※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【訃報】「遊戯王」作者の高橋和希さん、死去
車運転ワイ「ピタッ(停止)」 横断歩道クソガキ「ペコリ(首を落とす)」 ← これwwwwwwwwww
映画スラムダンクの特報公開。CGアニメでした
【衝撃】9月からのJRPGラッシュが予想以上に凄すぎたwww
声優の水瀬いのりさんってなぜ人気があるの?
ガンダム版 ”黙示録の四騎士” ついに出揃う
デメリットも描写するのは斬新だった
バヂスを捉えた瞬間波が止まる演出ほんと好き
ブウロとの再戦の徐々に羽ばたきの音(フクロウの羽ばたきの音はほぼ聞こえない)を聞くのも良い
今って新フォームお披露目って活躍回だけどクウガの2フォームは弱み先に見せるのすごいいいよね
何に特化していて何が弱点か手探りなのが良いよね
長田さんもなってたからオルフェノクの初期スキルなんやろなアレ
感覚過敏は聴覚嗅覚は描写しやすいし
それ以後そういう描写はないけどコントロールする術を学んだんだろうか
あんまり詳しくないけどアメリカ超えて活動してるんだね
過敏すぎて耳塞いでたよな
スパイダー感覚に感知あり!南東50キロの地点!
今更ながら蜘蛛って聴覚いいのか…?とも思ってしまう東映スパイダーマン。
一言で人間と機械の違いを表してるいい台詞よね
人間にとって美味しいコーヒーを淹れられない火星人……
メテオールショットを使いこなす、駆動中のエンジンの不調を聞き分けるなどその鋭さが生きた場面も度々。
ディガルークの回、常人はもちろんウルトラマンでも不可能だった本物を見抜くというのをやったジョージはマジですごい
スカイは超感覚で敵の位置を見つけ出してたけど
とりあえず思い浮かんだのは、矢車の料理の方が自分は好みだけど欠点も指摘してた、ひよりかな。
ジュウオウジャーのアム。
五人それぞれ超感覚備わってるけど味覚特化だったと思う
天道 総司
料理対決が絡むキャラは総じて味覚に優れているけど
天道はその辺の描写が特に際立っていたと思う
タイムレンジャーCase File 16に登場した美食放火魔ビンセント
蕎麦の「四たて」(穫りたて、挽きたて、打ちたて、茹でたて)は
この回で学んだ
ピーター「いまのどうやったんですか!?」
あのセンサーに引っかかりにくい忍者強すぎでは??
全員生身で銃弾や光弾に対応している描写がある
高性能の嗅覚センサーが備えられており、高級オイルを嗅ぎ当てたり、
地中に埋められた違法薬品を探し当てたりと、文字どおり鼻が利く
ウメコの相棒である
…今にして思うと、人間ガソリン化を企むアンリ星人ベイルドンの
鼻を折ったり(精神的にも物理的にも)、高慢な台詞が鼻につく
岩木(ドルトック星人マノマーク)の鼻を明かしたりと、Ep.05は
「鼻」にまつわるエピソードだったんだな、と
触覚?
あれは沢木哲也として持っていた特技なのか、アギトに発現して身につけた能力なのか。
大秦寺さんは音の剣士でもあるからね。
ヤミーの中のコアメダルを的確に捉えてコアだけを抜き取るって芸当もやってのけたし

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/278
常識の範囲内だけに伏線の一つだと何人気付いたのやら?
あれってオルフェノクになった事故のトラウマだったはずなんで生態とは別なんよね
映画で普通に飲んでた気がする
特にクンクンソウルは兄さんがなんか探す時にはよく使ってたな
真面目なバンバ兄さんがクンクンしてるのオモシロすぎて好き
ルパンコレクション、チキン発見機に使われたの笑う
イマジンの匂いがわかるモモタロス
セルメダルが増える音が聞き分けられるアンク
アマゾンの匂いがわかる悠や仁さん
…全部靖子ライダーだこれ!
劇中ではあまり言及は無いが、あの指輪をはめると透明になるだけでなく身体の感覚が数倍に跳ね上がり、普段なら理解出来ない未知の言語も理解出来るようになる
宇宙拳法で鍛え抜かれた感覚で残留思念を感知する力を持っていることが判明したね。
スーパー戦隊シリーズ 動物戦隊ジュウオウジャー Blu-ray COLLECTION 4<完>
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ジュウオウジャーだとみっちゃんもサイのジュウマンパワーで肌が敏感になって爆弾とか危険物を避けたり見つけたりしてたな