出典:https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1229663_3246.html0:
名無し1号さん7/17放送のドンブラザーズにて夏劇場版への導線が引かれていたので、歴代の劇場版と本編との繋がりについて語ってみませんか?設定の根幹が語られたり、ゲストキャラが本編にも出演したキョウリュウジャーとリュウソウジャーが個人的に印象深い
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【朗報】モンハンの「ティガレックス」みたいなイッヌ、発見されるwwww【宇宙ヤバイ】宇宙さん、はじまりは無く、過去が無限に続いているだけだったこのバイクのカラーリングどう思うか意見くれwwwwwwwwwwwwwAPEXの世界設定に詳しい人ちょっと来て。毎回トレーラーで殺しあってるのになんで次のトレーラーで生き返ってんの?【画像】女性声優(17)「制服着て出歩いてなんかすいません(^_^;)」アナザーセンチュリーズエピソードは初代が一番好き
1: 名無し1号さん
夏映画の味方ゲストメカは年末か最終決戦時に本編にも登場することが多い印象だな。
23: 名無し1号さん
>>1
一昔前はそうだったが最近無いよな
まあここ数年は戦隊の夏の劇場版自体が無かったんだが
それ以前のリュウソウやキュウレンの劇場版限定メカは再登場無かったよな?
2: 名無し1号さん
ゴーバスターズ本編に劇場版に登場したバディロイドのエネたんとバスターマシンのフロッグが出て来た時は驚いた


3: 名無し1号さん
キョウリュウジャーは劇場版のゲストの美琴と敵だった獰猛の戦騎Dの本編登場もだし、トバスピノ及びスピノダイオーのクリスマス編での再登場も印象的だったな
24: 名無し1号さん
>>3
あの回観てトバスピノ買わなかった事をアースレバン生み出せるんじゃねってくらい後悔してるわ
33: 名無し1号さん
>>24
こういう人たちの苦情が多かったから、暫く劇場版ロボのテレビ本編登場を控えたって噂は本当かな?
4: 名無し1号さん
最近だとリュウソウジャーかな
恐竜時代へのタイムスリップに加えガイソーグ誕生の経緯や後にカリバー回で再登場するユノ、本気で許せない相手に直面した時のコウの圧倒的な威圧感と後のエピソードにも繋がる要素があって面白かった


5: 名無し1号さん
ルパパト最終回でまさかのジャックポットストライカーの再登場、しかもボスの金庫の中に閉じ込められていたノエル以外のルパンレンジャーの救出と言うお手柄まで立ててたのが印象に残ってるな
8: 名無し1号さん
去年のセイバーとゼンカイジャーのコラボかな?確かあのコラボも夏映画に繋がってたんじゃなかったっけ?
25: 名無し1号さん
>>8
双方の反応見るに繋がってないパラレルだと思う
36: 名無し1号さん
>>25
そもそも再会をすっ飛ばしただけで少なくともゼンカイジャーは正史だと思うぞ
10: 名無し1号さん
ゴセイジャーの夏映画オリジナルの敵は当時本編で戦ってる最中だった幽魔獣じゃなくて、序盤で壊滅したウォースターの残党だったな。ゴセイナイトがウォースターと戦うと言う貴重な場面や久しぶり(と言う程でもなかった気もするけど)に彗星のブレドランの姿も見れたのが良かった
11: 名無し1号さん
これの最初ってアバレンジャーになるのかな。本編終盤に映画に出てたバクレンオーが登場してびっくりしたなあ
12: 名無し1号さん
(正確には秋公開だったけど)本編より先に映画に登場したガオゴッド。この時は確かガオシルバーが操縦してたな
14: 名無し1号さん
確かハリケンジャーで新メカが先行登場し本編ではマンマルバとの決着で出てきたけど
本編では初めての筈のトライコンドルの名前を知ってるのは劇場版で見たからそれをおぼろさんが再現したので良いのかな?
だとすると劇場版で救った星とサンダールが怒りの矢のメダルがあった星は一緒だったから伏線としてはちゃんとしてるけどせっかく救ったのにサンダールに破壊されたという
なんとも悲しい話になっちゃってる
18: 名無し1号さん
やっぱキョウリュウジャーだなあ
劇場版オリジナル悪のレンジャーっぽいのが出てくるのがライダーの映画感あった
…本編にも出てきた


