出典:https://m-78.jp/galaxy-fight/tdc/ja/character/0: 名無し1号さん
特撮特有でもない普通の言葉でも、特撮好きだからそういう連想が浮かんで反応してしまうことってあると思う。
自分はタルタルソースと聞くたびに(食事で使うたびに)あの究極生命体とその名乗りが浮かんでしまう。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【緊急】ワイラーメン屋の店長なんやけどこれワイが悪いのか教えてくれ・・・・・・【画像】例のAIに「アーマードコア」の絵を描いてもらった結果wwww4歳の甥っ子「ピーチ姫のお城のレゴが欲しい!」 ワイ「へー(後で値段見てみよ)」ゴースト・オブ・ツシマとかいうゲーム、おもしれえ【声優】最新の井口裕香さん、とっても綺麗wwww【急募】閃光のハサウェイ見たんやが、詳しい奴に聞きたい
1: 名無し1号さん
「マック」と聞くとどうしてもハンバーガーの方じゃなくてレオの防衛チーム「MAC」の方が出て来る
100: 名無し1号さん
>>1
「帰りに『マック』食べて帰ろうぜ~」
・・・シルバーブルーメかな?
2: 名無し1号さん
大体わかったって言葉かなちょっと大雑把な人が知り合いにいるから、たまにピクってなるちなみに本人はディケイドは見てたけど、そんなに覚えてないらしい
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/138
3: 名無し1号さん
本棚と聞くと真っ先に地球の本棚で検索するフィリップが思い浮かぶ
143: 名無し1号さん
>>3
自分もあの音楽が頭で流れる
164: 名無し1号さん
>>3
同じような感じで「検索」という言葉でもフィリップが浮かぶ
友人「ごめん、ちょっとお店の場所検索しといて」
自分「わかった(検索を始めよう!)」
4: 名無し1号さん
シャケはもう完全にルパパトのアレのせいで……
©テレビ朝日・東映AG・東映
24: 名無し1号さん
>>4
クリスマスの時期になると、あいつを思い出し、そして鮭が食いたくなる…奴はとんでもない呪いを残してくれました
26: 名無し1号さん
>>4
キツツキも同類
45: 名無し1号さん
>>4
エアロビやレオタードもかなw
特に後者は一般的には女性のイメージがすっかり男性が着ているイメージになってさまった…
140: 名無し1号さん
>>45
エアロビは最近はデッカーオープニング
75: 名無し1号さん
>>4
省庁公認化したレベルのやつ
5: 名無し1号さん
ガッツって聞くと、
GUTS・スーパーGUTS・GUTS-SELECTを連想するな。
6: 名無し1号さん
車のナンバーで555を見たとき
121: 名無し1号さん
>>6
スバルの昔のラリーカーに555って書いてあるのを見たときもだな
7: 名無し1号さん
「まぁいいでしょう」
これを聞くと、マスロゴを思い出す。
154: 名無し1号さん
>>7
ミーティング中に上司に言われたりすると一人笑ってはいけない状態ですよ
8: 名無し1号さん
ウルトラって聞くと、ウルトラマンを連想するな。
13: 名無し1号さん
>>8
自分はレイジーが、Ultra Highを歌ってくれたので、速、ウルトラがウルトラマンではないですね。
31: 名無し1号さん
>>8
昔「ウルトラアイ」というテレビ番組をラテ欄で見つけてだな…視聴後の失望感はすごかったぞ
33: 名無し1号さん
>>31
わあ同じ経験をした人がいた
だから逆にウルトラセブンでのウルトラアイを見たり言葉として聞くと番組司会の山川アナウンサーの顔がチラッとだけよぎる
96: 名無し1号さん
>>31
同世代ですな
227: 名無し1号さん
>>31
ちなみに自分は「エースをねらえ!」の再放送を見て「ウルトラマンエースをやっつけろって意味じゃないの!?」と困惑した。夏か春に特撮やアニメの再放送よくやったじゃん?昔。
