0: 名無し1号さん
この度の「隔週刊 西遊記 DVDコレクション」の創刊を記念して、
1978年より日テレでスタートしたドラマ「西遊記」シリーズの思い出を語りたい
堺正章さんを始めとする豪華出演者もさる事ながら、ゴダイゴが歌う主題歌も素晴らしい歌詞だった
ガンダーラ、ガンダーラ♪
(好きな回を挙げても構いません)






※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 

【悲報】セブンイレブンさん、ダイエット民に悪魔の誘惑をしてしまうwwww

【動画あり】UFOロボ グレンダイザーさん、2023年に新企画『プロジェクトG』で遂に蘇るwwwww

昔の人「ゲーセン行こうぜ!」→タバコの煙ムクムク、スト2コーナーが動物園、ヤンキーとリーマンがリアルファイト

【朗報】地球防衛軍6、フェンサーが楽しすぎるwww

100%声バレしてしまう声優wwww

【バトルアライアンス】 ストーリークリアまでのプレイ時間は…?(ネタバレ注意)

1: 名無し1号さん
♪花よ~鳥よ~俺に聞くな 旅の行き先~って歌詞のマチャアキが歌う挿入歌「この道の果てまでも」が好き
劇中ではマチャアキの歌よりもインストュルメンタルがほぼ毎回悲しいシーンで流れているイメージがある


42: 名無し1号さん
>>1
ゴダイゴバージョンの『THANK YOU, BABY』も神秘的でエキゾチックなボーカルでスッキリした感じが素晴らしいんだけど、『この道の果てまでも』は堺さんの歌声に哀愁がこもってて「悟空が歌ってる」って感じのストレートな聞き心地がたまらない

2: 名無し1号さん
三蔵法師に夏目雅子さんを起用されたのは大きかったよなぁ

16: 名無し1号さん
>>2
「覚悟のススメ」など特撮ヒーローオマージュの作品で知られる山口貴由の「悟空道」
 これに登場する善良な美女の三蔵には夏目さんとキャスティングの偉大さを再認識させられた

21: 名無し1号さん
>>2
華奢な体のインテリ系みたいな三蔵法師は手塚先生版等でも描かれていたけど
女性と見まごうような美形というイメージとなったのはこの「西遊記」の影響が
大きいだろうな

22: 名無し1号さん
>>2
今回は堺さんの西遊記シリーズだがその後の本木さんや唐沢さん、香取さんが悟空を演じたリメークでも女性が三蔵法師を演じてるのはやっぱり夏目雅子さんのイメージが強かったんだろうなあ。(本木さんの時は宮沢りえさん、唐沢さんの時は牧瀬里穂さん、香取さんの時が深津絵里さん)

30: 名無し1号さん
>>22
当たり前のように思っていたが中国の人から見るとなぜとなるキャスティングですね

115: 名無し1号さん
>>30
昔観た中国製アニメ版西遊記では弱々しい外見だが男性にしか見えなかったので、「そういやそうだよなあ・・・」と思ってしまった。
なお私は「三蔵法師が女性とかありえんだろう」と普通に思っていたはずなのに、この体たらくでした。

33: 名無し1号さん
>>2
夏目雅子さんの三蔵法師は有名だけど、お釈迦様を演じられた高峰三枝子さんも素敵なのよ
悟空の堺正章との対比がいたずら小僧と母親みたいな優しくも厳しい感じでお釈迦様のイメージは今でも高峰さんなんだが、犬神家の助清の母親松子役と知って驚いたもんよ、やっぱ役者さんて凄いなと

35: 名無し1号さん
>>2
このドラマのせいで、ずっと三蔵法師は女だと思ってた………….💧

いや、確かに劇中では男って事になってたけど、どっからどう見ても女だったし💦

47: 名無し1号さん
>>2
原作だと三蔵はかなりヘタレなのでそれを「芯はあるけど儚げ」としたのは良改変。
にしても男役に女優を配役するのは今以上の大冒険だったろうね…

