0: 名無し1号さん
昨年でこの世を去った二瓶正也さんは「ウルトラマン」のイデ隊員という
イメージが根強いが、後の「ザ☆ウルトラマン」でもトべ隊員の声
も務めており同じメカニック専門のポジションを担った印象が強かったですね。






※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 

【画像あり】Gガンダムの未来世紀さん、シリーズの中でも技術レベルが飛び抜けている…

1992年お前ら「ビアンカ!フローラ!」‒30年後 → 2022年お前ら「ビアンカ!フローラ!」

【朗報】でんぢゃらすじーさんの作者、ギャグ漫画の書き方を解説する

FPS史上最高のゲーム

【声優】中村悠一の事を「悠一さん」と呼ぶやつwww

【ガンダムセンチネル】時代性を感じさせるデザインが各所にあるね

1: 名無し1号さん
ハヤタ役の黒部さんもウルトラマンの他にマックスの長官やレオやゼアスにゲスト出演してたな


67: 名無し1号さん
>>1
メビウスやいくつかの劇場版にも客演してくれたよね。

83: 名無し1号さん
>>67
レオにもちょい役で出演してたはず。
(ハヤタではない。)

86: 名無し1号さん
>>1
ウルトラQにも出てたね。

89: 名無し1号さん
>>1
ウルトラ以外だとグリッドマンにも時間にうるさい教授の役で出演してた

2: 名無し1号さん
佐原健二さん。ウルトラシリーズはQの主人公の万城目を始めセブンやレオにも出演してたな

5: 名無し1号さん
>>2
佐原さんはジャンボーグAでPATの小野寺参謀役でも準レギュラーとして出演してたのは意外だったな

8: 名無し1号さん
>>2
帰マンにも佐竹(回によっては佐川)参謀役で数回出演していたね

110: 名無し1号さん
>>8
解散の言い方が独特なんですよね。
「MATは解散だぞ!」

3: 名無し1号さん
梅津栄さんかなあ
ウルトラシリーズやミラーマンにゲストで出演されていたけど、「ウルトラセブン」のテペト回でテペト星人に殺害された日本カッパ倶楽部の会員役が印象にある

105: 名無し1号さん
>>3
たしか80にも出てた気がする

4: 名無し1号さん
堀内正美さんはネクサスの松永管理官のイメージがあったけど、ガイアやSEVENXにも出演してたんだな。最近だとシンウルトラマンにも出てたっけ

14: 名無し1号さん
>>4
直近ならデッカーに出たばっかだな

堀内さんはそれこそ松永管理官みたいな怪しい役が似合うし見ること多いので、デッカーの町長みたいな役見ると嬉しくなる

33: 名無し1号さん
>>4
他にマックスの狙われない街の豹変する科学者役やメビウス&ウルトラ兄弟でポートライナーを視察する神戸市長役も担当して、何気にネクサスからメビウスまでのCBC(中部日本放送)が製作した3部作にはすべて関わってたり
上の方のデッカー出演時に電話で話してた会話はメビウス時のセリフという小ネタつき

41: 名無し1号さん
>>4
堀内さんは円谷作品で一番古いのだとウルトラマン80の「エアポート危機一髪!」回に相原先生のお見合い相手役で出演していたな

106: 名無し1号さん
>>41
80の時は髪型のせいかわかんないけど、言われないと気づかなかったw

6: 名無し1号さん
女性なら桜井浩子さん
ウルトラシリーズ、怪奇大作戦、ミラーマン等に出演されていたけどミラーマンでは珍しく敵の女性インベーダーの役だったな

7: 名無し1号さん
シンジョウ隊員役でお馴染みの影丸茂樹さん。ティガの他にも平成セブンやネオス等数多くのウルトラ作品に出演してたのは意外だったな。中でも驚いたのが超闘士激伝でウルトラマンジャックの声を演じてた事だった

