0: 名無し1号さん
平成ジェネレーションのDr.パックマンやFINALでやってくれた、複数人のレジェンドライダーが共演する展開を是非ともまた映画でやって欲しいです…
過去作の主人公が今の世代の主人公を支えたり力を合わせる展開って、王道だけどやっぱり燃えるよね
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【悲報】ゲオ、PS5の転売対策でPS4買取も『とんでもない金額』提示でツイ民ブチギレへwwww漫画で一番大切な要素、ついに決定するwwww【悲報】トルネコの大冒険4が出ない理由、ガチで検討がつかない地球防衛軍6、ノリが愉快すぎるwww【悲報】女性声優の冷蔵庫、想像の3倍はひどいwwww【ガンダムUC】リディは浪川さんの一番のハマリ役だと思う
1: 名無し1号さん
ニンニンジャーにニンジャレッドとハリケンレッドだけでなく、ジライヤの闘破まで出演したのは驚いた。後にジライヤ本編を観た時に闘破の正確がほぼ天兄で「天兄と気が合うよなぁ」と思ったな出典:https://www.toei.co.jp/tv/ninnin/story/1206331_2393.html
41: 名無し1号さん
>>1
まさか磁光真空剣が時を越えて帰ってくるとは磁雷神でも気がつくまい
BGMもジライヤ盛々だったし
45: 名無し1号さん
>>1
戦隊シリーズにジライヤが登場したみたいに、メタルヒーローが戦隊に登場した例は他にあるんですか?
47: 名無し1号さん
>>45
ゴーカイジャーで宇宙刑事ギャバンとの共演が皮切りだったったかな?
48: 名無し1号さん
>>45
ゴーバスとキュウレンのテレビ本編にギャバンが出てるよ
3: 名無し1号さん
ジオウやゴーカイジャーに過去作の主人公が登場する展開はテンションが上がったな
4: 名無し1号さん
今配信しているジュウオウジャーにもゴーカイジャーが出た上後輩にチェンジしたの驚いたな
5: 名無し1号さん
やっぱり長野さんのスケジュールとかあって中々実現出来なかったTDG主人公が同じ画面にいるのは凄い感動したな
36: 名無し1号さん
>>5
どうやら今週放送の全ウルトラマン大投票に黒部さん、森次さんと同じく長野さんもVTR出演されるようで…
6: 名無し1号さん
ウルトラマンZのエース客演回
北斗としてかけられた言葉にエースとして返すのもまた粋
102: 名無し1号さん
>>6
高層ビルの窓に反射するライトに照らされたエース兄さんの立ち姿に
「あれがウルトラマン、きれい…」
ってシンウルの浅見隊員状態になってから人生狂った
7: 名無し1号さん
トリガーへのハルキとゼットの客演。GUTSスパークレンスでの初変身の際の誤射やZ1話を彷彿とさせるグダグダぶりは笑ったと同時に懐かしくもあったな
8: 名無し1号さん
平ジェネでも佐野さんが出れなくて実現出来なかった、劇場版タイガのギンガ~タイガの集合&変身はかなり感動したわ(ショウは合成だったけど)
出典:https://www.youtube.com/watch?v=MvrAClBFHKA
9: 名無し1号さん
ライダーの場合は現行ライダーの出演タイミングが難しいのがネックだよね。
個人的には最終フォームで肩を並べてほしいけどその頃にはもう次のライダー予告されてるからそっちにピックアップされちゃうし。
10: 名無し1号さん
アメトーークのライダー芸人、またやってくれないかなぁ・・・。
田中を交えた新旧ライダー共演大好きなんだけど。
11: 名無し1号さん
介人はそう呼んでいいのかどうか現時点でもまだ判断しがたい……。
13: 名無し1号さん
テレビ本編じゃなくてVシネの時に主人公やってたけど、チェイサーに照井が客演したの好きだな。後輩刑事の進ノ介に「仮面ライダーの流儀」を語ったり、ドライブ、マッハとの共闘後に見せた娘へのデレデレした親馬鹿ぶりは何か感慨深い気持ちになった
91: 名無し1号さん
>>13
ライダーの先輩後輩だけでなく警察官の階級差もわかって面白かった
14: 名無し1号さん
朝倉リクがカツミとイサミと共闘するよりも、湊家ですき焼きを食べた事が嬉しかった。
49: 名無し1号さん
>>14
これは湊家の婿
82: 名無し1号さん
>>14
しらたきおいしいです
85: 名無し1号さん
>>14
すごくわかる
リクくんがあの家族と混じってすき焼きというのがいいよな
どうってことないシーンなのにわざわざ入れたスタッフに感謝したい
15: 名無し1号さん
ビーファイターカブトで新生ビーファイターのピンチに拓也達先代ビーファイターが駆け付けて、甲平が「先輩!?」と驚いてたらライジャ達も「先輩だと!?」と反応して、拓也達が重甲したら「貴様等もビーファイターだったのか!?」とリアクションしてたのが印象的だった。メルザード一族は長い間眠ってたから先代ビーファイターやジャマール軍との激闘も知らないんだよな