48: 名無し1号さん
>>47 尚、本物の玄奘三蔵法師は筋骨隆々のパワフルなおじさんだったらしい!一人旅で中国、インド間を往復出来る程だからねぇ😅

73: 名無し1号さん
>>48
アニメになってしまうがその「おっさん三蔵法師」を起用したのがドラえもんや最遊記なんだよな。(後者はモモタロスがやってたやつ)

更に言えば数年前に公開された中国映画の西遊記もやはりおっさんだった。

こう観るとアニメとは言え原作の男の三蔵法師を起用に違和感を感じてしまうのは、夏目雅子の影響力がどんだけでかかったか?という話だわな。

84: 名無し1号さん
>>47
最初期の夏目三蔵は「悟空助けておくれ~」とか情けない口調で簡単に弱音を吐いていて、MXテレビでの放送で改めて見たときにすごく違和感を感じた。おそらく当初は原作準拠のキャラ設定だったんじゃあないかなと思ったり。

次第に三蔵を演じた夏目さんの持つイメージに寄っていったんだろうなぁ。

60: 名無し1号さん
>>2
三蔵法師=中性的イケメンというイメージは間違いなくこの作品の影響

70: 名無し1号さん
>>60
ドクターストレンジが実写化した時にエンシェントワンのキャラ変更が賛否あったけど、これのイメージが強いから「東洋の神秘の人」としてはしっくり来た
マスターハミヤみたいなコテコテの仙人より、夏目三蔵タイプの方が神秘的
1585_ancient_one_main
出典:https://marvel.disney.co.jp/movie/dr-strange/character/character06.html

126: 名無し1号さん
>>2
元々は坂東玉三郎さんにオファーを出していたそうで、”中性的”というのは最初から狙っていたようですね。
妖怪の逞しさと対比させる意味で、三蔵法師を華奢なイメージにしたかったそうです。

137: 名無し1号さん
>>2
ロケ地の環境のせいで寿命が・・とも言われたが 今見るとやはり美しいわ
オタの人は 池田秀一さんや島本須美さんを探してみよう!

3: 名無し1号さん
たびたび流れるガンバロンのBGM

27: 名無し1号さん
>>3
「ガンバロン」も「西遊記」もゴダイゴが関わってますからねぇ

43: 名無し1号さん
>>3
デケデケデン♪ デケデケデン♪ デケデケデン♪ デッデーン♪ 

ってジングルが一番印象に残ってる

5: 名無し1号さん
和田アキ子の鬼子母神はともかく
研ナオコの弁財天はさすがに配役がバチ当たりだろと思った記憶ww

62: 名無し1号さん
>>5
屏風が燃えて中から出てきた恵比寿の鯛が骨だけになってるシーンで爆笑した

106: 名無し1号さん
>>62
あの鯛って、みんながお腹が減ったんで食べちゃったんじゃなかったっけ?

6: 名無し1号さん
OPの石から飛び出る真っ黒で毛むくじゃらの孫悟空は顔のアップは堺正章氏だけど、それ以外はウルトラマンレオのスーツアクターの二家本さんが演じていたそうな
あとまだ無名の頃のTHE 虎舞竜の高橋ジョージさんが術で現れた孫悟空の分身の猿達の一人を演じていたけど、御殿場のロケ地で撮影終わったらロケバスに自分だけ置いていかれて猿のメイクのままヒッチハイクをして東京まで帰ったエピソード好き

11: 名無し1号さん
>>6
レオといえばパート?の毒キノコの回(今でいうゼンカイ脳やドンブラ中毒並みに狂った話)の敵で真夏竜さんが出演してますね(しかもやたら口が悪い王子役)

9: 名無し1号さん
觔斗雲呼び出したり超能力を発揮するときに使う悟空の指笛だったかな?
やたら格好良くてよく真似したもんだ

12: 名無し1号さん
アドリブなんだろうけど「今朝川で顔を洗っていたら…」「桃でも流れてきましたか?」とか「それは羊頭魔王の仕業では!?」「お知り合いですか?」とか悟空と三蔵の会話がやたらキレキレのギャグで笑える

