1: 名無し1号さん
危険なヒーローマシンスレ
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/1805
引用元: may.2chan.net/b/res/1000767471.htm
【緊急】ワイラーメン屋の店長なんやけどこれワイが悪いのか教えてくれ・・・・・・【画像】例のAIに「アーマードコア」の絵を描いてもらった結果wwww4歳の甥っ子「ピーチ姫のお城のレゴが欲しい!」 ワイ「へー(後で値段見てみよ)」ゴースト・オブ・ツシマとかいうゲーム、おもしれえ【声優】最新の井口裕香さん、とっても綺麗wwww【急募】閃光のハサウェイ見たんやが、詳しい奴に聞きたい
2: 名無し1号さん
後ろの羽根を中抜きするまではまともに走れなかったと聞く
14: 名無し1号さん
>後ろの羽根を中抜きするまではまともに走れなかったと聞く
初回撮影会時点では付いてたけどね
実際走らせてみたらダメだったんだろ
3: 名無し1号さん
走ると浮き上がるギャリバード
4: 名無し1号さん
レースマシンなのでオフロードだとほぼ操縦不能
(C)石森プロ・東映
5: 名無し1号さん
>レースマシンなのでオフロードだとほぼ操縦不能
してるんだよなぁ
17: 名無し1号さん
>してるんだよなぁ
カワサキに怒られた
6: 名無し1号さん
頭の後ろのファンがスゲー怖いって話

(C)石森プロ・東映
7: 名無し1号さん
ワンセブンのサブマシーンもローターが怖すぎる
8: 名無し1号さん
>ワンセブンのサブマシーンもローターが怖すぎる
サブマシーンは無人操縦設定のために小さいのぞき窓しか開いてない
狭っ苦しい箱の中で運転するライダーがスゴい辛そう
9: 名無し1号さん
(C)東映
10: 名無し1号さん
一番ヤバい事故起こしたのは運転しやすいコイツという

(C)石森プロ・東映
11: 名無し1号さん
元祖からして観ててヒヤヒヤする

(C)川内 康範・東映
25: 名無し1号さん
>元祖からして観ててヒヤヒヤする
ちゃんと巻き込み防止のサリーガード付いてるから安心してくれ
12: 名無し1号さん
パーツがビヨンビヨンしてて走行中に分解しそう

(C)石森プロ・東映
13: 名無し1号さん
ベニア板で適当に作ったら舗装路を走るだけで崩壊していくSATカー
15: 名無し1号さん
>ベニア板で適当に作ったら舗装路を走るだけで崩壊していくSATカー
ベニアかよ
16: 名無し1号さん
>ベニアかよ
知ってるか?フロントはアクリル製なんだぜ
20: 名無し1号さん
>知ってるか?フロントはアクリル製なんだぜ
振動で割れてそのまま撮影してたりした
18: 名無し1号さん
いっぽうその頃平成では坂本監督が趣味に走っていた

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/1074
19: 名無し1号さん
平成令和になるとほとんど運転しないもんなぁ
プロップと変わらんみたいな
22: 名無し1号さん
>平成令和になるとほとんど運転しないもんなぁ
>プロップと変わらんみたいな
ゴーストの時のゴーストライカーは久しぶりにキャラクターに沿ったデザインでカッコよかったのに
玩具の販促でおわってしまうのがけっこう哀しい
ギーツもそうなるのは惜しいが果たしてどうなるやら

出典:https://www.youtube.com/watch?v=V17kgjt4BPw
21: 名無し1号さん
ゴウラムは車道走れるのかあれ
23: 名無し1号さん
>ゴウラムは車道走れるのかあれ
こいつもヤバそう…ライドシューターは自走しないハリボテだけど

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/860
24: 名無し1号さん
極論画面のなかでカッコよく走ってるように見えさえすればいいわけで
ビルダーが手がけたちゃんと走れる撮影用ヒーローマシンなんて滅多に無いのよね
26: 名無し1号さん
一見まともそうだけどOP見てるとゴツいカウルが抵抗になってるのかカーブでハンドルがブルブル震えてて不安になる

(C)ピープロダクション
27: 名無し1号さん
道路走らないが勝ちなマシンマンのドルフィン
28: 名無し1号さん
ドルフィンがホントに走行できたら
乗ってる人恐怖で気が狂うわ
29: 名無し1号さん
>乗ってる人恐怖で気が狂うわ
設定では底面に前方見えるモニター有るらしいんだけどな…どっちにしてもハンドル操作しづらいよな
30: 名無し1号さん
>ドルフィンがホントに走行できたら
小型のエンジンが付いていてちょっとの直接走行なら可能
けどほとんど他の車に牽引されて撮影した


S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアマゾン (真骨彫製法) 約150mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
オススメブログ新着記事
タイガーセブンのやつは作中でも人身事故起こしてるからな……
ちなみにキカイダーのサイドマシーンやハカイダーの白いカラスで使われたのは
ノーマルの状態でもエンジンの凄まじい性能に当時の足回り技術が追いついてなくて
「曲がらない止まらない真っすぐ走らない」とか「未亡人製造機」とか言われた
悪名高いカワサキのマッハⅣだからな
よくあんなもんで、しかも視界の悪い被り物してオフロード走ったもんだとマジで感心するわ