
引用元: img.2chan.net/b/res/967755028.htm



引用元: img.2chan.net/b/res/967755028.htm
ウルトラマンダークってあれでしょ、ギンガ(無印)のヒロインの親父が変身したやつだっけ?何でタイガの遺伝子でその姿になんだよ
エ○同人誌かな?
トレギアの心はブラックホールが吹き荒れてるな
次は、ヒュドラムを復活させて、闇の青トラマンコンビを結成してくるかな?
タロウとタイガの遺伝子あったかいなりぃ~
ふわふわタイガにあんな事やこんな事するんでしょ!
会えない時間が 愛育てるのさ
目をつぶれば 君がいる♪
よろしく哀愁…ってキャラじゃないな二人とも
>>2
ガワの都合といえばそれまでだが、初代ならケン似ではある
>>2
ギンガにローキックされてる奴だっけ?
>>1
悪トラマンでトレギアが一番好きになったな
おじさんニュージェネクライマックスで成仏しきれてなかったんかいワレ…
まあショー時空は割とほいほいボスキャラ復活するけどさ(そしてまたやられてあの世に送り返される)
遺伝子入っただけでウルトラマンになれるフック星人のがヤバない?
>>5
青トラマンと言えば
アグルとヒカリ長官の頭脳派コンビも
見てみたいな、どんな会話するんやろ
タイガの母親(自称)の反応や如何に
なんでタイガって湿度高いネタ多いんだろう…そしてなんで次作は湿度のカケラも感じないんだろう…
「タロウ……」
「マァナァカァケンゴオォォ!」
どっちも似たようなものと言うこともできるが…
マナカケンゴォ!がもはやネタ化してるのに対して変態おじさんのそれは湿度と重さのせいで口にすると心に闇が生まれそうなのがどうも
アーリートレギアにこの光景見せたら闇堕ちしなさそう…
このおじさん怖いよぉ…
ホントはタロウのが欲しいけどタイガで我慢してる?
それとももうタイガのだからこそ欲しい?
>>3
いえ、薄い本です。
>>12
本編で成仏したトレギアはいるけど、別の世界線では成仏してないトレギアがわんさかいるんだな。
別時空で浄化された自分もひっくるめて残機にしちゃうからタイガはこいつとずっと付き合ってくんだろうな…
>>20
正直No.6の息子に粘着したいのかタイガ大好き変態ストーカーなのか俺はもうわからなくなってきている
地球人換算で15,6歳の子に歪んだ愛情をぶつけるおじさんさぁ
>>16
ハルキは地球人だから、まだ年相応に悩んだり迷ったり湿ったりするんだけど、
相方のゼットがなんというか「あっかるい」系。
ネアカだし、調子は軽いし、パッと見だと頭も軽そうなのに覚悟決まってるからか知らんがサッパリ迷わないし…光の国のさとり世代?
>>14
ヒカリ「アグル。実は新しいアイテムを開発しようと思うのだが、君の意見を聞かせてほしい」
アグル「そうだな……」
こんな感じかな?
>>6
ケンさんとマリーさんの遺伝子も温かいねぇ……
>>16
タイガは遺伝子を取られると、シリアスになる。
ゼットは遺伝子を取られると、ギャグになる。
確かに、こういう印象が強いね。
ベリアルさんはケンさんやゼロさんの遺伝子を取らなかった。
ジャグラーさんはガイさんの遺伝子を取らなかった。
カルミラさんはケンゴの遺伝子を取らなかった。
……タイガの遺伝子を取ってるトレギアが異端すぎるよ。
正直遺伝子注入はベリアルよりやりそう
ゲッター線を浴びせて大筒木の「楔」を刻んでアイドル活動させたらまともになるだろ
流石にグリージョの遺伝子は取りに行かない……よね?
