
(C)東映
0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像あり】エヴァ旧劇で弐号機と戦ったエヴァ量産機(5~13号機)の見分け方の一覧がこちらwwwww
【朗報】ドラクエ11のウルノーガさん、ガチで有能な魔王だった
【疑問】なぜ「少年ジャンプ」に出てくる父親は全員クズばかりなのか?
「こいつはクソボス」と思うボスにありがちな要素
【朗報】声優・小倉唯ちゃんのキツネダンスが可愛すぎるwww
井上敏樹「機動絶記ガンダム SEQUEL」のあらすじがなんか凄そう
船長がイリエスを止めていればおそらくギンガの光は手に入っただろうに
どの時点であの策略に切り替えたんだろう
ギンガの光よりもイリエスの魂の方が
ダイタニクスの役に立つと判断したんだろうか
(ついでに信用できないイリエスも始末できるし)
部下同士の権力争いなら放任するけど自分を蔑ろにするのは許さない感じだな
イリエスの魂を防腐剤にしようと考えたのは魔人族壊滅の直前くらいだと思う
突き刺して足止めしたつもりがそれすらもグレムリンの思惑通りだったのには驚きました
あれは本当にギリギリの賭け。
あのタイミングでコヨミが通りかからなかったら、あるいはせめてハーメルケインを抜いていたら失敗していた。

マリバロンのガロニア姫の件も実質見逃してあげてたよね
(あれは保身であって悪巧みではないかもしれないけど)

出典:https://m-78.jp/orb/kaiju/
このクーデターを逆に利用し、忠誠心の高いメカクローン1号も囮にしながらも、ついでにバイオマン5人も葬るつもりだったドクターマン様はやっぱり恐ろしい
最後は3幹部の記憶を抹消してなかったことにしたんだけど、ジュ―ノイド5人組たちの記憶は消してないみたいで、それでいいの?て子供心にも疑問に思ったw
シドの時はまだ使える連中がいるから使わなかったけどいざとなったらキルプロセスでどうにでもなるという
何話もかけて復讐の準備したのに圧倒的力量差に数分で心折れて、許しを得ようとジュウオウジャー抹殺に必死になる展開は、凄いモノを見せられてしまった気分だった
クバルの顛末はみっちゃんとの対比と
復讐が動機とはいえ悪事に加担してきたのは事実だから
成功して報われてはいけないってことなんだろうね
「なんかアイツ陰でゴソゴソやってるけど侵略活動もしてるならまあいっか」なタイプ
組織によっては侵略活動自体、本来の目的の隠れ蓑だったりするから
意外と統制甘いのか?
自分の器の大きさを示すためってケースもあれば、最終目的はその部下たちも利用するためにあえて泳がせていたってこともあるな。
たいてい中間の幹部が厳しく統制してるのでボスは鷹揚に見ているってこともあるのかもしれない。(キラメイのガルザとかゼンカイのバラシタラなど)
マザーメルザード「しょせんやつは我らの中で最弱の小物」
プリシャス「泳がせていたはずの部下に出し抜かれるとはボス悪役の面汚しよ」
キャプテンゴメスの叛意を見抜きつつ利用して
戦艦ロボットの操縦者に仕立て上げ17と戦わせていた
ヘルサターン総統にはともかく全能の神には完全に見抜かれていたな
まあふたりとも全能の神の存在を知らなかったのだから仕方ないのかもしれないが
と言うか、負い目があるからなかなか強くは出られなかった感じがする。
ヒロミさんの件もあって何とか追い落として組織を変えようと動いていた大二は御子柴さんの勇み足も含めて完全に泳がされてたもんなあ。結果ギフや赤石には勝てないと心を折られた大二はウイークエンドに身を寄せた一輝たちとは袂を分かつ事になり敵対化することに…。
最終的にリバイス達に追い詰められた赤石はホーリーライブに止めを刺されることになるんだが、最期のセリフを思うとギフの遺伝子持ちで強すぎる正義感があった大二に倒されるなら本望と思ったんだろうな。
何せその鬼島をM-BUSの中に寝かせてたのだから
江本教授、校長のこと「しゃーないやっちゃなー・・・」とか思ってそう
泳がせている、というより「どうでもいい」って感じだった。本当に誰かが見せる「キラキラ」以外に興味はなかったんだろうな。
下克上された噛ませポジかと思ったらまさかのアレは痺れた
スーパー戦隊シリーズ 天装戦隊ゴセイジャー VOL.1 [DVD]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ゼイハブ船長はイリエスとブクラテスが手柄欲しさにブドーを陥れた事を知ってたけど敢えて見逃してたな