
©東映©BANDAI
引用元: may.2chan.net/b/res/997410621.htm
【画像】ヒマラヤ最深部に住む部族の女の子達がこちら…!!!!
【動画】ワンパンで牛を吹き飛ばすネッコ、ガチで強すぎると話題にwwwww
【朗報】デジモン最新作ゲーム、面白い
バイオハザード4で一番の難所www
【画像】声優の佐倉綾音さん、浴衣姿が美しすぎる・・・
【Gレコ 劇場版5部】まさかの大逆転エンドの可能性が出てきた
上半身が前後分割は類似が少ないね
いいよね…タンクの動力とかどうなってんのってなるけど
細かい事は考えず昭和ロボ特有のシンプルかつシステマチックな変形合体を楽しもうじゃないか
ゴーグルジェットの尾翼と垂直尾翼が重なるように折り畳まれて
ロボの腰の装飾になるの良いよね
ずるい科学で倒しますだっけ?
守りますじゃなかったっけ?
あの本はSF考察って感じで楽しかったな
三角ぽければ飛べる!というデンジ(電磁に非ず)推進システム
ゴーグルじゃないのがゴーグルロボ
ゴーグルなのがダイナロボ
ミサイルっぽいのがチェンジロボ
ロボの歌が泥臭いのがダイナロボ
爽やかなのがゴーグルロボ
やや熱苦しいのがチェンジロボ
一応生産時期によってダンプのみ分離・変形可能だったとか
自分が持ってたのはそっちだった
男の子好きなワード取りあえず全部ぶっこみました感がはんぱないよね
試行錯誤が見られたけどなかなか上手くいかなかったイメージ
>試行錯誤が見られたけどなかなか上手くいかなかったイメージ
序盤でのコングはモズーとは違うスタイルなのは差別化出来てたとは思えただけに結果的にモズーと同じようにしたのは(劇中での理由は説得力あるとはいえ)勿体なかったと思えるかな
でも考えてみれば巨大戦という点をどうするか?というのだけでも毎年毎年考えられてる点は凄いとは思うわな
巨大戦がマンネリだとか蛇足になるのは戦隊スタッフがずっと抱えてる命題みたいだからね
の流れで大体ルーチン化されてる感
25分時代は巨大敵が無言のゴーレム状態で襲ってくるだけの時期も長かったね
その後ちゃんとまた喋るようになって色々技も繰り出したりネタ台詞的な断末魔の叫びやったりとバラエティ感も演出される
3機合体のゴーグルロボは5人全員が搭乗せず2名が母艦に留守番だけど、ロボがピンチの時にサポート攻撃する連携がけっこう燃える!あと、ゴーグルシーザーの口?ミサイルがかなり強力そう。 pic.twitter.com/Xr7iHgcBPp
— ロボ石丸7/1モノマガジン発売! (@robo1954) January 5, 2022
>個人的にはファイブロボのシンプルさが好き
ライブロボすき
【メーカー特典あり】大戦隊ゴーグルファイブ DVD-COLLECTION Vol.1-Vol.2セット商品(Amazon.co.jp特典:DVDスリーブケース)
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ラスボス戦のキメワザがずっと使ってきた剣を投げるというのはバトルフィーバーと完全に一致