引用元: may.2chan.net/b/res/991819260.htm
【朗報】モンハンの「ティガレックス」みたいなイッヌ、発見されるwwww
【宇宙ヤバイ】宇宙さん、はじまりは無く、過去が無限に続いているだけだった
このバイクのカラーリングどう思うか意見くれwwwwwwwwwwwww
APEXの世界設定に詳しい人ちょっと来て。毎回トレーラーで殺しあってるのになんで次のトレーラーで生き返ってんの?
【画像】女性声優(17)「制服着て出歩いてなんかすいません(^_^;)」
アナザーセンチュリーズエピソードは初代が一番好き
これ下ズボンじゃん!当たったら痛いじゃん!どうすんの?
とか思った少年時代
肌露出してるのが気になってしかたなかった当時
番組予算の関係かな?
>番組予算の関係かな?
対象年齢を12歳にターゲットを変えてみてリアル路線を狙ってみた
結果子供たちからは不評だった
36: 名無し1号さん
自分もそうだったからこのスレ見てる
ただしそのビジュアルに相応の内容や演出を貫徹するのは
子供向け30分番組のスタッフさん達には凄まじく酷だろうなと思う
12: 名無し1号さん

(C)東映
13: 名無し1号さん
息子にも黙ったまま俺が父さんだよしてるの狂気だわ
序盤にお前エイリアンなのか!?
みたいなギクシャクしたことあったが
やってることマジでそれじゃんっていう
思い浮かべるとエイリアンが出てくる
>思い浮かべるとエイリアンが出てくる
息子に憑依?してたツルツル頭のやつが途中からちょいグロの薬中ゾンビみたいな頭に…
エイリアンのデザインが怖かったけど
今の目で見るととにかくチープな脚本とかに脱力しちゃってそれどころじゃない感じ
>今の目で見るととにかくチープな脚本とかに脱力しちゃってそれどころじゃない感じ
渋いビジュアル(今でも好み)にキモいエイリアンでドキドキした記憶はあったんだけど
大人になって見返すと…まあね
何よりうれしかったのはビルゴルディとQが中の人込みで復活したことだな
ジャグールを最後の最後倒したのがビルゴルディと言うのが実にらしかった
主人公の名がたかしとかひとしじゃなくてよかったよね
案の定いつの間にか消えてたな
>案の定いつの間にか消えてたな
跳ね返すとなくなってどんどん素に戻るし
これまた毎回同じような演出でだんだんげんなりするしで
普通にただの強化アーマーでよかったのでは…ってなった
リミット設定で盛り上げたかったんだろうな
あとあんまり強いと路線違い過ぎると思ったか
キャストインタビューまでして今更頓挫って却って損するだけなんじゃ
デジタル合成が少しづつ入ってくるようになる
この人は特撮系のイベントやインタビューにも出ないから近況がまったくわからん
ZOも良かったしね
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

1・2話だけ担当した辻理監督最後の特撮作品。
現在は監督業引退されたが「特捜最前線」から「胸キュン刑事」までかなり幅広いジャンルの作品こなせる超ベテラン監督でしたね