引用元: may.2chan.net/b/res/992242848.htm
【朗報】モンハンの「ティガレックス」みたいなイッヌ、発見されるwwww
【宇宙ヤバイ】宇宙さん、はじまりは無く、過去が無限に続いているだけだった
このバイクのカラーリングどう思うか意見くれwwwwwwwwwwwww
APEXの世界設定に詳しい人ちょっと来て。毎回トレーラーで殺しあってるのになんで次のトレーラーで生き返ってんの?
【画像】女性声優(17)「制服着て出歩いてなんかすいません(^_^;)」
アナザーセンチュリーズエピソードは初代が一番好き

出典:https://www6.nhk.or.jp/anime/ultraman/kaiju/search.html
初代は愛嬌ある顔とは裏腹の強さと怖さがあったけど
こっちはこっちで愛嬌なくなってめっちゃ怖くなったなデザインが
ギャラファイ的な
アトラクスーツとの殴り合いに見えてきた

出典:https://www6.nhk.or.jp/anime/ultraman/kaiju/search.html
そもそもこっちが元デザインに準拠してると言う
格好良い二代目ってこいつしか居ないんじゃ
レッドキングは好みで分かれるかな
さすがに言われてないかな
ゼットン=牛みたいなコラと産地偽装の時事ネタがあわさった結果生まれたカンジだと思う

©円谷プロ

出典:https://www6.nhk.or.jp/anime/ultraman/kaiju/search.html
なんでこのタイミングであらわれたって思ったが
ムルチのほうがたいがいなタイミングというか
ゴルザⅡとかガギⅡとか
今は別個体扱いで同スーツで出るのが当たり前だから若干の寂しさはある
同一スーツで劣化するほど期間経ってる2代目っていなくない?
大体新スーツやアトラクスーツじゃ
同一スーツでも特に変化無かったりもあるし
レッドキングはアボラスを経由してることもあってよく見ると結構クタクタ

出典:https://www6.nhk.or.jp/anime/ultraman/kaiju/search.html
〇代目やマックス〇〇ではないのがさみしい
色々ある二代目呼称
帰マンもウルトラマン2代目を名乗るべきでは?
>帰マンもウルトラマン2代目を名乗るべきでは?
「ウルトラマン2世」は実際にエースで言われてたのに
なぜか定着しなかった
>なぜか定着しなかった
14話だけだな
やっぱ見比べるよね
>やっぱ見比べるよね
めっちゃバルタン星人の違い覚えるの大変だった
2代目と3代目、5代目と6代目を見分けられたらもはやプロ
2代目と3代目は色で見分け突くけど5代目と6代目は難度高すぎる
初代と血縁はない場合がほとんどだし最近は星人も本人は個体名を名乗るし
Return of Ultraman: Complete Series [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ウルトラシリーズに再登場する怪獣。
昭和ウルトラマンの話なのですが、再登場する怪獣って、大概不格好になって帰ってきますよね?
鼻から口までの距離が長く手が腰から生えている二代目ベムス ター
メタボで角ぷるんぷるんの二代目ゼットン
黄色く尻尾が短い再生エレキング
悪賢そうな初代から一転、残念な顔面の二代目メフィラス星人
顔に銀色のなにかがくっついている巨大ヤプール
初代との差を明確に、という意図もあったかもしれませんが、「差」だけではすまないような違いがあると思います。ただ格好悪くなってるだけ…
これは第2期ウルトラシリーズ特有の「造形はテキトーに」の流れをくんでいるのですか?