54: 名無し1号さん
>>15
ビーファイターでいうなら重甲の方も最終回前と最終回とでブルースワット、ジャンパーソンと共演したね
77: 名無し1号さん
>>54
最期においしい所を持っていくビルゴルディ
17: 名無し1号さん
平成VS昭和で描かれた神敬介と巧の絡みかな
巧も相応に歳は取ってるんだけど、更に渋い大人として諭すのがなんか好き
18: 名無し1号さん
ジオウの剣編で剣崎と始が救われる展開は凄く感動した…出典:https://www.tv-asahi.co.jp/zi-o/news/0038/
19: 名無し1号さん
???「人気が出なかったらV3を呼ぶぞ!」
20: 名無し1号さん
ジュウレンジャー好きだからキョウリュウジャーVSゴーバターズにゲキが客演してくれたのはメチャクチャ嬉しかったな
21: 名無し1号さん
ハルキ→ケンゴとケンゴ→カナタの先輩後輩感好き
22: 名無し1号さん
MOVIE大戦はMEGAMAXが1番好きやわ
23: 名無し1号さん
これはディケイドのBlack&RX登場回かな
ディケイドにてつをが出てくるだけでなくBlackのてつをとRXのてつをが同時に変身してアポロガイストと戦うなんてキッズの時の自分に教えたらウソつき扱いされるであろう程には不思議な事が起きていた
24: 名無し1号さん
劇場版牙狼月虹ノ旅人に鋼牙が登場して息子の雷牙、更に父親の大河まで登場して三人でバラゴと戦う展開は映画館で観てて興奮してたわ
59: 名無し1号さん
>>24
冴島家三代揃い踏みは本当に感動ものだったね
あと別の作品だけど、鋼牙に関しては魔戒烈伝の最終話での満を持しての登場はメチャクチャ興奮して涙が出てしまった
ゴンザの語りがとても嬉しそうだったのもエモかった
25: 名無し1号さん
帰ってきたウルトラマンで言うと、ウルトラセブン参上!よりも、ハヤタ隊員とモロボシダン登場が、お題に当て嵌まると言う事ですか?
53: 名無し1号さん
>>25
多分そうじゃないかな、セブン参上の時の声が森次さんだったら一応(本人)に該当ってところか?
67: 名無し1号さん
>>53
振り返ると、ウルトラマンAに御本人登場が無いのが判った。
26: 名無し1号さん
オーブサーガでのアスカ達先輩ウルトラマンの出演かな。アスカ、ムサシ、我夢はガイさんにアドバイスを送り、藤宮はジャグラーに語り掛けるのがそれぞれの役割に合ってるって感じで好きだったな
27: 名無し1号さん
ウルトラで言うとテンペラー星人回と、仮面ライダーは、ストロンガーの最終回。
28: 名無し1号さん
レオでセブンのダンが防衛チームの隊長になってゲンを鍛え上げる展開は最初は驚いたな。鬼気迫るって感じでゲンに厳しかったけど、だからこそその特訓を乗り越えてレオが強くなり、ゲンとダンの師弟の絆が強くなって行ったのが良かった
29: 名無し1号さん
エース対郷秀樹が当て嵌まらない!
98: 名無し1号さん
>>29
アリブンタ回でゾフィーを活躍させたら現役主人公の活躍を奪うのはやめてくれって上から叱られたとか聞いたけど
前作の出演者たちを呼んでああいう扱いはけっこう攻めてるというかひねくれているというか…
30: 名無し1号さん
冬映画だと現行は初期フォームになっちゃうし、夏映画は単独か次作品の先行登場の方が盛り上がるからなあ。
その意味では現行と前作がメインで次作は顔見せだった2月公開時代の戦隊VSは理想的だったんだろうなあ。
32: 名無し1号さん
ジャッカー電撃隊の映画で、ゴレンジャーのペギー松山だけ御本人登場。
37: 名無し1号さん
>>32
あ、アオレンジャーの声も御本人だから…
43: 名無し1号さん
>>37
V3も海外で戦っているので、宮内洋さんが3人いる、悪の組織にとっては恐ろしい世界。
33: 名無し1号さん
オリキャスが出るのが好ましいけど、キラメイジャーのゲキレン回みたいに、かつてこういう人達が世界を救ったみたいに語られるだけでもテンション上がる。
34: 名無し1号さん
ジオウは予告でご本人登場かどうかワクワクしながら観てた思い出
50: 名無し1号さん
>>34
オーズ組を隠すために使われる檀黎斗王…
99: 名無し1号さん
>>50
剣崎とムッコロを隠すために使われる海東…
58: 名無し1号さん
>>34
如月弦太朗の後ろ姿は頑張ったと思う。
35: 名無し1号さん
タロウのテンペラー星人回前後編での当時のウルトラ兄弟の人間態が揃い踏みするシーン。光太郎さんが他の兄弟達の人間態と共演するのはこの回が最初で最後なんだよね(一応終盤のドロボン回で郷とはまた共演してたけど)
39: 名無し1号さん
ディケイドの剣崎は本人ではないんだっけ?