15: 名無し1号さん
>>12
アドリブの台詞はアフレコの時に大変らしいね

18: 名無し1号さん
>>15
アドリブした本人が何と言ったか忘れていたりするからね
記録の人が大変

98: 名無し1号さん
>>12
三蔵宛ての手紙を悟空が手に取って
悟空「みくらのりし…」
三蔵「さんぞうほうしです!」
は笑った

13: 名無し1号さん
今でいうゼンカイジャーやドンブラザーズに匹敵するクスリきめたような話が多かったりする(三蔵が悟空に食べさせてもらった行き倒れのイノシシの肉を八戒と勘違いして発狂するとか三蔵の病気を治すのに猿の脳から作ったワクチンが必要と知って悟空の頭をみんなで割ろうとするとか)

53: 名無し1号さん
>>13
ゼンカイやドンブラはある意味先祖返りした作品なのかもしれない・・・
(筋斗雲の中から空対空機銃なんで普通は思いつかねぇ)

69: 名無し1号さん
>>13
殺生を禁じる坊主があろうことか仲間を食ったと誤解だからな
八戒が生きてると思い込むために西田敏行の演技になる夏目雅子に可笑しくも女優魂を見た

14: 名無し1号さん
小学校の頃香取版西遊記世代だから初めて堺版西遊記を見た時は「西遊記のドラマって他にもあったんだ!?」って驚いた。香取版西遊記が好きな同級生に堺版の事を話したけど信じてもらえなかったなぁ

19: 名無し1号さん
>>14
自分も慎吾ちゃん版世代だけど最終回にまちゃあき出て来たのは覚えてる
今思えば中の人ネタだったのか

45: 名無し1号さん
>>19
堺さんが悟空の如意棒を往年のように振り回した時はマジで感動して目頭が熱くなったさ!

63: 名無し1号さん
>>14
俺は中学生のころローカル局でこの番組放送してるの見てたんだけど当時幻想魔伝の方のアニメやってたの知らなくて友達と西遊記の話しても噛み合わなかった

90: 名無し1号さん
>>14
Ⅱと、本木雅弘版と唐沢寿明版はDVDマガジンにはならないんですかね?

94: 名無し1号さん
>>90 今回のDVDマガジンは、IとII合わせて全26巻(1巻に2話づつ収録)のはずだよ。本木、唐沢、香取版は不明。

17: 名無し1号さん
「西遊記」の最終回はすでに「西遊記Ⅱ」ありきのオチだったのかな
あれで本当に終わりだったらまた違った伝説になったと思う

102: 名無し1号さん
>>17
第1期後半あたりから盛り上がってきて2期が決定して急にあの最終回になった
急に2期が決まったから西田のスケジュールは押さえられなかった

20: 名無し1号さん
日曜の昼にフジテレビで放送しているハライチ澤部の街ぶら番組「なりゆき街道旅」に「西遊記Ⅱ」のエンディング曲が使われていたな

23: 名無し1号さん
雷雨で岩が坂を登り猿が生まれるというOPがおどろおどろしくて怖かったね、土日曜の夜はドリフ西遊記Gメン75がセット

31: 名無し1号さん
>>23
ドリフと並べているとつい飛べ!孫悟空を思い出す
こちらは人形劇ですが

34: 名無し1号さん
>>31
人形劇のはピンクレディーが歌うOPの♪冒険冒険また冒険 冒険、からのトラクターのCMに入り♪風に逆らう 俺の気持ちを知っているのか赤いトラクターって小林旭の歌になる当時の流れが脳内再生される

107: 名無し1号さん
>>34
飛べ!孫悟空は「ヤンマー」がスポンサーでしたからね。
燃えろ男の?って懐かしいなあ(歳がバレるけど・・)

75: 名無し1号さん
>>31
にんにきにき♪にんにきにき♪ってやつですな
最近、ニンニクカップヌードルのCMに使われてて「どっかで聞いたことあるなぁ。あ!」ってなったw