エースをねらえがテニスアニメだと知らなかったそんな幼少期。
219: 名無し1号さん
>>8
キャプテンウルトラはなんだかんだで放送される度に見てた
好きよバンデル星人
10: 名無し1号さん
ホラーって言葉はもう牙狼の印象が強くなったな
11: 名無し1号さん
「お婆ちゃんが言ってた」は耳にするだけで背筋がちゃんとなる
12: 名無し1号さん
「チェストー!」
これを聞いたら、脳内にハルキが出てくるな。
15: 名無し1号さん
>>12申し訳ないです。イナズマンも連想してしまう。御免なさい。
(C)石森プロ・東映
49: 名無し1号さん
>>15
確かにチェストは世代で分かれるよな
ちなみに私は水木一郎さんの歌が脳内再生されるイナズマンだな
14: 名無し1号さん
上司「〇〇くん、返信しといてー」
43: 名無し1号さん
>>14
変換第一候補の返信と変身かひんぱんに入れ替わるので
仕事メールのとき変身しますにならないよう気をつけてる
76: 名無し1号さん
>>14
去年放送された連ドラ、推しの王子様でもネタにされてたね。
ウォズ主演、キバもレギュラーだっただけに明らかに狙った演出だった。
16: 名無し1号さん
オーズの影響でメダルと聞くと反応する
バラエティ番組とかでメダル争奪戦とかいうテロップが出ると尚更
207: 名無し1号さん
>>16
Zの影響もあって最近ではウルトラメダルの方を思い浮かべるわ。
17: 名無し1号さん
興味深い、ですね。
18: 名無し1号さん
タロウって聞くと、
桃井タロウ・ウルトラマンタロウ・ウルトラマントレギアが出てくるな。
25: 名無し1号さん
>>18
タロウ…!!
91: 名無し1号さん
>>25
ソノイさんがログインしました
105: 名無し1号さん
>>25
ウル銀のマリーが浮かんだ私は変なのかな。
67: 名無し1号さん
>>18
最近はタローマンもチラチラこちらを見ている
19: 名無し1号さん
あんま一般的じゃないけどメタルビルド
わかっちゃいるけどついフラフラと見に行くとやっぱりそこにはガンダムの超合金が
20: 名無し1号さん
メンチカツといえばゲキレンジャーかな
50: 名無し1号さん
>>20
豚の角煮も
142: 名無し1号さん
>>20
かしわ餅ならゼンカイジャー。
21: 名無し1号さん
正義と言う言葉よりは、人間の自由と平和の方が好きな言葉になっています。
208: 名無し1号さん
>>21
山本メフィラスのせいで「好きな言葉」に反応するようになってしまったわw
22: 名無し1号さん
紅ショウガ
放送当時、岩下の新生姜の社長が反応してたの笑った
225: 名無し1号さん
>>22
ドンブリーズの牛丼ピンク・・・
23: 名無し1号さん
魔王も悪い印象しかなかったがジオウの存在で最善最高の魔王という概念ぶっ壊された存在が爆誕したりと評価が割れるようになった
87: 名無し1号さん
>>23
カーンデジファー様の時代から魔王って親しみやすくない?
フィクション界全体でも間抜けな魔王ってギャグ系でよく使われるネタだし
27: 名無し1号さん
753だな、一般には行事の七五三だけど特撮ファン的には名護さん
28: 名無し1号さん
ベタだけど、ベルト、ドライバーって言葉は変身アイテムを連想してしまうな。
29: 名無し1号さん
蒸着!!
35: 名無し1号さん
>>29
ギャバンで先に覚えたので大きくなって一般にある言葉と知って驚いた
85: 名無し1号さん
>>29
蒸着ほどメジャーじゃないけど焼結もそうだね、赤射は完全に造語だけど
125: 名無し1号さん
>>85
≻≻蒸着ほどメジャーじゃないけど焼結もそうだね
その焼結のせいで「氷結」という言葉を見たり聞いたりするたびに
氷結 ⇒ 焼結 ⇒ シャイダー
という歪んだ連想ゲームが脳内でスタートしてしまう
161: 名無し1号さん
>>125
それと同じ理屈で「けっしょう」(決勝、結晶、血漿)
と聞くとスピルバンになる
163: 名無し1号さん
>>161
同じく!