46: 名無し1号さん
>>39 たぶん。
ゴライダーに椿さん出るって発表された時、みんなビックリしてたから。
55: 名無し1号さん
>>39
今、思い出した。ディケイドに紅渡は出ている。
40: 名無し1号さん
ウルトラマンXのマックス客演回はスラン星人がマックスを倒すためゼットンや現行ウルトラマンも利用して3対1に持ち込むなど珍しい展開だと思った
最強の怪獣&最速の星人の最強最速タッグ対未知&最大級のエックスマックスタッグの戦いもカッコよかった
42: 名無し1号さん
戦隊はVSシリーズが始まるまで御本人は基本的には無い感じですか?
73: 名無し1号さん
>>42
素顔の戦士全員が揃うのはVSからだろうね
それ以前だと、上に挙がってるジャッカーVSゴレンジャーの
ペギー松山くらい
(変身後の戦隊が揃うケースはターボレンジャー1話がある)
44: 名無し1号さん
自分の最古の戦隊の記憶がガオレンジャー+初めてちゃんと見たVSシリーズだったのもあって、ガオレンジャーVSハリケンジャーがだいすき。
WレッドやW追加戦士の絡みもあるけど、同じ色同士じゃない絡みが多かったのが個人的に好き。
51: 名無し1号さん
ウルトラマンレオのアシュラン回での郷さんとゲンの共演が印象にある
57: 名無し1号さん
ゴライダーでの剣崎。先に黎斗神の化けた偽物を出しておいてからの本人登場だからテンションが上がった(でも偽物の方は黎斗神が化けてるとは気付けなかったから、いきなり豹変した時は「何で剣崎を悪役にするんだよ」と不満だったな)
60: 名無し1号さん
ソルブレインに登場した香川竜馬=ナイトファイヤー。
前作の主役が次作のレギュラーキャラになるパターンで、困ったことに当時ソルブレイバー西尾大樹より人気があったという。
63: 名無し1号さん
>>60
バイクルとウォルターも、ソルブレインに登場したのを忘れないで下さい。(涙)
71: 名無し1号さん
>>60
前作主人公がレギュラーになるだけじゃなく専用の新スーツまで登場したんだからそれだけでもインパクトあるわな、しかも前作主人公と被らないように青にしたのに赤にしたらもっとカッコよくなっちゃった
62: 名無し1号さん
共演する意味、理由、必然性がハッキリしていて見事な客演回になった「赤射・蒸着」に対して、かなり力技だけど見ている子供達の為というそれを言われちゃ何も言い返せない理由で共演を果たした「3人の宇宙刑事 ギャバン・シャリバン・シャイダー大集合!!」
75: 名無し1号さん
>>62
烈のスキンヘッドの理由もかなり力技だったなあ…
64: 名無し1号さん
ジャスティライザーの後半に、グランセイザーのキャラがちょこちょこ登場していた
タウロンの人は、変身後の戦闘シーンもある
66: 名無し1号さん
スーパーヒーロー戦記に藤岡弘、が出演するのは知ってたしなんならどこで出るかもわかってたけど
実際に登場したシーンはやっぱり感動した
68: 名無し1号さん
ニンニンでサスケと鷹介が忍者たるものって先輩風ビュービューに吹かせてたのをアカレンジャーが「キミたちの若い頃はどうだったかな?」って2人がタジタジになるシーンが思い出深い
若い頃は2人とも天兄に負けず劣らず無鉄砲さだったし、数々の死線を乗り越えてきたからこその落ち着きもオリジナルキャストだから出来た演出だったと思う
103: 名無し1号さん
>>68
その回のアカレンジャーは誠直也さんをそれだけのために呼ぶことはできなかったのか関智一さんが声を当てていましたね
69: 名無し1号さん
「キカイダー01」の第3話で初めて見せたイチロー(ゼロワン)とジロー(キカイダー)の兄弟での共闘
ジローが両足を破壊された兄のゼロワンを救うためにギター弾きながらハカイダー部隊の前に現れたシーンは鳥肌もの
70: 名無し1号さん
オーズの劇場版で声を当てた藤岡弘、さんと佐々木剛さん。
101: 名無し1号さん
>>70
宮内洋(V3とズバット)もお忘れなく
72: 名無し1号さん
劇場版レスキューフォースに警官で出てきたリュウケンドーの剣二と不動
……と「何やってんだ」とチャリで通りかかった白波
74: 名無し1号さん
