1: 名無し1号さん
ただのいいやつだった
出典:https://m-78.jp/geed/geed/
引用元: may.2chan.net/b/res/999204452.htm
【FF14】 ウメハラの配信で話題になってたFF14、他に面白い配信者はいるんだろうか?年金月10万円の老人「く、くるしい。ほんと、お金がない。」ワキガ手術中 医者「お、あったあったw」看護師「こっちにもたくさん!!!www」ゲーム史上最高のムービーシーンと思った場面って何だった?声優の上田麗奈さんについて知っていることは???ガンダムよりガンキャノンの方が強くない??
2: 名無し1号さん
才能と割と僻み妬みっぽいところはかなり父親似
3: 名無し1号さん
暴走したり民間人気にせず戦って先輩ウルトラマンと衝突したりブチギレ親子喧嘩みたいな展開を想像してたよ
5: 名無し1号さん
>暴走したり民間人気にせず戦って先輩ウルトラマンと衝突したりブチギレ親子喧嘩みたいな展開を想像してたよ
育ての愛崎家がかなりまともでちゃんと家族として接してはくれていたからね
極めて普通の若者になった
7: 名無し1号さん
>育ての愛崎家がかなりまともでちゃんと家族として接してはくれていたからね
>極めて普通の若者になった
息子っつーかほぼコピーだからベリアルでも良い家庭で育成すればちゃんとした人格に育つっていう例なんだよな…
8: 名無し1号さん
>息子っつーかほぼコピーだからベリアルでも良い家庭で育成すればちゃんとした人格に育つっていう例なんだよな…
交友関係無かったのもあるだろうけど親がロクでもないのかねベリアルは
12: 名無し1号さん
>交友関係無かったのもあるだろうけど親がロクでもないのかねベリアルは
性格は初期の荒れてたゼロと似てるしベリアルも親の顔知らんのかもねもしかしたら
4: 名無し1号さん
どこまでも前向きで全く闇落ちしなかったからな
闇落ち展開はみんな考えるだろうから止めたそうな
6: 名無し1号さん
実力はあった親父は友達や仲間おらんかったしな
ケンはああだし自分がナンバー2レベルに強いもんで…
不幸しかない
10: 名無し1号さん
>不幸しかない元々プラズマスパークに手をかざす時の動きがチンピラっぽかったとは言えギャラファイではマジでチンピラなアーリーベリアル
出典:https://m-78.jp/galaxy-fight/tdc/ja/character/
9: 名無し1号さん
キングはともかくケンからしたら結構複雑な心境になりそうな存在なのに全然気にしてなさそうなの器がデカい
11: 名無し1号さん
本当にドンシャインショーのアクターさんが超ファインプレーだった
13: 名無し1号さん
住民が怪獣に慣れちゃったりウルトラマンの支持率で世論が割れたり市民目線なのが面白い
14: 名無し1号さん
>住民が怪獣に慣れちゃったりウルトラマンの支持率で世論が割れたり市民目線なのが面白い
ゼロと比較されて悪人面言われて拗ねるのいいよね
15: 名無し1号さん
>ゼロと比較されて悪人面言われて拗ねるのいいよね
ゼロも最初見た時「目つき悪いなー」と思ったもんだ
16: 名無し1号さん
ジードは大好きだけど正直いうとダークヒーロー的なやつが主役のウルトラマンは観たかった
17: 名無し1号さん
ドンシャインが無かったらりっくんはダークヒーローやってたかも知らない
18: 名無し1号さん
最終的に変身アイテムなくても戦えるようになると
アーリーベリアルっぽい姿が基本形態のウルトラマンになるの?
19: 名無し1号さん
>最終的に変身アイテムなくても戦えるようになると
>アーリーベリアルっぽい姿が基本形態のウルトラマンになるの?
