1: 名無し1号さん
ライダー図鑑で各ライダーの詳細見てるけど面白いねこれ
ただ結構情報量にバラツキがある…

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/197
引用元: img.2chan.net/b/res/956205973.htm
【画像】ヒマラヤ最深部に住む部族の女の子達がこちら…!!!!【動画】ワンパンで牛を吹き飛ばすネッコ、ガチで強すぎると話題にwwwww【朗報】デジモン最新作ゲーム、面白いバイオハザード4で一番の難所www【画像】声優の佐倉綾音さん、浴衣姿が美しすぎる・・・【Gレコ 劇場版5部】まさかの大逆転エンドの可能性が出てきた
2: 名無し1号さん
いいよね
知る機会ほぼない各部名称
3: 名無し1号さん
>知る機会ほぼない各部名称
鎧武は武器の各部にまで細かく名前ついてるから凄い
18: 名無し1号さん
>知る機会ほぼない各部名称
知る機会も無ければ文字媒体な小説版ですらまず使わないのに設定してある各部名称
19: 名無し1号さん
>知る機会も無ければ文字媒体な小説版ですらまず使わないのに設定してある各部名称
名称は使わないが付随する機能設定は劇中反映割とされてたりする
4: 名無し1号さん
ビルド系のとんちき設定は好き
5: 名無し1号さん
スペック通りの機能を使った戦闘をやろうとしたらCG代がエラい事になりそうだとは思う
6: 名無し1号さん
>スペック通りの機能を使った戦闘をやろうとしたらCG代がエラい事になりそうだとは思う
それより矛盾がめっちゃ多くなる気がする
いかなる衝撃も受け止めるとかあらゆる物質を破壊するみたいな文言が気軽に出てくる
7: 名無し1号さん
ライダーだと誰が考えてるんだろこういうの
8: 名無し1号さん
基本フォームの詳細は載ってるけど強化フォームの詳細はなかったりするのはなんなんだろう
10: 名無し1号さん
元々あった資料纏めてるだけだろうから
情報量の差はまあしょうがないんじゃないか
16: 名無し1号さん
>元々あった資料纏めてるだけだろうから
>情報量の差はまあしょうがないんじゃないか
一応更新はちょこちょこされてるっぽい
最近は季節に合わせて氷・冷凍系のライダーとかスイカ系ライダーとか更新された
17: 名無し1号さん
>一応更新はちょこちょこされてるっぽい
>最近は季節に合わせて氷・冷凍系のライダーとかスイカ系ライダーとか更新された
今年は正月にトラ系ライダーが賀正とか入った特別仕様になってた
あとたまにまちがった情報がサイレント修整されてたりもする

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/form/648
21: 名無し1号さん
響鬼関連とか確か実装当時だいぶミス多かったんだったな
9: 名無し1号さん
好きなやつ
11: 名無し1号さん
久しぶりに見に行ったら平成も残りウィザードだけになってた
12: 名無し1号さん
ビルドのあったら便利だなこの機能的なふざけた能力の数々は仮面ライダーは兵器じゃない発言と合わせて考えると本来葛城巧はこういう夢のマシーン作りたかったのかなとなる
13: 名無し1号さん
FLASHプレイヤー死んで見られなくなってたサイトも多いからな
ありがたい
14: 名無し1号さん
下手に毒ガスを無効化するとか何度にも耐えるとか書くと「作中で苦しんでたような…」ってなる
まあ裏設定みたいなものだから別にいいが…
15: 名無し1号さん
>下手に毒ガスを無効化するとか何度にも耐えるとか書くと「作中で苦しんでたような…」ってなる
>まあ裏設定みたいなものだから別にいいが…
設定を真に受けるとダメージ受けて転がるの自体おかしいだろってのも多い
20: 名無し1号さん
いいよねオーマジオウの並行世界の記憶共有機能
22: 名無し1号さん
たまにミス写真が載ってたりする
サバイブの合成前カードとか
23: 名無し1号さん
あんまりガッツリ見てる訳じゃないけどこれ系の設定ですげえ邪悪だなって思ったのは
やっぱライドプレイヤーの胸のシャッター
24: 名無し1号さん
ミスじゃないんだろうけどもアマゾンズの写真見ると大体違和感ある

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/278
30: 名無し1号さん
>ミスじゃないんだろうけどもアマゾンズの写真見ると大体違和感ある
本来の彩度だと怪人含めてニチアサ感がすごい
25: 名無し1号さん
ゼロツーの絶対破壊できない装甲の設定とアークワンの防御機構を対消滅エネルギーに変換できる設定とかコロナで変更前の残滓を感じる
26: 名無し1号さん
鎧武ライダーが全員アーマードライダー表記なのはなんか納得いかない
27: 名無し1号さん
>鎧武ライダーが全員アーマードライダー表記なのはなんか納得いかない
作中だと一貫してアーマードライダーの諸君!って扱いだし…
28: 名無し1号さん
鎧武は劇中で徹底的にアーマードライダーって呼称使ってるからじゃない
29: 名無し1号さん
白い魔法使いの各スペックとか早く見たい
31: 名無し1号さん
確かディケイドコンプリートフォームの装甲の説明が怪文書だった

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/182
32: 名無し1号さん
>確かディケイドコンプリートフォームの装甲の説明が怪文書だった
邪悪なるものは見ただけで焼き尽くすってなんだよ…
33: 名無し1号さん
強キャラになると「防御無視」だとか「あらゆる攻撃を無効化する」だとか頭悪い文章だらけになる
34: 名無し1号さん
ディケイドの説明は厨二感高めでびっくりする
35: 名無し1号さん
たまに変身してない状態の人間を殴ったり払ったりする描写あるしスペック通りだったらミンチになっちゃう
36: 名無し1号さん
基本的には昭和の時代によくあった
雑誌のヒーロー解剖図鑑みたいなもんなんだろうけどもね
40: 名無し1号さん
>基本的には昭和の時代によくあった
>雑誌のヒーロー解剖図鑑みたいなもんなんだろうけどもね
昭和はリファイン系の印象でなんかナマモノ寄りの印象もあるけど内部設定だとほぼ機械なんだよな…
37: 名無し1号さん
昭和からそんなもんではある
38: 名無し1号さん
いつの間にかプリティ電王のRXとかも追加されてた
39: 名無し1号さん
エボルトの毒対策のピーマン汁

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/61
41: 名無し1号さん
だいたいは今は無きテレ朝サイトの情報そのまま持ってきてるから
映画とかVシネライダーは設定無かったりする
42: 名無し1号さん
ゲンムのトーテマ外装態とか
ライダー図鑑ではじめて詳細どころかフォーム名も明かされてるから
こういうのは本当に助かる
43: 名無し1号さん
ライダーボディの各種の設定を考えるだけの仕事ってないかな
44: 名無し1号さん
たまに編集者の独自解釈とか載ってて一次情報にしちゃいけないやつ
眺めてる分には面白い
45: 名無し1号さん
こういうフレーバーは拾われたらうれしいぐらいの姿勢でいることをオススメする


S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゼロワン 約150mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア
オススメブログ新着記事
- ドンブラザーズ
>基本的には昭和の時代によくあった
>雑誌のヒーロー解剖図鑑みたいなもんなんだろうけどもね
チョイチョイ変なのが有るとこがソレっぽい