平成ジェネレーションズFINALに福士蒼汰出てたけどもうかなりの売れっ子になっていたので出番は多くはなかったな
たぶん1日で撮ったんじゃないかな
メイキングでアンガ田中さんと再会して楽しそうだった
76: 名無し1号さん
メビウスの矢的先生(80)客演の「思い出の先生」
かつての生徒達の同窓会にミライくん達の説得もあって無事に顔出ししてくれたのは良かった
設定変更の影響でうやむやになってたのも含めてリアルタイムで見てて泣きじゃくったよ
78: 名無し1号さん
スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームでトビーとアンドリューのスパイダーマンが出たのは驚いた。
93: 名無し1号さん
>>78
ライミ版2が大好きだから、トビー・ピーターとドック・オクの絡みがジーンときた
79: 名無し1号さん
ジオウのエグゼイド編の永夢小児科医とは思えんオーラ出してたな
あの表情で変身はやられる…って確信するわ
80: 名無し1号さん
この手のハシリは等身大で言ったらV3の劇場版における本人1号、2号登場になるんかな?
81: 名無し1号さん
>>80
V3は、第1話からWライダーが出てたからそれじゃないか。 その後2ヶ月程遅れてキカイダー01でのキカイダー共演になるのかな?
96: 名無し1号さん
>>80
同一番組内だから厳密にはお題と違うけど、仮面ライダー40話の本郷も「前主人公の登場」という意味では近い展開といえるかも。
83: 名無し1号さん
やっぱ平ジェネFOREVERの野上良太郎(U良太郎)で佐藤健が出てきた時が一番衝撃的だった
事前情報完全シャットアウトしてたから本当にサプラ~~イズ!
モモの「バカ野郎、俺たちもお前を忘れるかよ……良太郎」に泣かされた
84: 名無し1号さん
ご本人の声でZにエースが出てくれたのがすごく嬉しかった
超獣を倒しつつゼットに色々教えてくれる姿が親って感じがしてすごく…いい…
86: 名無し1号さん
BLACK「俺達は一心同体か!」
RX「ああ!」
クライシス「そんなバカな!」
89: 名無し1号さん
>>86
仮面ライダー世界に駆けるは、未来から来たRXだからなぁ…
87: 名無し1号さん
メビウス44話で「夕子…行くぞ!」と北斗星司がエースに変身するシーンが本当に格好良かった
ヒルカワに憤るミライにA最終回の言葉を少し変えて伝えたり夕子と再会出来たのも良かった
88: 名無し1号さん
オーズは完結編の内容で今後共演するのが難しくなったな
完結編より前の時間から連れてきたとか解決方法はあるけど…
90: 名無し1号さん
>>88
映司本人が奇跡的に甦れない限りかなり難しいわな・・・・
95: 名無し1号さん
ジオウに客演したファイズ組の巧と雅人
歴史改変の影響か雅人のキャラが比較的マシなものになってたのが好印象だったし、何より巧が雅人に対し仲間発言したのは感動的だった
それまでお互いいがみ合いながら不器用に接しし続け結局少しも分かり合う事すらできなかった2人に、イレギュラーな形とはいえ本編終了後から15年越しにようやく和解の兆しが見えたと思うと凄く感慨深かった
100: 名無し1号さん
クライシス・オン・インフィニットアースでエズラ・ミラーバリーとグラント・ガスティンバリーが共演したり
タイラーホークリンのクラークがトム・ウェリングクラークとブランドン・ラウスクラークとそれぞれ共演したね
104: 名無し1号さん
ゴーカイジャーでのメガレッドこと健太先生
あれ程の事があったのに母校の教師になり、しかもあの時の自分の経験を活かし生徒達に互いに助け合う事の大切さをしっかりと教えてるんだと思うと涙が止まらなかった
仮面ライダー平成ジェネレーションズ Dr.パックマン対エグゼイド&ゴーストwithレジェンドライダー[ブルーレイ+DVD] [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- ロードオブザリング
- 力の指輪
ニンニンジャーにニンジャレッドとハリケンレッドだけでなく、ジライヤの闘破まで出演したのは驚いた。後にジライヤ本編を観た時に闘破の正確がほぼ天兄で「天兄と気が合うよなぁ」と思ったな