もう、なんなんだよコイツ…
かつての親友の息子に執着するおじさんとか大人のお姉さん向けでも中々無いだろ
ショーを観に来た子供たちより親御さんの方が震え上がりそう
気持ち悪いが誉め言葉になってそう
19: 名無し1号さん
>タイガと遺伝子というワードがすごく悪い意味で相性良いのはある
しぼりたててピチピチしてて純粋(ピュア)で綺麗そうではある
↑
19さんトレギアじゃね
>>31
いかがわしい事を想像してしまった…
元スレに変な親父とタロウの遺伝子を同列に扱ってる人がいたけど、親父は本人が面倒臭い、タロウは親友が面倒臭くなるという大きな違いがあるぞ
>>29
なんかゼットは遺伝子取られるとき手足バタつかせてギャアギャア騒ぎそうなイメージがある
>>24
タロウの息子なのと名前の事もあってタイガについてはほとんど身内感覚なんだよ
気持ち悪いけどほぼ父性愛だぞ
テレビでは結構セーブしてるって言うけどこの前ウルトラマンヒストリアを家族と見てたらタイガとトレギアのシーンが流れてすごく気まずい感じになったぞ…
>>20
タロウはある意味聖域に足突っ込んでるからタロウから取るって発想が出ないんだろ
なのでちょっかい出しやすい可愛い名づけ子のタイガから取る
>>43
トレギア「君と僕とで、バディゴー」
こう言ってタイガの頬を撫で回すトレギアは最高に気持ち悪かったな。(褒め言葉)
同時に、「ベリアルさんならこんな事はしない」
とも思った。
>>30
そりゃベリアルたちは遺伝子を使った陰謀を企むタイプじゃないからなあ
>>16
(おそらく監督の趣味で)汗飛び散るシーンはあったじゃないか
>>24
親友のタロウが大好きでその息子のタイガが可愛くてしょうがないトレギアおじさんだぞマジで
トレギアーッ!
そうやってしつこく足掻き続けた闇のウルトラマンの末路を知ってるよ。
剣にされるんでしょ?
>>33
トレギアの中で湊兄弟がどんくらいの位置にいるかって言ったら
視界に入ったら嫌がらせしたろ、くらいのもんだろうから
わざわざ積極的にグリージョの遺伝子とってなんかしてやろうとはしないと思う
まあタイガとグリージョが親しげにしてたら分からんが
>>17
カルミラ→トリガーの背中に涙ながらに追い縋るイメージ
トレギア→タイガに絡み付いてタロウを投影してるイメージ
>>30
今のカルミラさんならケンゴの遺伝子をワンチャン正攻法で取れる可能性あるからな
>>26
言うほど本編Zってネアカとか軽い調子ではなくね?
>>30
そもそもトレギアは他の3人と違い科学者なんだから遺伝子採取とかそういうことするの自体は別におかしくなくない?
トレギア自身がだいぶアレだから遺伝子採取のイメージもアレになるけど
トレギア、お前やる事一々湿度高いんだよ‼️
>>50
何かトレギアって剣になりそうにないんだよね…。
プロテクターの意匠を活かせるしタイガに出て来たイージスにも肖れるし語呂も良いから、盾型のトレギアイギスにならない?
>>40
セブンって実際めんどくさいタイプなんかね
おかしかったのはレオでの特訓くらいじゃね?それだって自身が変身できずまだ未熟なレオに地球の運命を託さなきゃならんって事情もあるし
>>50
ベリアル=ベリアロクじゃねーからなあ
ゼロとベリアルはウルトラコンボ
ぼく「うん」
ジードとベリアルもウルトラコンボ
ぼく「うん」
オーブとジャグラーもウルトラコンボ
ぼく「うん」
タイガとトレギアはコンボじゃない
ぼく「なんとも言えない執念を感じる」
>>53
薄い本案件は別のところでどうぞ。
>>14 この二人の組み合わせはゲーム限定フュージョンアップであったけど、実際には会ったことないんだっけ
>>50
トレギアの顔を模したボンテージになって、新ウルトラ戦士の身体を包み込む感じで
遺伝子って言葉にいやらしいニュアンスを感じすぎるのはよくないぞ!
トレギアがやった? ああそれなら
メインターゲットが子供の番組のキャラクターでここまで湿度高い奴を他に知らない
>>50
いやここはストリウムブレスみたいにトレラブレスになってもらおう、タロウとお揃いだし
>>16
いや、Zも12~14話はベクトルちょっと違うけど湿っぽい陰鬱な話だっただろ
>>45
ウルバトだとトレギアクリックするたびに「おいでぇ……坊やァ♡」だから気持ち悪かったのなんの
まあ、ホントにギリギリまで危なくなったらヒロユキが駆けつけるよ
もしかしたら何千、何万年か経ってるかもしれないし、宇宙の果てかもしれないけど、ヒロユキならそこらのブルトンでもとっ捕まえて駆けつけるよ
誰かに笑われたってかまわない
自分の信じるもの 貫け
と寺島くんも言っているだろう?
