※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像】ネルフ スタッフの集合写真、違和感がすごい…
何故戦闘力3500のピッコロは戦闘力4000のナッパにビビっていたのか
【画像あり】勇者王ガオガイガーって機界原種編から一気に大人向けになってない?
若いゲーマーがコマンドの意味がわからないってマジ?
【悲報】声優のラジオで公開処刑されたリスナーさん、ぶちギレて有料会員脱退
ガンプラをテーマにしたドラマが6月30日いよいよ放送開始!
上役は次々と蹴落とすわ
倒されたと思ったら身体を乗っ取られるわ
殿堂入りクラスで酷すぎる
逆に上から押さえつけなければそれなりにはやっていける
どんなに強力な悪の組織でもラディゲいたら半壊するからね。
ジューザは部下がラディゲ達じゃなかったら普通に慕われる首領になってたんだろうな…
ラディゲたちの我が強かったのが悪いのか
ジューザにカリスマがなかったのが悪いのか
目的が一致したら敵味方問わず素晴らしい連携プレーで襲ってくるのマジで怖い
他人を一切信用せず、カシラとて隙さえあれば葬る姿勢はちょっと
特定の部下への肩入れが極端すぎてなぁ・・・
ブドーによって組織の大願が成就されそうになったのに自分の手柄じゃないからというだけで妨害してバルバン敗北の遠因を作ってるのが使えなさすぎる…
組織の成功より自分のプライドが大事な奴って、悪の組織に限らず不要だよな。
武器も方天画戟だしまんま呂布っぽい
ヒーロー側からしたら可愛らしくていいかも知れんが、
配下にいたらイライラすること夥しかろう。
実際怪人巨大化担当って能力があったから置いてもらってたが、その巨大化が彼抜きでできるようになり感情も全て集まったらカオスに解雇されちゃったからな。
同僚のキャンデリラやアイガロンが心配して追いかけてくれたのは幸いだったけど
解雇ですませたカオスも甘いといえば甘いんだけどね
悪の組織中でも割りと楽しそうなんだよねあそこ
司る感情が喜・怒・哀・楽(・怨)と綺麗に分担されていて
幹部同士の仕事が重ならず手柄の奪い合いになりにくいからかな
まああっさり後釜を用意されたりもするんだけど
サイコパスは据え置き。マジで怖い。
その気なら途中で処分する機会は何度もあったのにしなかった笛木の失敗だった気がする。
とにかく超不真面目で面倒くさがり屋で幹部にたび重なる怠惰から制裁されても渋々出撃する一般ファントムとは一線を画す怪人
自分の欲望のままに暴れる残虐非道な性格のせいで牢獄に封じ込められていたようなのを扱える自信がない
まぁ幽閉されてたのは魔法使いが宿すファントムを消せる(=魔法使いを消せる)能力のせいっぽいけどね。
もっとヤバいのがいるとは思わないわ。
実力は確かだけど、本編で校長に対しても進化した以上対等だと言ったようにやがて主従関係が崩れそうなので
部下同士の人間関係もギクシャクしそうだし、早いうちにスイッチだけ残して退場してもらわんといかんな。
そう考えると倒された後にネビュラ送りにしてくれた校長は部下として有能
(ガイアーク3大臣が例外過ぎる)
パッと思いついたのはヨロイ元帥。
こいつが居なきゃライダーマンは誕生しなかったし、結城も発明で組織に貢献し続けていただろうし。
ストロンガー倒した奴が軍団のリーダーに就くルールを定めたばっかりに、団員の協調性が著しく欠如してたデルザー軍団も酷かった
あまりに酷いからマシーン大元帥がやって来て改善したけど
発足のきっかけがジェネラルシャドウの時点で
職場の同僚が集まって始めたサークル活動みたいなノリあったし
俺のトランプ占いにはカブトムシ型と候補者にべらんめえ口調の男をセットで提案してくる目が出ているがどうするね?
その蛇腹状に繋がっているトランプを
ちゃんと一枚一枚切り離してからもう一度占ってみてくれる?