24: 名無し1号さん
研ナオコ演じる弁財天に対して、「目離れ弁天」呼ばわりするは酷過ぎるけど秀逸。

25: 名無し1号さん
「西田敏行じゃないブタなんて…」

もう誰だったかも忘れたが猪八戒役が西田敏行氏から左とん平氏に変わったことを嘆いていた級友がいたのを覚えてる

64: 名無し1号さん
>>25
だって夏目さんにあの人(西田敏行)変えてくれないと出演しないって言われちゃったから…(リアル八戒だったのか…)

81: 名無し1号さん
>>64 当時西田さんがNHK の大河ドラマ「おんな太閤記」に出演するので八戒は西田さんから左とん平さんになったと聞いたが(その頃は仕事が被った時はNHK優先の暗黙の掟があったらしい。)西田さんが色々やらかしたと言う話も時々聞くのでどっちが本当なんだろう?

96: 名無し1号さん
>>81
西田さんの娘さんが当時「ブタの娘」とイジメられて、それを気に病んだ西田さんが降板を申し出た、という説もあるみたい。いずれにしても古い話だから真相は不明のままだろうね。

123: 名無し1号さん
>>81
パート1時代も西田さん忙しかったみたいで、ちょくちょく本物の豚になってしまうというのも、西田さんのスケジュールをやり繰りする為だったそうです。

140: 名無し1号さん
>>81
「おんな太閤記」にも夏目さん出演なさってるから競演NGはない気はするけど、どうなんだろうね

26: 名無し1号さん
Ⅱから玉龍は驚くと白馬から藤村俊二さん演じる人間になっちゃうけど、龍、馬、人間と3つの姿を持っているキャラも珍しい

108: 名無し1号さん
>>26
人間に変わる時は蹄鉄に乗って降りてくるのが愉快でした。

28: 名無し1号さん
女人国の話
とある要因から水を飲んで妊婦になる悟浄と八戒
その展開の奇抜さも然ることながら段々と女性っぽくなっていく姿をノリノリで演じていく西田敏行
そして対応するかの如く堺正章のアドリブもキレキレで数ヶ所本編内に夏目雅子が吹き出しているシーンがそのまま使われているという
最終的に妖怪の魔の手から若い男女の恋を成就させて終わるという三題噺でも思いつかない展開
当時の脚本家って凄いなぁと今更ながらに感心してしまう
まぁ堺正章と西田敏行の凄さが良く解る面が強い話ではあるが…

91: 名無し1号さん
>>28
香取慎吾版でも、ちびノリダーこと伊藤淳史猪八戒が妊娠して、息子を産んでいましたね!

99: 名無し1号さん
>>91
そりゃ凄い
初代でも出産まではしなかったもの

29: 名無し1号さん
「II」の関連楽曲でマチャアキさんの歌う「SONGOKU」が好き
ED曲「ホーリー&ブライト」(ゴダイゴ)の前に必ず流れてたな。

♪俺は自由に生きる ソンゴクウだよ 気楽なもんだよ♪

39: 名無し1号さん
>>29
同意です

芥川さんのナレーションを背に広大な道を旅する一行のシーンで流れる「SONGOKU」⇒エンディングの「ホーリー&ブライト」の流れはⅡの締めくくりの鉄板ルーチンでした


36: 名無し1号さん
ナレーションありきで作られたからなのかOPのイントロが長い

50: 名無し1号さん
#36
あれはアルバムではメドレーの一曲目で、モンキーマジックに移っていく流れのはずです。

37: 名無し1号さん
子供の頃に再放送か何かで見て、以来しばらくは三蔵法師を女性と勘違いしてたな
今見ると劇中ではちゃんと男性として扱われてるし、あくまで「男キャラを女性が演じてる」という話なんよね
元々は別の俳優にオファーを頼んだけど断られて、それで思い切って女性をキャスティングしようと決めたのはすごい判断だと思うわ。結果として三蔵法師の中性的で高貴な僧侶というイメージが強調できた訳だし