>>67
最後にはカラッと晴れ渡ったから
>>5
トレギアが気持ち悪くてヒュドラムですらドン引きするでしょ……
ヒロユキにタイガ遺伝子と光エネルギーを注入したらウルトラマンヒロユキになる可能性があるのか
>>73
必殺技「論破」
採取した遺伝子も生み出した存在もなかなか凄いのに、肝心の被験者がフック星人ってとこだけ妙にショボい。
タイガかタロウのクローンを作り出そうとしているのかもね
もしくはタイガの力と何かの技術を融合するとか
アーリーの方はどうなるのかね。彼なりの道を見つけられたら良いんだけれど。
将来的には団地の住人が全員ウルトラマンダークにすり替わるって計画よ(適当)
>>75
ショッピングモールとかのショーだとたまによくある
私が昔見たショーだと、再生ドラコが封印されていた大怪獣扱いで、ウルトラヒーロー達を圧倒してた
ウルトラマンが血や体液を流してる姿は漫画以外ではが見たこと無いがどうやって遺伝子なんて入手したんでしょ
>>80
ベリアルだって作中そんなシーン無いが、デビルスプリンターって要は宇宙中にバラまかれた怪我をした際の遺伝子だろ?
光の戦士達は無害なだけで色々漂ってんだろう、多分
>>80
ウルトラマンZでジード客演回のデビルスプリンター解説した時にベリアルが怪我してるシーンあった気がする それ以外でもあった気がするけど思い出せないなぁ
前に見かけたデッカーショーのステージも似たような話だったっぽいね
こっちは隙をついたガッツ星人がジードの闇遺伝子を抜き取り落ちこぼれ宇宙人に注入してセブンダークにしてた(ゼロやゼットもいてゼロはジードがやられてかなり焦ってたらしい)
>>21
そうか、陰惨同人のほうか…
誰か被害者ぽいフック星人にも触れてあげて
つーか、なぜよりによってフック星人にそんなことしたのだw
もっと他によい宇宙人いくらでもいるだろw
ミトヒで父さん大切?って聞いたらうんって頷いて
タイタスとフーマは?って聞いたらガッツポーズして
ヒロユキは?って聞いたらタイガスパーク触ってしばらく黙った後小さく頷いて
トレギアは?って聞いたら即首を横に振ったってレポ思い出した
相変わらずアクターさんの理解度がクソッ高すぎる
>>54
それはそう。
本編だけ見ると「経験不足のせいでドジも踏むけど、宇宙警備隊員の職務に忠実で、根が生真面目で、どこか神秘的な、若き光の巨人」(ベータスマッシュになると妙に軽い調子というか、プロレス的ノリだったが)
そして少なくとも「ネクラ・重い調子である側面」は描写されなかった。物事を真剣に考える場面とかは描写されたけど、それは「忠実・生真面目」の方向性だった。
しかし、だ。放送当時のボイスドラマとその後の客演まで含めると「あっかるい」印象になってしまうのだ…
「ウルトラマンの印象」って、「本編のみ」で構築されるわけではないでしょ?ステージだの、次作への客演だの、「本編外の印象」まで全部コミコミで、その「ウルトラマンの印象」になるんだわ。
>>31
確かに
ベリアルだと「闇の力を分け与えて部下を強化」ならしそうだけど、「遺伝子をどうこうする」想像はつかない(そっちはベリアルの周りに寄ってくる科学者の役割というか)
>>58
窮地の時、あるいは焦った時にこそ
本性は出るので。
あとゼロとの関係で
「この親父面倒くさいな」っていう人もいる
No,6の遺伝子と自分の遺伝子を掛け合わせた存在を作って認知させる計画でしょうね。
創造妊娠的な?
ベリアルとは別路線で悪のウルトラマンとして独特な立ち位置になれたな。
じっとり気持ち悪い方向にして正解。