トリガーだと人間態からウルトラマンの姿に戻るには光の力を持つアイテムが必要なことになってたがジードの場合どうなんだろ
20: 名無し1号さん
>トリガーだと人間態からウルトラマンの姿に戻るには光の力を持つアイテムが必要なことになってたがジードの場合どうなんだろ
1話でライザーが必要っぽい事は言われてるけどアーリータイプにだったらアイテム無くても変身できそうだよね
21: 名無し1号さん
>1話でライザーが必要っぽい事は言われてるけどアーリータイプにだったらアイテム無くても変身できそうだよね
メダルでなれるからZではリクのアクセスカードはあっちの姿だと思ってけどプリミティブだったな
22: 名無し1号さん
非モテの勘違い野郎だから闇堕ちしたベリアル
モテモテリア充でいいやつだからキングにも認められたヒーローのジード
遺伝子的には同じはずなのに何が違ったのだろう
23: 名無し1号さん
ケンとマリーに未練タラタラよなぁ
息子のマグニフィセント見て「ケンじゃん!殺そ!」って反応したし
出典:https://m-78.jp/geed/geed/
24: 名無し1号さん
>ケンとマリーに未練タラタラよなぁ
>息子のマグニフィセント見て「ケンじゃん!殺そ!」って反応したし
レムの声マリーだしな
25: 名無し1号さん
ベリアルは一応拉致や乱暴ではなくそれ相応の立場になってから告白しようとしたのがな
そういう程度は同族への対人関係のまともさはあったんだよね
26: 名無し1号さん
ニクスと出会って欲しい
数少ないまともな兄弟だし
出典:https://m-78.jp/news/post-6250
27: 名無し1号さん
>数少ないまともな兄弟だしドウシテドウシテ
出典:https://m-78.jp/taiga/kaiju/ 28: 名無し1号さん
>ドウシテ
>ドウシテ
バナナベリアル来たな
30: 名無し1号さん
>バナナベリアル来たな
ギャグっぽく流されたけど生まれも最後も結構悲惨だよなこいつ
31: 名無し1号さん
>ギャグっぽく流されたけど生まれも最後も結構悲惨だよなこいつ
知性ゼロだったのが救いですらある
29: 名無し1号さん
失敗作のベリアルクローンと戦わされたりベリアル素材として汁搾られたりグリーザ孕ませたり結構人生ハードモードよねリク
33: 名無し1号さん
>失敗作のベリアルクローンと戦わされたりベリアル素材として汁搾られたりグリーザ孕ませたり結構人生ハードモードよねリク
今は無ウルバトでもデビルスプリンターを制御できる唯一の存在だから今後も狙われる運命かもってナヴィに言われてたな
32: 名無し1号さん
ショーで出てきた失敗作の兄たち
闇堕ちタイガに殺処分された培養合成獣スカルゴモラ
凶暴で手のつけられない赤ちゃんニセベリアル
息子でもあるが性格は正反対のカイザージードダークネス
叶夜ニクス
まともな兄弟は希少だぞ
34: 名無し1号さん
カイザージードダークネスは悪い奴ってだけじゃなく自分に与えられた役割に素直に沿ってるっていう点でもリクと正反対なのが面白い
35: 名無し1号さん
ゼロとジードもベリアル化する要素はあったけど導いてくれる人がいたのが大きい
ベリアルには誰も助けたり叱ったり励ましてくれる先輩がいなかった
キング仕事しろ
36: 名無し1号さん
アーリーの時と今のベリアルでどれくらい力の開きがあるんだろうね
37: 名無し1号さん
>アーリーの時と今のベリアルでどれくらい力の開きがあるんだろうね
流石に話にならんだろう
蝶野パワー入ってるし
38: 名無し1号さん
アーリーにベリアロクが言おうとしてたことだいたい見当は付くけど気になる
39: 名無し1号さん
人相の悪さをいじられるウルトラマンという独自のポジション
40: 名無し1号さん
ベリアルが息子作ってる頃にはもうケンにかわいい孫がいるんだよね…
41: 名無し1号さん
>ベリアルが息子作ってる頃にはもうケンにかわいい孫がいるんだよね…
世代的にはタロウとジードが同級生だった可能性もあるのか
42: 名無し1号さん
スレ画は生まれこそ闇だけど環境はごく平凡に暖かかった
ゼロはよく分かんないのが闇
タイガは恵まれてるからこそ真綿で首締められてるような息苦しさがある
三者三様に事情あり


ウルトラマンジード Blu-ray BOX I
オススメブログ新着記事
- ウルトラマンジード
メインの脚本が乙一だからダークな内容かと思ったらしっかり王道だった
というか乙一感はほぼ無い