97: 名無し1号さん
>>37
劇中で、女性に迫られて「修行中の身なので…」と三蔵が動揺するシーンがあったりするよね。

38: 名無し1号さん
やっぱり「西遊記(Ⅰ)」の最終回の西田さんの演技がが印象的

兄八戒のために亭主の鉄砂大王を裏切った妹が亡き者にされた時に悟空たちに泣きすがる場面(悟空・悟浄・三蔵それぞれのリアクションも秀逸)、八戒が鉄砂大王を怒りのまま打ちのめすシーンの鬼気迫る迫力が本当に胸に来る

戦いの後に妹の墓前で天竺に必ずたどり着くことを誓った後に悲しみを押し殺しつつ笑顔を作り
「さぁ・・・元気出して・・・行くべ!」
と三蔵に語り掛けるところはいつ見ても涙が出る

40: 名無し1号さん
筋斗雲を呼ぶ時のアレをマネした人は多いと思う。

44: 名無し1号さん
>>40
やりました!

あと、マッチ棒を短く切ったやつを耳に穴の入り口前のとこに挟む「小さくなった如意棒」ごっこもやってて、親にあぶないとこっぴどく怒られました

49: 名無し1号さん
>>44
俺かな?w

54: 名無し1号さん
>>40
筋斗雲はドラゴンボールで正しくは觔斗雲だな
もう世間では書き方のスタンダードがすっかり変わってしまった

124: 名無し1号さん
>>54
「觔」の字が常用漢字外でしかも「觔斗雲」以外に用法がないような字ですからねぇ。
一方手持ちの漢和辞典で調べたら「斤」「筋」と意味が同じでしかも発音が「筋」と同一、だから「筋斗雲」でも間違いではない模様
(鳥山明先生はこの辺り辞書を引いた上で命名されたんでしょう)
でも西遊記なら「觔」の字の方がいいでしょう。

46: 名無し1号さん
沙悟浄が柱にはまって抜けなくなった回、悟空が筋斗雲を質屋に売ろうとするシーン、質屋の主人の「それ、布団の綿でしょ」でダメだった。

57: 名無し1号さん
>>46
そのまま脇に抱えて文句言いながら出てくのがじわじわくる

51: 名無し1号さん
妙に記憶に残ってるのが、Ⅱの黄金妖怪の話

金・銀・銅の摂れる里を治めていた黄金妖怪の娘の婿に三蔵を迎えようとする話で、部下の銀と銅が黄金妖怪には混ざりものの毒を食べさせて弱体化させつつ、自分たちは1ランク上(銀は金、銅は銀)を食べて妖力を挙げて謀反を企むシーンがなんか印象的だった

後々見返してみると黄金役がトトロの高木均さん、銀役が平泉征さん、黄金の娘(妖怪と人間のハーフ)が竹井みどりさん、娘の恋人役が佐藤仁哉さん(コンドールマン!)とゲストも何気にインパクトがあるんだよね

58: 名無し1号さん
>>51
この回で三蔵を調べるシーンの「コイツは男ではありません!」「何ぃ!?もっとよく調べろ!」みたいな会話は脚本指定なのかアドリブなのか…

52: 名無し1号さん
沙悟浄=河童ってイメージを植え付けた作品でもあるよな。
同時期にやってる飛べ孫悟空も沙悟浄は河童なんだけど。
元々日本に来た当初くらいから児童書では沙悟浄=河童って感じで描写されてるんだけど、老若男女に強烈に印象付けたのはこの二作だと思うわ。

109: 名無し1号さん
>>52
沙悟浄が酔っぱらって、顔が特殊メイクで河童になった時はショックを受けた。

133: 名無し1号さん
>>109
当初は八戒と沙悟浄はそのメイクで全編演じられる予定だったのが、評判が悪くて役者の顔のまま演じる形になったそうです。

55: 名無し1号さん
三蔵法師=女性のイメージを作り決定付けた作品だけど、劇中ではあくまで男性としての三蔵法師で周りも優男に見える男性として扱ってたのが初めて観た時の一番の衝撃だったな
三蔵姿でも変わらないあの夏目さんの美貌を見て誰が男だと思うよ

65: 名無し1号さん
>>55
他国はともかく日本では更に同時期にスタージンガーを放映してたのも三蔵法師⇒女性的なイメージを植え付けた要因な気もする
地域によっては同じ日曜日に放映してるものだから余計にサブリミナル的な効果を起こしたんじゃなかろうか?