その意味ではガルザも同類だよなってヨドン軍は製作者のクランチュラ以外その手の奴だったってのは笑えねえ。
もっともタ的な意味でいうと幹部が怪人に厳しすぎて粛清してくれないとヒーローが手も足も出ませんでしたってケースすらあるからな。(次作ゼンカイジャーでバラシタラがバカンスワルドを八つ当たりで倒してなければゼンカイジャーは終わっていたとか)
ただヨドンナはヨドン皇帝であり皇帝は部下がどうなろうと気にしなかったな
ダスマダー「わかるわぁ」
RXで復活したシャドームーンもそうだね
一方、ZXのタイガーロイドは打倒ZXとバダンへの忠義が両立してた
媒体変えた事により登場できた最低のメモリ使用者
部下も同盟もノーセンキュー
エピソードZで仮に復讐成功したとしてもライラーに何かしら仕込んでから別な星行ってたよアイツ
アレ両方とも利用してやったって思ってそうだよね
何勝手に人質始末しようとしてんの……
策士ぶってるけど、すぐキレるし仲間を見下す。
そんな男はちょっとね……
食ってもマズいしな
いくら個々の能力が高くても同じ組織内で足の引っ張りあいしていたらむしろマイナス
幹部なら尚更だわ
あれは統率者がいなかった弊害だとも思う。あとシャドウの提案が裏目に出た感もある。
まともな首領の下でなら協力できたかもしれない。
したくない、というより自分でも他人でも部下に据えておくことができないキャラとして。こいつには組織のトップ以外のポジが似合わない
その辺を汲んでか、劇場版仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカーでは晴れてトップになってた
この悪のトップオーラと、正義の仮面ライダーと完全に同等のスペックの兼備
キャラメイクした人マジで神
RXの時の組織に属さない一匹狼も似合ってたと思うが。
それが組織乗っ取りなど野心を持っている場合は
バンリキ魔王とか
レイダーもそうだね。魔王サイコが強いし命を二分するという特殊な力があったからマドー乗っ取りは阻止できたが、下手な首領だったら確実に乗っ取られてる。元々のストーリーではそうなる予定だったそうだし。
三拳魔もリオ様も、拳士は基本的には強さを求める求道者で世界征服とか興味ないしな
あんなん居たら組織が瓦解する。
逆にほしいのはスウォルツかな。
本体めっちゃ強い上にあの召還能力は魅力的すぎる。
でも「お前に首領の資格などない。夢のひとときを見られただけでもありがたいと思え」って寝首かかれるかもよw
スウォルツはどちらかと言えば王となって従えたいだろうし 戦闘能力は確かにめちゃくちゃ面白いんだけどね
無能でも忠誠心のある奴はそれなりに使いようがありそうだが、こいつだけは全く使えん。
スカイライダーのパワーアップを許した時点ぐらいで見限っておくのが正解だったと思う。
ダメだ、コイツ採用しちゃいけないヤツだ。
あれはハートのカリスマ性があったから裏切られてないだけで自分が首領だったら頃合い見て裏切られそう
平気で復活できるからと捨て駒にしてきたり、自分ルールで勝手に味方側に襲いかかってくるし。
初期のグラファイトへの目線も怖かったな…
お疲れ様って言う。
まぁ復活できるから互いに軽く考えていた気もするけど。
東條悟
浅倉はコントロールできないし、東條は突如理解不能な行動するし・・・
主催の神崎士郎にしてみればバトルに活を入れるために呼び込んだ面子なので、
何もしなくとも勝手に暴れてくれるのはむしろ願ったり叶ったりじゃないかな。
フェニックスも部下にしたくないな
戦闘狂が故に暴走しかけるし 仮に粛正しても前より強くなるし こいつも下手したらレギオンみたいに封印されててもおかしくないのでは
ワイズマンが滅茶苦茶強くて、その気になれば魔法使いだろうとファントムだろうと、いつでも倒せるから成り立っている所ある
寧ろメデューサだけが可哀想なくらい健気だったよ!
ワイズマンこと白魔は顧みる気ゼロだったけど!