オカン「あんた、そんな横着したらあかん」
ワイの脳内(横着・・・おうちゃく・・・じょうちゃく・・・)⇒「蒸着!!」
友人「最近足がちょっとO脚っぽくなってきて・・・」
ワイの脳内(O脚・・・おうきゃく・・・じょうちゃく・・・)⇒「蒸着!!」
30: 名無し1号さん
エクストリームは聞くだけであの鳥の鳴き声が聞こえる
72: 名無し1号さん
>>30
自分は頭の中で園崎琉兵衛が「エクストリイィィィィィムッ!!!!!」って叫び始めるな
32: 名無し1号さん
スポーツでのエース(エースピッチャー、エースアタッカー等)と言う言葉はウルトラマンAやジャンボーグAを連想してしまう
まあ元はそのスポーツのエースから名前を頂戴したのだろうけど
40: 名無し1号さん
>>32
9月から放送のライダーギーツの主人公の名前がそのものズバリのエース(漢字忘れた)で凄い名前だなと思いつつ今なら現実にいてもおかしくないかも…
144: 名無し1号さん
>>32
ちっさいころ漫画の「エースをねらえ!」のエースってウルトラマンのことだと思ってた
34: 名無し1号さん
携帯の暗証番号で0913、0193、0753みたいな番号みたらライダー好きかな?って思って聞いてみたら当たったのを思い出した
133: 名無し1号さん
>>34
自分はお釣りが913円とか753円とかになると妙に嬉しくなる。
157: 名無し1号さん
>>133
わかる!
一時期はレシートの額が「777」より「555」の方が嬉しかった時がある
37: 名無し1号さん
隆起
38: 名無し1号さん
ガワと聞くとちょっと反応してしまう
スーツはさすがに日常語すぎてそんなでもないが
218: 名無し1号さん
>>38
それに近いところだと「アクター」「アクトレス」だろうか
俳優とか女優とかだと全然意識しないけど、カタカナになった途端
脳内でスーツアクター・アクトレスに置き換わってしまう
39: 名無し1号さん
ジョーカーは特撮ファンの中でも思い浮かぶのが複数ある
・バットマンの宿敵
・仮面ライダーWの主役
・仮面ライダー剣の宿敵
70: 名無し1号さん
>>39
空飛ぶパ~ト~カ~♪を忘れちゃいかん
174: 名無し1号さん
>>39
≻≻仮面ライダーWの主役
米39さん、 あんたとは何か近い物を感じるぜ
41: 名無し1号さん
ライダースーツって聞いたら、仮面ライダーの着ぐるみのことかと一瞬思ってしまう。
42: 名無し1号さん
「◯◯さよこです」と自己紹介されると「ザヨゴオオオオオオオオオオオオオオオォォォォォ!!!」と心の中で叫ぶ
192: 名無し1号さん
>>42
ダイナピンク・ユリアン
「…。」
44: 名無し1号さん
「ドライブ」「マッハ」「チェイス」はもうだめですね、ライダーしか出てこない
68: 名無し1号さん
>>44
カブト!ヒビキ!ツルギ!ダブル!キバ!
…….おじさんもう駄目ね💦💦
47: 名無し1号さん
「〇〇番」って番号を読み上げる度
脳内でレニー・ハート氏が「〇ー〇ーバァーン!!」ってシャウトする。
48: 名無し1号さん
パチンコでよく聞くジャグラーはもう闇の人にしか思えない
61: 名無し1号さん
>>48
逆にオーブ本放送中に「ジャグラー」と聞くたびにあのピエロが浮かんでたわ
51: 名無し1号さん
関西地域限定で言葉としてはそのままではないのだけれど牛乳メーカーの「いかるが牛乳」は子供の頃からイカルス星人を連想していた
55: 名無し1号さん
>>51
俺は赤影の「いかるが一族」だった
57: 名無し1号さん
>>51
そうそう聞く言葉でもないけどギリシャ神話のイカロスとか
ウルトラマンR/Bの第五話「さよならイカロス」はイカルス聖人の話だとばかり…
52: 名無し1号さん
誕生日の歌を聞くと鴻上会長の声で再生されてしまう
あと誰かの誕生日の話題を聞く度に頭の中で
ウォズ「祝え!○○の誕生を!」鴻上「Happy Birthday!」
のW祝福が…
205: 名無し1号さん
>>52
ハッピーバースデーで実写デビルマンが出てきてしまう自分…
53: 名無し1号さん
マットは日常生活でお馴染みだな
54: 名無し1号さん
極上だと、イグニスのゴクジョーに変換されるな。
56: 名無し1号さん
季節で車の冬用タイヤを着脱する度に
心のクリス・ペプラー氏の「ターイヤコウカーン!!」ってやたらいい声がこだまする。
179: 名無し1号さん
>>56
同意!