66: 名無し1号さん
>>65
自分はスタージンガーが後発だと思ってたけど
ググったらスタージンガーのほうが半年ほど早くてびっくり。
しかし更に半年ほど前に人形劇とべ!孫悟空が始まっててあの頃は
西遊記ブームだったのかな?とも思う。
なおとべ!孫悟空での三蔵役はいかりや長介(人形も顔似せてる)


68: 名無し1号さん
>>65
飛べ孫悟空「男性を採用していたのに印象を止めることができなかった」
近い時期にドラマ(特撮)、人形劇、アニメと西遊記は人気だったんだなあ

82: 名無し1号さん
>>68 前にここのサイトで「飛べ、孫悟空」はフィルムが消失して再放送は不可能って書いたら、動画サイトで配信されてたから映像は残ってるって言われたけど、本当ならデアゴスティーニさん宜しくお願いします🙇

111: 名無し1号さん
>>82
あの番組って、必ずピンクレディーの唄が入るから。
その辺りの版権もクリアーしないと難しいでしょうね。

103: 名無し1号さん
>>68
日中国交正常化と日中平和友好条約がこの付近にあるので、資料映像なども含めて手に入れやすくなったのとか諸々含まっての事じゃないかな?
日テレは水滸伝も西遊記のちょっと前に制作してるし(大分内容は違うらしいが)

132: 名無し1号さん
>>103
水滸伝ファンの自分、ドラマ版水滸伝の再放送を見てみたけど原作とかけ離れすぎてて一話で切った思い出
なお水滸伝で主人公・林中を演じた中村敦夫さん、西遊記では太宗皇帝(!)役だった模様

104: 名無し1号さん
>>68
近い時期のルパン三世ではこの西遊記パロがあって、衣装もそのままだった。
ちなみに不二子ちゃんが三蔵

56: 名無し1号さん
一話ごと脚本家が違ったりするんで三蔵が妖怪に容赦なかったり慈悲があったり
悟浄がドライだったり人情家だったり結構キャラに一貫性が無かったりする

78: 名無し1号さん
>>56
1、2話のパイロットをウルトラマンを書いてた佐々木守さんがやってたり

85: 名無し1号さん
>>56
脚本:ジェームス三木
のテロップでのけぞった記憶。

134: 名無し1号さん
>>85
ジェームス三木さんの脚本家デビューはSF作品で、コント55号の宇宙物も書くなど、SF・特撮には意外と縁が深いようですよ。

59: 名無し1号さん
ナマズの体内にミラーボールがあるとか分数が覚えられない息子に分数ができる子供を食わせる妖怪とか毒キノコで記憶喪失になった悟空が試しに筋斗雲呼んだら火花が出るキノコが代わりに落ちてきて記憶戻るとか超展開の嵐で理解が追いつかん…

67: 名無し1号さん
初回のまだ孫悟空が斉天大聖、猪八戒が天蓬元帥、沙悟浄が捲簾大将だった頃の話もなかなか面白かった
あと猪八戒が化けた二枚目の男がライダーマンの結城丈二を演じた山口豪久さんで、顔は山口さんでも声は福島訛りの西田敏行さんのシーンも面白かった

100: 名無し1号さん
>>67
山口さん、三枚目もうまいな~と再放送見て思った

71: 名無し1号さん
所々に現代のネタを入れてくるのが好き。例えば猪八戒の筋斗雲がスクータータイプってのが

74: 名無し1号さん
>>71
ガチガチに作らずメタネタも平気でやる、良い意味で緩い作品
西遊記をガチで作ると結構ややこしく小難しいんだけど、良い意味で不真面目だから緩いノリで観れて理解しやすい