19: 名無し1号さん
デカレンジャーは本編とは直接的には繋がらなかったけど
マシンのジョイントが共通で合体利用ができるという設定を利用していたっけな
あと、マリー・ゴールドの名前だけVSマジレンジャーにつなげてたっけな
20: 名無し1号さん
シンケングリーンが恐竜折神使ってたのはなんか良かった
21: 名無し1号さん
マジレンジャーの劇場版はユニゴルオン並びにセイントカイザーがTV本編に再登場した他、魁が思いを寄せている山崎さんがここで赤い魔法使い(魁)の正体に気づくと重要な進展があったね
41: 名無し1号さん
>>21
加えて曽我町子さん演ずる天空大聖者マジエル様も、テレビ終盤でゲスト出演されましたね。
予告でお顔を拝見した時には「バンドーラ様だ!」と思わず声が出てしまいました。
22: 名無し1号さん
電影版ゲキレンジャーに登場したゲキリントージャはTV本編での再登場を皮切りに、後にウルフ・サイダイといった派生形態という形で幾度も大活躍する事に
30: 名無し1号さん
>>22
呉越同舟合体とかいうエモい合体コードいいよね
26: 名無し1号さん
ライダーの方だと劇場版は本編と繋がってないパラレルな事が多いが(平成二期以降は繋がってることが多かったがオーズやジオウやセイバーはパラレルだったし)戦隊は劇場版の出来事が本編で語られてたり繋がってる事が多い印象
43: 名無し1号さん
>>26
時間的にも、戦隊の夏映画は本編の1エピソードみたいな位置づけだしな。
ちなみに、フォーゼも夏映画と本編はパラレル。
27: 名無し1号さん
夏映画恒例の映画限定ヒロインがいなかったり、初出しロボが偽ゴーカイオーなゴーカイジャー
トレジャーハントに重きを置いた通常回の様でマベちゃんが願いを叶えるも仲間たちとの想いが良い意味でズレてて海賊戦隊らしいやり取りがエモかったり、本編の一部ともパラレルとも見る方が思いを馳せられる余白があるよね
28: 名無し1号さん
夏の劇場版が冬に延期になったキラメイジャービーバップドリーム。
敵がオラディン王に呪いをかけたヌマージョの妹ミンジョだった事もあって、解呪能力を持つアクアキラメイストーンやこれが変化したザビューンは本来夏映画が初登場になる予定だったんじゃ?と言われてたな。色味も涼し気だったしw
29: 名無し1号さん
ボウケンジャーでの
ある意味満を持してのダイタンケン初陣
玩具では合体できるよねコレで玩具オリジナル感あったけどスーパー&アルティメットと先を飛ばされてたからネリネリ動くダイタンケン観たときはちょっと身体乗り出したよ
38: 名無し1号さん
>>29
映画見てなかったからゴーゴージェットにもロボ変形機能あったことに驚いた。
32: 名無し1号さん
オープニングで予告映像をだすようになったから、映画を見てなくてもある程度はわかるようになってるのは良いよね
34: 名無し1号さん
ゴーオンジャー本編で炎神大将軍や魔姫の配下、そして巧違った烈鷹のそっくりさんが出たな
35: 名無し1号さん
アバレサマーはキンキン中で出てきたバクレンオーは本編で復活させられてたね
映画でも本編でも悪側のロボットだったけどデザインとか大好きだったなあ
37: 名無し1号さん
クサレ外道衆や恐竜折紙
42: 名無し1号さん
>>37
恐竜折神に至っては、ハイパーへの強化変身に度々使われるなど結構活躍してたね
39: 名無し1号さん
夏映画だと追加戦士は不在だったり負傷とかで戦闘に参加できなかったりが多いけどなんで?
44: 名無し1号さん
>>39
追加戦士の加入と映画の収録が大体同時期だから
40: 名無し1号さん
夏映画に出る戦隊ロボの派生形態は本編に出れそうなのに最後まで登場しないの多いよね


スーパー戦隊シリーズ 暴太郎戦隊ドンブラザーズ Blu-ray COLLECTION 2
オススメブログ新着記事
- DC
- バットマン
夏映画の味方ゲストメカは年末か最終決戦時に本編にも登場することが多い印象だな。