96: 名無し1号さん
>>7
影丸さんはウルトラマンプレミアステージでキリヤマ隊長の息子さんの役で出てた。

9: 名無し1号さん
アラシ隊員、フルハシ隊員(隊長·参謀)役の毒蝮三太夫さんかな。ゼアスでのリポーター役も面白かった

107: 名無し1号さん
>>9
ずいぶんと口が悪いレポーターだったね

10: 名無し1号さん
平成以降のゲスト出演者として度々お顔を拝見した赤星昇一郎さん。

マックスのクラウドス回では次から次へと違う役で出てくるので何事かと思った。

74: 名無し1号さん
>>10
メビウスの胡散臭い霊媒師の役もチョイ役ながら印象に残る

「水金地火木土天海! ああっ! 次が言いたい!」

これ、ちょうどこの年の夏に、冥王星が太陽系の惑星の定義から外されてしまったという時事ネタ

108: 名無し1号さん
>>10
オーブのブラック店長めっちゃ好き
あの落ち着いた感じとなんとも言えない哀愁が

117: 名無し1号さん
>>10
ティガのオビコの回での、灯りの消えた街を見ながら
「あそこに村のやぐらがあるんじゃ!あっちには小川が流れておる!
 その向こうには蓮華の畑があるんじゃ・・・
 村じゃ、村じゃ!!昔の村が戻ったんじゃ!」
と、どこかかつての姿の村ではないことを感じながらもはしゃぎまわる演技が涙を誘われた

11: 名無し1号さん
山崎勝之さん。平成セブンで演じたカザモリは好きなキャラだったな。オーブ本編にもジェッタの父親役としてゲスト出演したのは嬉しかった。いつかまた山崎さんの演じるカザモリとセブンを観たい

12: 名無し1号さん
二瓶正也さんはマックスではダテ博士役で出ててトミオカ長官とヨシナガ教授の旧友でイデ隊員みたいに明るい開発者だった
大決戦!超ウルトラ8兄弟にもちょい役で出てたね

29: 名無し1号さん
>>12
他にマイティジャックでも後半戦の戦え!まで含めてレギュラーとして出演されてますな

111: 名無し1号さん
>>12
ウルトラQではゴローにりんごを投げつけられる農家の人とか、太郎を誘拐した間抜けな強盗犯とか、ひげ親父の部下とかちょくちょく出てた

114: 名無し1号さん
>>12
ウルトラセブンの「ノンマルトの使者」でも。
やたら調子のいい、大喰らいの隊員役を嬉しそうに演じられてましたね。

130: 名無し1号さん
>>12
ちょっとお題からはずれた話かもしれませんが。
ウルトラQ第8話「クモ男爵」では、撮影現場に呼ばれて車を撮影用に貸したそうですが。
二瓶氏にも出番が有ると思っていたら、車の撮影が終わったら「ありがとう」の一言で終わったそうです(笑)

13: 名無し1号さん
帰ってきたウルトラマン、ファイヤーマン、怪奇大作戦で強い存在感を発していた岸田森さんを忘れてはならない。
牧史郎に至っては漫画「ULTRAMAN」にまで登場した。

17: 名無し1号さん
>>13
帰マンとファイヤーマンでは脚本も一本ずつ書いていたね

62: 名無し1号さん
>>13
ウルトラマンAのナレーションで
メビウスリングの説明していたのが記憶に残ってるな

64: 名無し1号さん
>>62
岸田さんのナレーションなら自分はブロッケン回での立て、撃て、斬れ、かな

15: 名無し1号さん
現在放送中のデッカーのムラホシ隊長役の黄川田さんとカイザキ副隊長役の宮澤さんはそれぞれ過去にXでテル、サーガでサワで出演してたな
ssss
出典:https://m-78.jp/decker/cast/


16: 名無し1号さん
子役だけどA~レオ迄の二期ウルトラマンとジャンボーグA、ファイヤーマンに出演した高橋仁さん
特にバキシムの人間態はインパクトあったな

18: 名無し1号さん
東映特撮の印象が強い天本英世さんも結構円谷作品に出てるのね。

コスモスの「雪の扉」は多分最後の特撮出演作。

112: 名無し1号さん
>>18
ウルトラQのあけてくれ!がウルトラシリーズで1番最初かな
仮面ライダーと同じ年の帰ってきたウルトラマンにも天体学者だかの役で出てた