あと、クリス・ペプラーさんの声はもはやベルトさんにしか聞こえないほど重症な私です
58: 名無し1号さん
やっぱり「かしわ餅」
59: 名無し1号さん
風林火山
しばらく赤石長官のシーンがチラつきそうです
60: 名無し1号さん
防衛チームの名前の中には、日常で聞く言葉から連想してしまうものもあるね。
例……マット・タック・ザット・マック・ユーマ・ウィナー・マイド・ガッツ・ガード・ダッシュ・ジオ 等々
162: 名無し1号さん
>>60
PCで仕事してるとちょくちょくストレージというのが目に入る
そしてハルキやヘビクラ隊長につながる
217: 名無し1号さん
>>60
ダッシュは某番組のタイトルにも使われてるからね
てか時々ウルトラマンDASHってのもやってるし・・・
62: 名無し1号さん
怪人と聞くと悪の組織の作った改造人間を連想してしまうな
63: 名無し1号さん
コショウのギャバン缶を見るたびに脳内で串田アキラが歌いだす
139: 名無し1号さん
>>63
自分もスーパーでギャバンのスパイスを見るたびに胸のエンジンに火が付きます
165: 名無し1号さん
>>63
名の由来となった俳優、ジャン・ギャバンとか
そっち方面は疎いせいでアラン・ドロンと聞いても
大葉さん?宮内さん?ってなる
64: 名無し1号さん
「押忍!」
これを聞くとハルキを連想するけど、他にも連想されるキャラがいる?
83: 名無し1号さん
>>64
ゲキチョッパーの方が印象深いかなぁ
65: 名無し1号さん
絆(きずな)と聞けば「ネクサス」!…….と、脳内で最終回のあの場面が自然と浮かぶ
150: 名無し1号さん
>>65
自分は車の「レクサス」でそのウルトラマンが浮かんでしまう
66: 名無し1号さん
今は「祭り」「神輿」「縁結び」という言葉に過敏に反応してしまってる自分がいる
71: 名無し1号さん
>>66
これであんたと、縁ができたな。
117: 名無し1号さん
>>66
自分もこれ
あとついでに言うとひと月ほど前から「写真集」という言葉を聞くと鼻の辺りがムズムズするような気がしている
マスター、完売おめでとうございます!
69: 名無し1号さん
追ってる特撮シリーズの作品が増える度に使われる単語や動作も増えてくから、どんどん日常に侵食してくる感無い?
ICカード認証の時に\ソードフォーム/\オーソライズ/、捺印する時に\ディール/\ディサイドアップ/って脳内再生されることがしばしば……(重症)
73: 名無し1号さん
「たけし」って名前から色んなヒーローを連想しちゃう
仮面ライダー1号、レインボーマン、80先生、あとタケちゃんマン!
111: 名無し1号さん
>>73
タケルもそうだな。
ヤマトタケル
電王の変身者(演者)
ゴーストの変身者
サーガの『あきらめないで~』の子ども
116: 名無し1号さん
>>73
ケンも結構いるね
レッドバロン、ズバット、スターウルフ、ゲキレンジャー等の操縦者や変身者
149: 名無し1号さん
>>73
何より「猛士」
156: 名無し1号さん
>>73
マッハロッド号が「ブロロロロ~!」と猛スピードでそっちに向かっていったぞ!
