※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像あり】Gガンダムの未来世紀さん、シリーズの中でも技術レベルが飛び抜けている…
1992年お前ら「ビアンカ!フローラ!」‒30年後 → 2022年お前ら「ビアンカ!フローラ!」
【朗報】でんぢゃらすじーさんの作者、ギャグ漫画の書き方を解説する
FPS史上最高のゲーム
【声優】中村悠一の事を「悠一さん」と呼ぶやつwww
【ガンダムセンチネル】時代性を感じさせるデザインが各所にあるね
もし無いのであれば、マーク1から着脱式で販売してほしいな。
色々集めたらパーツ組み換えでオリジナルアイアンマンが作れる的な。
御模道ってULTRAMANや美少女プラモを作ってる会社が出してるシリーズがある
1/9だから大きめのサイズでちょっとお値段が高い
実はバンダイが出してる
但し海外のみ
とりあえずLv2は最優先で出して欲しいわ
ギャバン、シャリバン、シャイダーのテカテカのコンバットスーツ
バンダイのグロスインジェクションで再現してもらいたい
リデコとしてメタルコーティング(メッキ)仕様も
もちろん要塞17や飛行17への変形やメカ収納再現可能で。
セイバーのライダーは硬質デザインだからプラモ映えしそう
バスター欲しいな
あとお城のプラモ的なノリでファンタジック書店かみやまも
昨日ちょうど友人たちとプラモの話してて、ジオラマも一度作りたいんだよねーなんてみんなで話してたんだが、劇中で使われてたあのジオラマは作ってみたいね。
ものすごく大変だろうけど(笑)
ブラックチェンバー全種付けてほしいね。武器セットみたいな感じで別売りでもいいから
ジバンとかジャンパーソンとか、
ロボットヒーローいいねー。
真骨彫メタルヒーロー来ないならフィギュアライズスタンダードでいいから欲しいね
田舎育ちで当時3つしかなかった独立局だったので
同じ作品が繰り返し再放送されていたうちの一つが
忍者キャプターでビデオが高価だった時代、もちろんビデオが買える訳もなく
何度も何度も再放送を見たね
ブルースワット
この辺の「装着系メタルヒーロー」はプラモでほしい、もちろん装着前素体にアーマーが装着できる感じで
ゼンカイは作りやすそうに思えるけどどうなんだろ
ライダーやウルトラは単体で商品にしやすいけど、戦隊は最低でも3人以上の複数人になるから、色ごとの売り上げの格差や、セット販売するとしてもコストが高くなるとか、いろいろネックに感じてしまう所はあるんじゃ無いか?
ロボの方はミニプラが色々出てはいるが・・・
本当それ
でも欲しい
「平成」とか「ニュージェネレーション」とか区切りが弱いところもネックだと思う
ゴレンジャー~って膨大だし
最近はゴーカイ以降をセンパイジャーとして区切って展開もレッドに絞ってる感じあるし
とりあえずそれだけでも我慢するよ!
ゴーカイ~ドンブラのレッドに限れば少しは現実的じゃない?
プレイバリューは高そう。
いや、でも、知ってる人が少なすぎるか。
版権の問題をクリアして現在の財団Bの技術で作ったらどうなるか見て見たい
確か分割合体式の本編とは異なる販売がされていたように記憶しているけど
ポピーの超合金でマッハバロンが出てたよ
変形できる平成1期ライダーを
スタイルやフィギュアとしての稼働は無視していいから
当時のファイナルフォームライドシリーズからして背中に背負ってるパーツがメインだから仮面ライダーのフィギュアというよりディケイドの武器としての側面が強すぎるし、プラモの強度的に無茶な変形も有るから厳しいよ
キカイダーは見た目的にもプラモにマッチしそうなんだけどね。
もちろん01やハカイダー・ビジンダー含めて。
なんならリメイク漫画のキカイダーとかも、SICっぽいアレンジ効いてるからアリだと思うの。
メタルヒーローの中でも体そのものにギミックが多いキャラだからプラモ向きだと思う
カラバリでビルゴルディも出せそうだし
バックでしか走れないギミック再現とか
偏光メッキクリアパーツ盛り盛りで。
ガンプラだけど百式なんかがメッキパーツで出てるから、シャンゼリオンは出せそうだと思ってる。
パワードールキット化の勢いでウツノイクサガミ作ってよ!
ガンヘッド再販とかマジなの!?その勢いでウツノイクサガミも!
…はい。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

カブタックやロボタックかな。スーパーチェンジ、ジシャックチェンジでノーマルモードからスーパーモード、スペシャルモードへの変形まで再現出来る様にしてほしい