19: 名無し1号さん
過去作と同一人物として登場した場合でもいいのかな?
森次晃嗣さんは数多くのタイトルにウルトラセブン(モロボシ・ダン)として出演されているよね

22: 名無し1号さん
>>19
別人役だと森次さんはゼアス2で薩摩隊長役で出てたな

23: 名無し1号さん
>>19
マックスのオザキ博士は一応別人だったよ。
眼鏡の掛け方にちょっとクセがあったけどねw

123: 名無し1号さん
>>19
シナリオでしか見た事ないんですけど。
マイティジャックのゲストで、不思議な青年「弾・超七」として出演したのは本当に有ったのでしょうか?
MJ隊員「どこから来たんだ?」弾(無言で空を指す)隊員「遥かな星が故郷か?」
弾、突然胸のポケットに手を入れ赤い何かを出す(ウルトラアイか?)ただの赤いペンチだった。
なんてパロディが散りばめられた話だったそうですが。

20: 名無し1号さん
大村千吉さん。出れば目を引く存在感。

113: 名無し1号さん
>>20
ゴメスに襲われるアル中、金に目がくらんだ親父、カッパに追いかけ回される釣り人、キングストロンに襲われたビルの管理人
で、最後に出たエースではモブじゃなくて宇宙人の人間体とめっちゃデカい役やってる

21: 名無し1号さん
寺田農さんはジードの朝倉錘さんも印象的だったけど、マックス版メトロン星人役でも出てたんだよね
ep12-02H
出典:https://m-78.jp/geed/story/

68: 名無し1号さん
>>21
あの人が演じると強敵感出るよね。

84: 名無し1号さん
>>21
マンのガマクジラの回でも、若き日の寺田農がガマクジラを目撃するトラックの運転手役で出ていて印象深い

100: 名無し1号さん
>>84
役者デビュー間もない時期で、この頃からもう実相寺組だったんですね。

24: 名無し1号さん
クッソ大量にいない?
科学特捜隊なんか全員2回以上別の役で出てるし
実相寺監督と懇意だった寺田農さんやシンジョウ役の影山さんとか
下手したらゲストで二桁出てる
ダンの森次さんやダイゴの長野さんに至ってはソックリさんネタで
同じ作品で別人の役を演じてる

36: 名無し1号さん
>>24
ネクサスのナイトレイダー関係者もほとんど2回出演経験はあるね
石堀や溝呂木の方もメビウスや大怪獣バトルシリーズで複数回出演経験あり

42: 名無し1号さん
>>36
なぜかガルベロスについてやたら詳しいクマノ

TLT以外でもリコ役の中丸シオンさんは何度か出てくれたね

71: 名無し1号さん
>>42
大怪獣バトルでは役柄が違うとはいえ中丸シオンさんからの仕返しが無いかヒヤヒヤして見ていたもんだ

69: 名無し1号さん
>>36
少し前にコスモスの配信をyoutubeでやってたけど、和倉隊長の人が出てたな。
最近だとタイガにも出演してたし、けっこうウルトラシリーズと縁のある人なんだな。

76: 名無し1号さん
>>36
川久保さんもXで弧門くんではないけど彷彿とさせる役で出演してたな

25: 名無し1号さん
大泉滉さんも昭和の円谷作品にはよく出演していたなあ
プロレスの星アステカイザーはレギュラー出演だったっけ

28: 名無し1号さん
>>25
自分が1番印象に残ってるのはタロウのトンダイル回の警官だな

34: 名無し1号さん
>>25
少し前の配信で見たけど、ミラーマンでは
動物園の警備員(?)役だったね

115: 名無し1号さん
>>25
独特な演技が印象に残るんだよな
帰ってきたウルトラマンでの罰当たりな博士が好き

26: 名無し1号さん
グレンファイヤーやギラファイ3のウルトラマンエースの声を担当してる声優の関智一さん。平成セブンのEVOLUTIONとウルトラマンXで、それぞれガルト星人とイカルス星人の声を演じてたけど、それだけでなくガルト星人の人間態のタシロ、イカルス星人の人間態の伊刈役で顔出し出演してたんだよな