関係ないけど白魔の正式名称が仮面ライダーワイズマンだから、白魔ことワイズマンって本来はなるよね。
2代目フェニックスみたいなのもいたし(巨大化アックスカリバーをそのままぶん回したサッカー回のヤツ)、メデューサだけがファントム目線だと可哀想だよね
本人の目的がすべてを無に帰すことだし
失うものなき無敵の剣士だから
言うこと聞く気がありゃしない
よく一時的とはいえマスロゴとつるんでたな
マスロゴはコイツの聖剣虚無がなければ全知全能の書は復活できないし、バハトは剣士が倒せればそれで良かったってところか。
実際倫太郎と神代お兄様が戦ってるところに乱入してきて、真っ先にお兄様に襲いかかり「こいつ猟犬じゃなくて狂犬じゃないか!」とお兄様に言われたもんな…。
二人とも狡猾で騙すのが上手い
ベーダー怪物の卵を喰う、初戦のみで一切働かない、女王の妖魔術の邪魔をする、部下を唆して反乱を起こす、バンリキモンスの卵を無断で持ち込む、ヘドラー将軍たちを死に追いやる
うーむ酷すぎるぞコレは…
不死身なことで処刑も出来ないロンだな
悪食過ぎて、配下も征服対象の星もなんでも食べてしまうということから、あのエンペラ星人すら持て余したというね
秘密裏に「友達」の数減らしてそう
俺がギャングラーなら絶対屋敷に入れないわ
いらんことせんでいいから座っとけや
あの人首領だから。クライシス帝国って戦略的に最高レベルなのに、首領自ら組織の輪を崩してるし、相手も悪すぎた
策略家→身内さえ捨て駒にしがち
愉快犯→組織の利益より趣味嗜好を優先しがち
・・・悪の組織内には中々有効に使えそうなタイプの人材はいないな
策略家だが忠誠心がめっちゃ高かったヒラメキメデスなんて貴重だよね。
傍で見てる分には『大変だねぇ~』で済むけど当事者になったら言うことを聞かないし倒せないしで詰む姿しか見えない
ああ言えばこう言うタイプだからいちいちイライラさせられそう
その点創世王はシャドームーン復活までの繋ぎとしてうまく使いこなしたと思う。
あとガイアメモリの商売人という立場で考えても、ああいうガイアメモリを大量購入してくれる人は部下というよりは「いいお客さん」としての立場であって欲しいもの。
見てる側からすればおもしろいし意外と有能なところもあるが、上司からすればイライラするだろうなw
指揮官としての力量も見極めずに行動隊長に据えたドン・ホラーの同族経営策が完全に失敗だった。
戦闘力はともかく指揮能力ならハンターキラーの方がはるかに上。
戦闘力はドルバに
指揮能力はキバに期待してマクーに呼んだんだろうな
キバが(なんならドン・ホラーも)ドルバに甘いので
ドルバの好きにさせ過ぎたのがまずかったか
既存の配下全部寝返って乗っ取られそう
絶対裏切るし、影で暗躍するし、制御効かんし、不死身だし……..下手すると乗っ取られる
いうてヤプールは性格悪くてウルトラマンとレイブラッドが大嫌いなだけで、別に味方を裏切ったりするような奴じゃないし
それに前任が大問題過ぎて…
他の三幹部はそれなりに使えると思うが、ボスガンは使えない。
ダスマダーはボスガンと将軍を一枚岩にする役割はしているのよね
それ以上に足を引っ張ったから滅びたけど
彼こそ配下に持ちたい悪役キャラ俺的ナンバー1
ジャシンカの軍神カー将軍
作戦能力優秀 個人武力激強 進化獣メカシンカを次々生み出す科学者としての才能
忠誠心は比類無し
アトンよ 彼に不信感を抱く様では帝王の器とは言えんぞ
逆に最悪なのはゼノビアだな。
シンプルな悪の組織なら最初は満足してるかもだけど、そのうちスイッチが入って結局暴走しそうな危うさもある
まぁあの性格は闇医者による違法サイボーグ化が原因だしなぁ。
ドルネロは案外人情家なので、その負い目もあって切るに切れなかったんだろう。
「金儲け第一主義のロンダーズとは相性が悪い。他の組織だったら・・・」という考察はよくあるけど、どこの組織でも最終的には暴走ルート入りそう
ただ問題なのは、上司の立場からすると、こういう部下の立ち振る舞いってなかなか気づかない事ですね。
どちらかというと、ヨロイ元帥は同僚や先輩にいて欲しくないタイプか
野心家も困るがここまでストレートだとそこにいるだけで頭痛くなりそう
確実にこっちがやられる
特異な能力とかはなくとも何しでかすかわからない怖さがある
悪の怪人や宇宙人ですら躊躇しそうなことを平気でやりかねない
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

やはりラディゲだな