168: 名無し1号さん
>>73
仮面ライダー王蛇 浅倉威も
74: 名無し1号さん
自分は芋ようかんと聞くといもちょうのを頭につけて繰り返してしまうな
126: 名無し1号さん
>>74
ようかんを食べてると、これで巨大化か~って考えることはある
77: 名無し1号さん
お菓子とかで「バニラ」を目にするたびに(とアボラス)と思ってしまう
92: 名無し1号さん
>>77
以前、赤い箱に『バニラ』と書かれたお土産を貰って
「開けていいものか?」と悩んだ事がある・・・
129: 名無し1号さん
>>77
自分は『バニラ』を見ると「怪獣」の方と「ボト〇ズのアフロ」の二択でギリギリ踏ん張ってる
181: 名無し1号さん
>>77
ツインテールも。
ツインテールの日にアニメキャラに混じってアップされる怪獣の画像w
79: 名無し1号さん
100%って言われると、1000%じゃなきゃダメだって訂正したくなる
80: 名無し1号さん
英語の授業で「ディケイド」が出た時には破壊者しか思い付かなかったし「そういう意味か!」ってなった
81: 名無し1号さん
「イマジン」って単語でちゃんとジョンレノンが浮かぶなら非特オタ
88: 名無し1号さん
>>81
レノンとモモタロスが肩組んで出てきちゃう
82: 名無し1号さん
黒介人の「あるよ。」勢いよく言われると違うけど静かに言われると、もう介人の顔しか浮かばない。
115: 名無し1号さん
>>82
「あるよ」といえば少し前までは田中要次さんが浮かんでたが、今はマスターに代わってしまった
118: 名無し1号さん
>>115
駒木根葵汰くんが、参考にしたみたいだから原点だよね。
84: 名無し1号さん
マンホールだな
158: 名無し1号さん
>>84
自治体の資料「マンホール女優として有名な釈由美子さん」
『マンホール女優』がどんどん一般化していってるという事実
191: 名無し1号さん
>>158
ジオウと全く関係ないポケモン公式が釈さんを「マンホール女優として有名な…」と紹介したもんだから…
86: 名無し1号さん
ドライブって聞くと頭のなかサプラーイになる
Wは単体で置かれてるとダブルって読んじゃう
外務省とかも耳で聞くとアーマードライダー
89: 名無し1号さん
ハーフボイルド、という言葉。
昔は小説のタイトルにも使われてたけど、翔太郎の代名詞としか思えなくなった。
90: 名無し1号さん
「ベストマッチ」かな
アーユーレディって続けて言いたくなる
94: 名無し1号さん
>>90
「できてるよ……」
「ダメです!」
この2つも続けて言いたくなるね。
93: 名無し1号さん
希望という言葉で指輪の魔法使いが出てくる。
128: 名無し1号さん
>>93
牙狼も出てくる。
滅多に無いけど『最後の希望』と云われるとガメラが顔を出して来る。
95: 名無し1号さん
ダダとかブルトンはもう怪獣のほうしか出てこないわ
186: 名無し1号さん
>>95
「タダ」という言葉は自分にとってもはや「ダダ」を思い起こさせる言葉
97: 名無し1号さん
ライダーって聞いたりニュースのテロップで出ると一回仮面の戦士出てきちゃうわね
あれもそもそも普通の言葉ですから
223: 名無し1号さん
>>97
レンジャー「分かる」
刑事「分かる」
ロボ「ついロボットと区別しちゃう」
98: 名無し1号さん
つい今なんだけど、テレビつけてたら仮面ライダーって聞こえたから見たら「家電ライター」だった
101: 名無し1号さん
「サバの味噌煮」だと天道が浮かぶ、「豆腐」だと天道以外にも矢車さんと氷川さんが浮かぶ。
102: 名無し1号さん
ビールメーカーのキリンのマークを見るとどうしてもドドンゴや……….と思ってしまう
103: 名無し1号さん
ブラックホールは吸い込むものであって吹き荒れないんですよね…………..ええ、ハイ、分かってるんですけどねぇ……..