35: 名無し1号さん
>>26
俳優としての出演ならウルトラゾーンのTHE LOVEも

30: 名無し1号さん
グリッドマンで主人公の直人を演じた小尾昌也さんはその後アニメ版とダイナゼノンでそれぞれゲスト出演してたのは驚いた

32: 名無し1号さん
濱田龍臣君。リクとナオでそれぞれジードとベリ銀に出演してたな

38: 名無し1号さん
>>32
ベリ銀と言えば、ナオの兄貴・ランを演じた小柳友さんは
現在デッカーのアサカゲ博士役で出演中ですな
post-6317-decker-asakage
出典:https://m-78.jp/news/post-6317

70: 名無し1号さん
>>32
あんなにちっこくて可愛かったのに・・・ 今ではすっかり高身長イケメンに成長しちゃってまぁ・・・
なんかこう感慨深いよね。

37: 名無し1号さん
ゴジラの芹沢博士役で有名な平田昭彦さんは円谷作品ではウルトラマンの岩本博士やセブンにも参謀役で出演してたな。ファイヤーマンでは岬の師匠的存在の田所博士役でも出演してたけど、ネロギラスによって…

39: 名無し1号さん
声優もすでに挙がってるので映画ULTRAMANのザ・ネクスト役とメビウスからギャラファイで交代されるまでゾフィー役を担当していた田中秀幸さん
特にネクスト(=ネクサスとノア)が明確に言葉を出してるのはULTRAMANの終盤だけなので、ギャラファイ最終章でノアを出すなら再び担当してほしい所

40: 名無し1号さん
ネクサスの石堀隊員役の加藤厚成さんはその後もメビウスでヒルカワ、大怪獣バトルNEOでダイル役で出演してるんだよね。悪役の石堀に人間として最低なヒルカワの次が誇り高い戦士のダイルだったのが良かったな

43: 名無し1号さん
俊藤光利さんは大怪獣バトルのクマさんで知ってその印象が強かったから、ネクサスを見返した時に溝呂木役で出てたのは驚いたし、悪役な溝呂木にクマさんとのギャップも感じたな

44: 名無し1号さん
女性率が少ないのでここは石橋けいさんを挙げてみる
ティガ、ダイナではシンジョウ隊員の妹・マユミ
ガイアではチーム・クロウの多田野隊員
メビウスではメテオールのスペシャリスト・フジサワ博士
などなど、ウルトラを中心に色々出演しておられる

85: 名無し1号さん
>>44
ウルトラゾーンの最後の攻撃指令のペダン星人の奥様役も印象的、旦那はXの神木隊長役の神尾さん。

45: 名無し1号さん
平泉成さんを挙げたい。ガイアの千葉参謀の他でファイヤーマンの千葉隊員、更にゲストでタロウとレオにも出てたんだよね

54: 名無し1号さん
>>45
70年代の若い頃の平泉さんは今程声がハスキーじゃないんだよね

55: 名無し1号さん
>>45
ベリ銀とルーブも忘れるな

46: 名無し1号さん
ミズキ隊員とルミナさんの長谷部瞳さんが好き。
背も高いし顔立ちも綺麗だし、お年もあと数年で40歳。お母さん役や女性上司役でバリバリ活躍して欲しい。

47: 名無し1号さん
スーツアクターの岩田栄慶さんはジードでゼナ先輩役で顔出し出演して、Zでもストレイジのモブ隊員役で出演してたな。ただゼナ先輩の時の浅沼さん声の印象が強過ぎてZの時の素の声に違和感を感じてしまったし、それで岩田さんとは気付けなかったなぁ

48: 名無し1号さん
老人役だと浜村純さん
ウルトラシリーズや円谷プロ創立10周年記念作品の映画「怪獣大奮戦ダイゴロウ対ゴリアス」に出演していたけど、怪奇大作戦の「青い血の女」で演じた家族と同居していながら孤独を感じていた老人役が一番印象に残っている