87: 名無し1号さん
>>71
三蔵が太陽を隠して妖怪を恐れさせる話で(実際は日食が起きただけ)

「私は暦を読んでいただけですよ」
「…おい、コヨミって何だ?」
「暦ってのはあれだ、カレンダーの事だよ!」

122: 名無し1号さん
>>87
あのシチュで皆既日食起こらなかったら四人とも命なかったな、すんげえグッドタイミングだ

105: 名無し1号さん
>>71
芭蕉扇で火焰山の火を消した三人は主題歌をバックに踊り始め遂にはロボットダンスまで披露し始めるし

76: 名無し1号さん
EDクレジット見ると円谷プロダクションの文字があってびっくりした
高野宏一さんとかスタッフで入ってたんだっけか

93: 名無し1号さん
>>76
そのせいなのかヤプール人の着ぐるみが流用されてる回があるんだよな

127: 名無し1号さん
>>76
プロデューサーが熊谷健さんというのが大きいでしょうね。彼の人脈なんですよね。
筋斗雲の空中戦というアイデアは、さすが円谷プロと思いますね。

77: 名無し1号さん
沙悟浄がかなりいい性格してて好き
悟空が沙悟浄の棲家に入った時「お前不法侵入やで」って言ってたのがすごい印象に残ってる
岸部シローさんの大阪弁いいよね

113: 名無し1号さん
>>77
沙悟浄は日照り妖怪と親子の関係だった事が判明したエピソードがあったな

79: 名無し1号さん
なにはともかく、夏目雅子さん綺麗よね
猿、豚、カッパ3人のトークとか聞くと、時間がないってんで夏目さんたち4人であの衣装のままご飯食べ行ったとか
坊主姿でも夏目さんはほんとに綺麗

86: 名無し1号さん
>>79
また夏目雅子さんは声が綺麗なのよ。
女性にしては低い声質で、かつ落ち着いた口調で話すから「徳の高い僧侶」感がすごく出てる。

80: 名無し1号さん
ガンダーラよりもホーリー&ブライトの方が好きなんだけど、
分かる人いる?

不思議な事にこちらの方が明るい曲調なのに、切なさが増して感じるんだよね?

ラストのマチャアキの俺は孫悟空だよからの
エンディングの入り方がもう最高!

83: 名無し1号さん
昔から印象に残っていたのが
「妖怪の長兄と三姉妹の館に捕われた八戒と悟浄が、豚と河童の醜い本性を暴き出され
 三蔵と悟空を裏切って捕らえて大ピンチ。だが妖怪の末の妹が悟浄を好きになり
 苦悩の末に兄を殺す。館は廃墟になり彼女も含めて妖怪たちは白骨に。
 一行はやるせない思いを抱えたまま更に旅を続ける」
という、最後のバツが悪そうな落ち込んだ姿の八戒と、悟浄の苦悩と悲恋が印象的な
悲劇的で苦い結末の話。

意外と重い話や人情話・オチが苦い話もあり、作品の基本のドラマ部分は
手堅く真面目な内容だったという印象。

89: 名無し1号さん
三蔵法師を女優の夏目さんが演じていたのは言わずもがなだけど、
代表的なヴィランである金角銀角も夫婦妖怪になってたのはご記憶かな?