104: 名無し1号さん
盗作と言うと盗作ちゃん。
106: 名無し1号さん
アボリジニだとデガンジャ、蝗害だとマジャバ、
百済と新羅だとコダラー・シラリーを連想するな。
107: 名無し1号さん
アンデスメロンを見るたびにアンドロメロスが浮かぶ
108: 名無し1号さん
パソコンのキーボードから
「エンター」と「エスケイプ」はゴーバスターズ
「デリート」はデカレンジャー
(ただし同時にコレクターユイも一瞬よぎるw)
204: 名無し1号さん
>>108
シャットダウンもゴーバスターズ
スタートアップはボウケンジャー
109: 名無し1号さん
店員さん「ざっくばらんに言いますと…」
俺「(マッドギャラン…?)」
146: 名無し1号さん
>>109
ある意味かなり高等テクニックですなw
自分は昔、就活のテーブルマナー講座でフランス料理を食べた時に
店員さん「こちらのお肉にはシャンピニオンソース(キノコ)をかけてください」
ワイ「・・・(えっ、ジャスピオン!?)」
だったわ
110: 名無し1号さん
美術部だったんだけど
絵の具のウルトラマリンって色を見るたびフフ…ってなってた
172: 名無し1号さん
>>110
昭和はカラータイマーくらいしか思いつかなかったけど、
平成以降は青トラマンかな(特にアグルは海の青)
112: 名無し1号さん
キングは、一般的には三浦カズなんだろうけど、特撮的には大牙かダイゴか。
131: 名無し1号さん
>>112
ウルトラマン
195: 名無し1号さん
>>112
コングかギドラ
196: 名無し1号さん
>>112
キングフォーム
113: 名無し1号さん
インストールでメガレンジャー
114: 名無し1号さん
ホニーテールとシュシュからシュシュトリアンが浮かんだ時期もありました。
さて仮面ライダーギーツを見た子どもの中で何人が赤いきつねと緑のたぬきをCMにめライダーを思い出すようになるかな。
そしてどん狐さんが流れなくなって寂しいおじさんのたわ言でした。
122: 名無し1号さん
東海民ですが
愛知県大府市(おおぶし)は口語じゃオーブ市だから脳内にガイさんがふらっと劇中の如く現れる
123: 名無し1号さん
準備OK?
できてなくても出来てるよと言いたい
124: 名無し1号さん
decadeってディケイドって読みたくなっちゃうけど、発音的にはデキッドみたいな発音なんだよねぇ
127: 名無し1号さん
「嫌いじゃない」という言葉を耳にするたびに最後に「わ」を付けて口に出してお姉様っぽく言いたくなる
173: 名無し1号さん
>>127
お姉様よりおネエかな…(泉京水)
130: 名無し1号さん
「ホモ・サピエンス」と聞くたびに「普通の」と付けたくなる。
132: 名無し1号さん
今しがたグラシアスと聞いて「グラシアス!デッドマンズ!」が頭の中に響いた
134: 名無し1号さん
何てことのない人名に反応してしまう
光太郎とか信彦とか
215: 名無し1号さん
>>134
この場合は「南」だけど「東」の光太郎も好き
135: 名無し1号さん
チャオ!
159: 名無し1号さん
>>135
普通ならイタリア(スペイン)のたわいもない挨拶・・・
でも、「エボルトォォォォォォォ!」と心の中で叫ぶ人はきっと多いはず
175: 名無し1号さん
>>159
「よっ」
親しい間柄のごく普通のあいさつ、かけ声だったのにな…
198: 名無し1号さん
>>135
少女漫画雑誌のCMでさえエボルトがチラつくからな。風評被害だよ。
136: 名無し1号さん
絶版はもう完全にあのおじさんで上書きされた
137: 名無し1号さん
カブトはポケモンとか被り物やつよりも真っ先に仮面ライダーカブトを思い付く
138: 名無し1号さん
ダジャレを聞くと「はーい、アルトじゃ~ないと!」と合いの手を入れたくなる。
不破さんの吹き出しそうな表情が浮かぶところまでセット。
141: 名無し1号さん
Q. 「ダディ」と言えば?
A1. 一般人「お父さん」
A2. 特オタ「仮面ライダーギャレン」「weekendの覆面男」
145: 名無し1号さん
ジープ
奥さんに車買うならジープがいいかもと言われて追いかけ回される光景が浮かぶ程度には
147: 名無し1号さん
帽子や蓋の「キャップ」。昔は科特隊のムラマツキャップ、最近じゃキャプテンアメリカを連想する
148: 名無し1号さん
ワルドって本来ウォールドーもしくはウォルド、ウォルドー、ワルドー などの人名なんだけど、ゼンカイの○○ワルドしか思いつかないワルド。
151: 名無し1号さん
英語の数字でも「ファイブ」と「セブン」にはそれだけで反応してしまう自分がいる。
152: 名無し1号さん
「なんだこれは!」
岡本太郎もそう言っている
153: 名無し1号さん
「なんてこった」に続く言葉はよしもと新喜劇見てる人的にはパンナコッタなんだけど、
ゲキレンジャー視聴していた自分的には523の「参ったぜ」が脳裏に浮かぶ
176: 名無し1号さん
>>153
その「なんてこった」も
キュウレンジャーを通過した人ならツルギになりそう
155: 名無し1号さん
PS5「ストレージの空き容量を確認します」
俺「ゴー!ストレージ!」
194: 名無し1号さん
>>155
ちなみにZのストレイジはおもちゃ箱を意味するトイストレイジから来たんだそうな
160: 名無し1号さん
お疲れ様です!