49: 名無し1号さん
ジードの店長とトリガーのテッシン隊員の水野直さん。
キャラクター的にも似通っているので、客演して混乱するリクくんとか見たいなぁ。

52: 名無し1号さん
>>49
実はウルトラシリーズ初登場がジードじゃないの知ってる人少なそう

56: 名無し1号さん
>>52
あんた凄いな。
ウルトラマンXにも出てたそうだが、俺は思い出せなかった。
思い出すのはなぜか時代劇ばかりw

118: 名無し1号さん
>>56
ピグモンの回だよね
ひさしぶりに見返したら似たようなハッピきたおじさんでびっくりした

131: 名無し1号さん
>>118
ホオリンガの回だよ

50: 名無し1号さん
平成シリーズで何度か出演してた斉藤麻衣さん
この前のウルトラマン大投票で、自分が怪獣枠にいる(しかも複数)ことに驚いてたのが面白かった

119: 名無し1号さん
>>50
ガイアからメビウスまでほとんど常連で出てたね
最近だとトリガー1話の日にYouTubeでやってた特番に出てて、コスモスの時の裏話を話してた

57: 名無し1号さん
防衛軍の長官といえば藤田進氏のイメージがあるな

58: 名無し1号さん
山本廉さんと幸田宗丸さんはコンプリートではないけど昭和ウルトラマンの常連
そしてウルトラマン以外の円谷作品にも結構出演している
因みに円谷作品で演じた役のほんの一部だけど山本廉さんは不思議な隕石でギャンゴを誕生させた男やイカルス星人の人間態が有名かな
幸田宗丸さんはゴドラ星人に占拠されたマックス号の艦長やベロクロンに撃墜された防衛軍戦闘機隊の隊長等がある

59: 名無し1号さん
怪奇大作戦、ウルトラマンではレギュラー、
ウルトラセブン、帰ってきたウルトラマンではゲスト、
ウルトラマンゼアスにも出演された小林昭二さん。

61: 名無し1号さん
>>59
ウルトラQにも出演されていたよなぁ...

97: 名無し1号さん
>>59
ウルトラマンGでもアーサー隊長の吹き替えをしてたな。

109: 名無し1号さん
>>59
ムラマツキャップやライダーのおやっさんのイメージが強く、
基本良い人役だと思っていたところに変身超獣ブロッケンの
人間態として悪役を演じたのが印象深い
(ブロッケンが憑依しただけで小山隊員本人は悪人ではない)

60: 名無し1号さん
瑳川哲朗氏や名古屋章氏はナレーターと隊長役で出演されていたな

63: 名無し1号さん
小役だと昭和2期の常連高橋仁さんを忘れてはならない。なんといってもバキシム人間体の怪演がインパクト強すぎる

120: 名無し1号さん
>>63
タロウでのお母さん大好きな落書きの男の子の役も好き

65: 名無し1号さん
ブラック店長役の赤星昇一郎さんもティガ以降ちょくちょく出演してたな
マックスだと20話だけで3役やってたし

66: 名無し1号さん
別役で複数出演したことある人がいるおかげで別人だと思われてたジャグラーと蛇倉隊長

104: 名無し1号さん
>>66
青柳さんご自身は最初から同一人物だとバレバレだと思っていたとか。

72: 名無し1号さん
ここまで沢山言われてるけどマックスは過去作オマージュ強めだからかやけに再出演率高かったな
ダイナのナカジマ隊員の人もクラウドス回で出てた

75: 名無し1号さん
>>72
ゲロンガ回はQの三人が元ネタを意識した役で揃って出演

121: 名無し1号さん
>>72
クラウドスのときのナカジマ隊員の奥さん役の人、カミーラじゃなかったっけ?