三条泰子さん演じる銀角のコスチュームがなかなかセクシーだった。

120: 名無し1号さん
>>89 原典だと兄弟なんだよね。

125: 名無し1号さん
>>89
あの話、最後が切なかったですね。夫婦にしたのは上手かったと思います。

95: 名無し1号さん
Ⅱの第一話に出てきた熱子竜という怪獣の着ぐるみがマジで燃やされてて勿体ない。(今回の週刊DVD化に合わせてムービーモンスターとか出ませんかね…)

101: 名無し1号さん
第1シーズンはシャアの声の人もクラリスの声の人も出てて豪華なんだよねー

110: 名無し1号さん
悟空が怒っている時は、2人の事を「豚~!河童~!」と叫ぶのが妙に好きでした。

118: 名無し1号さん
>>110
三蔵の事も若干申し訳なさそうに「ぼ、坊主!」って言うんだよね。

112: 名無し1号さん
ゲストキャラの翠蓮を演じた若かりし頃の岸本加代子さんが可愛かったな

114: 名無し1号さん
キカイダーの様な前例はあるものの、大人のドラマが放送していた時間帯に特撮アクションが嬉しくて、最初に視聴した際には1時間物であってくれ~と祈りながら楽しんでいたよ。
一緒に見ていた両親が、三蔵法師一行が旅する遠景のどう見てもマットペインティングの合成をロケと思い込んでいたのは、子供心に”慣れていないとそういうものなのか”と認識した特撮世代w

117: 名無し1号さん
♪遠い昔の話で 新しいこの星が

119: 名無し1号さん
仮面ライダーゴースト見てて三蔵法師は偉人ではあるけど英雄というのは微妙じゃね?と思った当時

121: 名無し1号さん
斉天大聖、天蓬元帥、捲簾大将といった孫悟空たちが天界時代に持っていた肩書きはマチアキたちの名乗りで字よりも先に耳から憶えた

3弟子の法名で猪八戒だけが悟の字が入らないのも、西田&左による「てんぽうげんすい・ちょごのう・はっかい!」との名乗りから猪悟能という名もあることを耳から憶えた
猪悟能のほうが正式な法名で八戒は通称

129: 名無し1号さん
ラストで一行が先へ進んでいると、ミニチュアに変わって必ず巨大な石仏が背景に現れるのが印象に残っています。

130: 名無し1号さん
放送時間帯は違えど同じ日テレの「スターウルフ」終了(1978.9.24)と入れ替わりで始まった(1978.10.1)って感じだな>西遊記

131: 名無し1号さん
小さい頃にこのドラマを観て西遊記の大筋は理解してたつもりだったが、ある程度大きくなってから岩波版原作小説を読んでみると三蔵法師と旅をするお馴染みのエピソードが中々始まらずに「あれ?」となった思い出
そして孫悟空がどうしようもないクズだったw

136: 名無し1号さん
>>131
でも一番原作に忠実に実写化してるのはマチャアキの1期なんだよね。
唐沢版もモックン版も香取版も別物すぎてついていけない

138: 名無し1号さん
>>136 マンガだけど、魔夜峰夫先生の「パタリロ西遊記」も原典準拠なストーリーだよ。

135: 名無し1号さん
西遊記Ⅱの「悟空叛乱 一人ぼっちの妖怪」は「泣いた赤鬼」をベースにしたエピソードだけど、わざと悪者のふりした孫悟空と、せんだみつお氏演じる人間と仲良くしたい犬妖怪が等身大ではなく巨大化して戦ったシーンが印象に残った

139: 名無し1号さん
前に別のお題で書いたがチェンジマンの藤巻潤さん演じる伊吹長官と
敵の山本さん演ずるギルーク司令官がここでも敵味方で戦っている回がある

141: 名無し1号さん
ゲストキャラを見ると円谷の特撮作品に主役またはレギュラーで出演していた俳優さん達が何人かいるけど、岸田森さんがゲストで出演していないのが残念
西遊記の作風が岸田さんに合ってそうだなと勝手に思っているんだけど、村人の代表者の役とか妖怪の役とか天界の偉い人の役でもいいから岸田さんが演じるキャラが見たかった
堺さんとのアドリブでのやり取りとかもあったら面白そう
因みに「怪奇大作戦」で岸田さんと共演した助さん役の勝呂誉さんは観世音菩薩役で出演していたっけ


西遊記II DVD-BOX I





読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。





こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。

https://hero-times.com/

オススメブログ新着記事