

0: 名無し1号さん
今YouTubeで配信しているのでこの映画について語りましょう
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【悲報】ゲオ、PS5の転売対策でPS4買取も『とんでもない金額』提示でツイ民ブチギレへwwww漫画で一番大切な要素、ついに決定するwwww【悲報】トルネコの大冒険4が出ない理由、ガチで検討がつかない地球防衛軍6、ノリが愉快すぎるwww【悲報】女性声優の冷蔵庫、想像の3倍はひどいwwww【ガンダムUC】リディは浪川さんの一番のハマリ役だと思う
1: 名無し1号さん
父ちゃんに対する答えが最終回に繋がってるんだよなぁ。
もちろん、映画本編でも答えを提示はしてるんだけど。
2: 名無し1号さん
明石チーフの父親かぁ…からの倉田保昭の成程感は半端なかった
そりゃ息子がこれでも不思議じゃない
6: 名無し1号さん
>>2
個人的に倉田さんは闇照の尊士のイメージが強かったからボウケンジャーに出演してたのを知った時は驚いたな
3: 名無し1号さん
お話としてはハイド・ジーンとの対決がメインのため、
いつものネガティブの面々は冒頭辺りに三頭身状態で雑に吹っ飛ばされるのがちょっと可哀想だった。
8: 名無し1号さん
>>3
ダークシャドウがそんなに活動してない時期だったから再生ツクモガミ軍団に過去戦隊の怪人で適当に青っぽかったやつ混ぜてるって話が面白かった
12: 名無し1号さん
>>3その中で売り出し中のクエスターは優遇されてたほうだな。この話専用のクエスターロボも出てきたし。クエスターロボ・砲はフラッシュキングがモチーフ。
(C)東映
4: 名無し1号さん
ダイタンケンへの合体が『ちょっとした冒険』の中では一番命の危険がある状況だったのが印象的
16: 名無し1号さん
>>4
合体失敗したら全ビークル爆発は理不尽すぎませんかね、これ
5: 名無し1号さん
ハイドジーンはガオイカロスがモデルなんだっけ
出典:https://www.bandai.co.jp/candy/products/2022/4549660737704000.html
7: 名無し1号さん
>>5
それで強化したストリングロスのモチーフがガオケンタウロスだな
頭の形と肩の突起にある目みたいな部分がわかりやすい
9: 名無し1号さん
チーフがギャグ落ち以外でムキになってるのってここぐらいなんだよな
親が立派だと色々あるんだろうか
10: 名無し1号さん
ゲストキャラ(星井七星)がラスボスとはびっくりだった。
登場時間短いし。
11: 名無し1号さん
グレートマイトガイン見せた後にマイトカイザー出す的なダイタンケンの変則登場が面白い。
やっぱ追加マシンを一機ずつ出してたからかな?
13: 名無し1号さん
劇場版ロボが既存メカの寄せ集めによるサプライズ(新規展開じゃない)なのって思い切ってるよね
結果的にはアルティメットダイボウケンを構築する10台の販促になるから良いんだろうけど
14: 名無し1号さん
さくらさんの虫嫌いという意外なところがこの映画で明かされてたな
15: 名無し1号さん
倉田保昭氏演じるチーフの父がチーフに言った
「まだ正義の何とかジャーをやっているのか?」とかいうセリフが何か記憶に残ってるな
17: 名無し1号さん
プレシャスを人間の欲望の象徴と断じていた和製ドラゴンが自身が追っていたUMAも愚かさの塊だったことを自覚するシーンが印象的。
18: 名無し1号さん
ダークシャドウが確か再生怪人軍団を出していたけど、もし戦闘員ポジションがいたら幹部の元ネタからサムライマンモチーフになるのかな?
19: 名無し1号さん
ラスボスがガオファルコン関係がモチーフだったけど(ハイド・ジーンがガオイカロスでストリングロスがガオケンタウロスモチーフ)、5年前の記念作品だから選ばれたのかな?
20: 名無し1号さん
短い尺の中で三回もチーフのピンチ救ってる高丘
ワイヤーで下降しながらビームを全弾命中させる射的技術の高さも見せてるし
21: 名無し1号さん
ハイド・ジーンはいかにもラスボスな見た目と声と強さだった。他人の遺伝子に頼っている時点でチーフには一生敵わないだろうけど
22: 名無し1号さん
再生ツクモガミ軍団の中に明らかに本編に登場してない個体が4体いたが、もしかしたら本編の枠外でボウケンジャーに倒された個体だったのかもしれないな
23: 名無し1号さん
ハイド・ジーンの影に隠れがちかもしれないけど、この映画オリジナルのクエスターロボ・砲も戦車モチーフのデザインに左手の丸ノコ、そして全身の迷彩模様がかなりかっこいいロボットだった
24: 名無し1号さん
チーフの半ケツも見どころだから忘れないであげて。
25: 名無し1号さん
映画を観た後、玩具ロボを買い占めてダイタンケン組み立てて見せた大きなオトモダチが多い映画やな
26: 名無し1号さん
映ちゃん役の出合さんが師匠である倉田保昭さんに向かって「アンタ誰?」って言う台詞を言わされ、現場で頭を抱えていたという。
ソース元はこちら↓
27: 名無し1号さん
さくら姐さんの水着姿を見たかった


轟轟戦隊ボウケンジャー THE MOVIE 最強のプレシャス 特別限定版 [DVD]
オススメブログ新着記事
- ボウケンジャー
父ちゃんに対する答えが最終回に繋がってるんだよなぁ。
もちろん、映画本編でも答えを提示はしてるんだけど。