73: 名無し1号さん
確か長澤奈央さんはマックスとネオウルトラQに出ていたな

78: 名無し1号さん
>>73
8兄弟にもダイゴの母親役で出てるよ


高野八誠かな
藤宮博也(8兄弟の別世界の同一人物も)とSEVEN Xのエイリアン役で出てた

77: 名無し1号さん
仁羽教授(プロテ星人人間体)、ロボット長官、宇宙電波研究所所長(ナックル星人人間体)と悪役を三度も演じた成瀬昌彦さんも忘れ難い。

79: 名無し1号さん
ミラーマンで鏡京太郎だった石田信之さんはジャンボーグAにもゲストで出演したな

122: 名無し1号さん
>>79
ベリ銀でミラーナイトの父親の声でも出てたね

80: 名無し1号さん
レオで百子役の丘野かおりさんもその前にエース、タロウにゲスト出演していた。

88: 名無し1号さん
>>80
あと「ミラーマン」では地球の良さを知り仲間を裏切ったインベーダーのリサを演じていたよ

91: 名無し1号さん
>>88
やっぱり薄幸のヒロインなんだ。
ライダーでの客演もそうだがこの人は不幸役がどうしてここまで似合うのか。

124: 名無し1号さん
>>91
顔と声なのかなぁ
綺麗で儚げな感じが

82: 名無し1号さん
「怪演」という言葉が似合う清水紘治さんの久里虫太郎、鳴海浩也、ヤプール人間体。

92: 名無し1号さん
ウルトラだとガイアの田端役が有名だけどダイナのミヤタ参謀やティガ49話で実父一氏を演じた円谷浩氏

125: 名無し1号さん
>>92
田端さんの頃になるともう、頼れるカッコいいおじさんって感じがして大好き

93: 名無し1号さん
「ウルトラマンレオ」でMACの白土隊員を演じた松坂雅治さんはAやタロウで一般人の青年役で出演したり「ミラーマン」ではインベーダーの役、そして別の回でSGMの野村隊員の友人役として出演していたな

94: 名無し1号さん
宇宙刑事シャイダーで有名な故円谷浩さんも平成セブン、ダイナ、ガイアと出演していた。

95: 名無し1号さん
ティガのホリイ隊員役ですごく印象に残る増田由紀夫さんは平成ブースカでお父さんになった大ちゃんも演じられていたね

98: 名無し1号さん
先日惜しくも亡くなられた声優の清川元夢さん、「新世紀エヴァンゲリオン」の冬月コウゾウや「機動戦士ガンダム」のテム・レイなど多くの声で知られていますが特撮作品にも多く出演されました。
で円谷作品では「レオ」「メビウス」「メビウス外伝」です、もっともみなウルトラマンキングとババルウ星人ですけどね(汗)

清川元夢 様 令和4(2022)年8月17日逝去 87歳没

ご冥福を祈り申し上げます。合掌

99: 名無し1号さん
メフィラス星人役で初代マン、メビウス、大怪獣バトルに出演した加藤清三さん

101: 名無し1号さん
A、レオと2回のみの御出演ながら、そのインパクトはどちらも絶大だった蟹江敬三さん。

102: 名無し1号さん
古谷敏さん
ラゴンF型、ケムール人、ウルトラマンのスーツアクター
顔出し出演ではウルトラセブンのアマギ隊員のほかマンモスフラワーの野次馬役、怪奇大作戦でテレビに撃ち殺される人など

126: 名無し1号さん
>>102
ジラースの回ではホテルのボーイもやってたっけ

127: 名無し1号さん
まだ出てないところだと五月晴子さん
帰ってきたウルトラマンから80まで、口うるさいおばさんの役で何度か
はじめて見たからか1番印象に残ってるのは、プレッシャー星人の時のテツオくんのママ。ゲンがめっちゃキレてた

128: 名無し1号さん
昨日からYouTubeでキカイダーの配信が始まったが、その主役を演じられている伴大介さんも、
グリッドマンでのゆかの父親役と、ダイナのゲスト出演(発電所技師)の出演歴があったんだね

円谷というよりNHKドラマだけど、「私が愛したウルトラセブン」にもスナックのマスター役で出ておられる


EMOTION the Best ザ★ウルトラマン DVD-BOX





読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。





こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。

https://hero-times.com/

オススメブログ新着記事