1号さん
攻撃受けすぎてバグってたからほっといてもそのうち自壊してた
5: 名無し1号さん
これってどっかに核があって移動してるんじゃないの


6: 名無し1号さん
>これってどっかに核があって移動してるんじゃないの
全身が小さいナノマシンで構成されてて核とかは無いよ
だから打撃はどう食らおうが致命傷にならないけど精密機械すぎて衝撃に弱くてナノマシンが壊れていってる
23: 名無し1号さん
>だから打撃はどう食らおうが致命傷にならないけど精密機械すぎて衝撃に弱くてナノマシンが壊れていってるショットガン食らって「無駄だよ無駄無駄」みたいな顔してたけど結構効いてたのね


24: 名無し1号さん
>ショットガン食らって「無駄だよ無駄無駄」みたいな顔してたけど結構効いてたのね
実際溶鉱炉につく頃にはダメージの蓄積がやばくなってた
勝手に手すりと同化しちゃうシーンがある
9: 名無し1号さん
>だから打撃はどう食らおうが致命傷にならないけど精密機械すぎて衝撃に弱くてナノマシンが壊れていってる
暗殺マシーンとしてその仕様でええんかスカイネット
11: 名無し1号さん
>暗殺マシーンとしてその仕様でええんかスカイネット
設定的には使いにくくて廃れてたはず
12: 名無し1号さん
>設定的には使いにくくて廃れてたはず
高コスト(のくせに低耐久)とスカイネットの指令から外れやすいとかなんとかも言われてたな
15: 名無し1号さん
>設定的には使いにくくて廃れてたはず
超高性能AIも弊社みたいな仕様ミスとか開発始めちゃったしリリースヨシみたいな事やってて安心する
16: 名無し1号さん
>超高性能AIも弊社みたいな仕様ミスとか開発始めちゃったしリリースヨシみたいな事やってて安心する
スカイネットってそういうのばっかりやってる気がする
と思ったがよく考えたら人間に戦況覆されるポンコツだったな…
18: 名無し1号さん
>と思ったがよく考えたら人間に戦況覆されるポンコツだったな…
仮に自己進化型の強いAIが実在して無制限に人類抹殺に走ったらRTAどころかTASになるので何かしら仕様上の制限がかかってそう
19: 名無し1号さん
>仮に自己進化型の強いAIが実在して無制限に人類抹殺に走ったらRTAどころかTASになるので何かしら仕様上の制限がかかってそう
サイボーグ開発に重要な人間は殺さないようにプログラムはされてるんだろうけど
20: 名無し1号さん
>サイボーグ開発に重要な人間は殺さないようにプログラムはされてるんだろうけど
未来世界で動植物の気配がほとんど無いのは謎
10: 名無し1号さん
T1000型はスカイネットからしてもこいつ作るの大変でたけーくせに馬鹿だしコスパ悪すぎだろってデスコンされた設定がある
逆にシュワちゃん型のT800は安くて使い勝手がいいのでアップグレードされて量産続いていった


7: 名無し1号さん
原始的な武器しか生成できないって縛りがかなり良い塩梅
8: 名無し1号さん
超低温か超高温か強酸性の液体が弱点
13: 名無し1号さん
水素とか水銀とか混ぜたら脆化しそう
17: 名無し1号さん
>水素とか水銀とか混ぜたら脆化しそう
本編だとカットされてるが実際に調子悪くなってたな
21: 名無し1号さん
攻撃受け続けて劣化しているというのがもっと分かりやすければなと
22: 名無し1号さん
>攻撃受け続けて劣化しているというのがもっと分かりやすければなと
破損した組織を排出していくうちに縮んでいくT-1000!
25: 名無し1号さん
細かいちりやホコリを取り込んでしまったりしないんだろうか
たまにまとめて排泄…じゃなくて排出する
26: 名無し1号さん
ロバートパトリックの演技もあってすげー怖かった
27: 名無し1号さん
液体金属よりインパクトあって先進的なターミネーターはもう出てこないだろ
あれだけ時代が進み過ぎてる
28: 名無し1号さん
>液体金属よりインパクトあって先進的なターミネーターはもう出てこないだろ
>あれだけ時代が進み過ぎてる
T-1000はセンスの塊すぎるな
設定もそうだが魅せ方が上手すぎる
29: 名無し1号さん
金属変形させて刀にしたりバールにして追ってくるのもホラーとして良い具合だった
30: 名無し1号さん
こいつは強い衝撃とかでバグるんでグレネード打ち込みまくれば勝てそう
31: 名無し1号さん
T1000はしぶといけど骨が無いからそれなりの火力が有れば撃ち続ければ普通に倒せそう
32: 名無し1号さん
>T1000はしぶといけど骨が無いからそれなりの火力が有れば撃ち続ければ普通に倒せそう
というか簡単に言うと全身が脳細胞みたいなもんだからとにかく攻撃し続ければアルツハイマーになって最終的に機能不全起こす
液体金属っていうのも厳密には違って極小ナノマシンの流動体だから
33: 名無し1号さん
効いてないように見えて効いてるのか
前情報無いと不死身にしか見えんよな
34: 名無し1号さん
流動的な液体金属ボディが人型に自立して完璧に姿勢制御してるって今思うと凄い技術だ
35: 名無し1号さん
子供の頃みたときはすごいびびったわT1000
銃は聞かないわ他人に擬態するわもうホラーだよね
36: 名無し1号さん
めっちゃ走ったり飛びかかったりのアグレッシブな動きするけど
どろどろになって建物の隙間からの奇襲やられてたら勝てなかったと思う
37: 名無し1号さん
本来なら敵施設に潜伏、成り済ましからの暗殺が得意
だからT800との正面プロレスなどの外部からの衝撃、状態異常には回復はするけど弱い
38: 名無し1号さん
未来世界だとレーザーライフルがあるから案外イチコロかも


ターミネーター2 4Kレストア版 [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- ターミネーター2
砂とかぶっかけると異物混ざりまくって調子悪くなりそう