167: 名無し1号さん
クリスマスと聞くと鮭を連想してしまう
169: 名無し1号さん
特急「サンダーバード」。
Five, four, three, two, one!
Thunderbirds are go!
200: 名無し1号さん
>>169
デビュー当時本当に西日本のCMでパロディにしていたよな。
同じ北陸本線なら名古屋からの、しらさぎを見ると機龍の輸送機を思いだすな~。
さて、来年以降どうなるものか…。
170: 名無し1号さん
ゆ゛る゛さ゛ん゛!とか主人公が悪役に言うセリフだけど真っ先にRXが思い浮かぶ
216: 名無し1号さん
>>170
全部に濁点ついた書き方を見るとパトレン圭ちゃんの声で再生されるわ
171: 名無し1号さん
私は「桃太郎」と聞くと昔話より「電車」や「祭り」が先に浮かぶ、特殊な訓練(特撮ファン)を受けています
177: 名無し1号さん
おばあちゃん
224: 名無し1号さん
>>177
天道語録って天道総司の言葉よりおばあちゃんの教えが多いイメージ
(ここ最近は同じニチアサの女の子ヒーローが担当してるけど)
178: 名無し1号さん
郷さんと言ったら、ひろみより秀樹
201: 名無し1号さん
>>178
バイオレッドも忘れないで!
180: 名無し1号さん
恋女房
182: 名無し1号さん
今でこそアマゾンといえば世界最大級のECサイトを誰もが思い浮かべるけど、日本に上陸したばかりの頃は山本大介しか思い浮かばなかった。
228: 名無し1号さん
>>182
その世界最大級のECサイトからArmour Zoneに先祖返り(?)した私です
183: 名無し1号さん
「襟巻き」
ゴジラ…?いいえあれはジラースです。
184: 名無し1号さん
エメラルド:宇宙の青いエメラルド
213: 名無し1号さん
>>184
う~ちゅう~に~き~ら~め~く~…の方じゃないのか
229: 名無し1号さん
>>213
俺はジャンボーグかな(Aの他、ベリ銀も含め)
185: 名無し1号さん
メニューでジャージャー麺見るたびにスターウォーズのジャージャービンクス思いだすな
188: 名無し1号さん
歌だけど、雨雨触れ触れ母さんが~♪を聞く度にクロノスとあの歌声を思い出す
189: 名無し1号さん
へ、平成…
190: 名無し1号さん
>>189
自分もこれ
211: 名無し1号さん
>>189
昭和、平成、令和・・・
年号を聞くたびになぜか脳内でライダーの分類がされている
212: 名無し1号さん
>>189
これまでもこれからもここまで元号を使いまくった作品は特撮に限らず出てこないと思う
193: 名無し1号さん
ドライバーじゃねやっぱ
199: 名無し1号さん
平行世界や異世界を『トピア』に変換してしまう
220: 名無し1号さん
ゲーム障害(依存症)の話題が出るとエグゼイドのゲーム病を連想してしまうな
221: 名無し1号さん
色んな作品見てるとほんとに普通の単語でも反応してしまいますよね。
動物園のニュースでも虎が…って聞けば今なら闇ジロウ、ゾウが…だとパオン丸がとかってなるし。
昨日は職場の人と国内旅行の話していて「南紀白浜」って聞いた瞬間に、シオマネキングとモスキラスが出てきました(苦笑)
222: 名無し1号さん
まんがやアニメにリオって名前の女性キャラってそこそこいるんだけど全く萌えないんだよね
俺にとってリオとは黒獅子リオ様だし
226: 名無し1号さん
「気にするな」とか「行っていいよ」という普通に使う何気ない言い回しでも反応してしまうな。


ウルトラマン ウルトラ怪獣シリーズ EX アブソリュートタルタロス
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダーエグゼイド
「マック」と聞くとどうしてもハンバーガーの方じゃなくてレオの防衛チーム「MAC」の方が出て来る