0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
IQ138のギフテッド「これってこういう考え方もあるよね?」教師「ちょっと静かにして」
【悲報】『どうぶつの森』の“丸パクリゲー”がスイッチに登場wwwwwwww
【画像】海外ドラマ版ワンピースの麦わらの一味、クオリティが高すぎて草wwww
【急募】ゲームで負けても怒らなくなる方法
井澤詩織とかいう変な声業界のトップ声優
【ガンダム】本体よりデカい追加装備の魅力
人造人間キカイダー第8話「カーマインスパイダーが不気味に笑う」。色の名前+動物の名前という名前の組合わせでカーマインという色を選ぶ石ノ森章太郎のセンス爆発だよなあ。
— さといも散 (@Satoimo85) 2022年9月13日
「人造人間キカイダー」第8話
— ますべ (@masube) 2022年9月13日
長坂秀佳氏脚本回。怪人が吐き出した蜘蛛の糸が頭に絡まったままの変身シーンをわざわざ新規に撮影してて吹いた。戦闘員による、肩の上に立って縦に3人並ぶ組体操スゲエ。
お金のために悪の秘密組織に協力してなんなら首領にクレームまでつける科学者、というのは珍しい。
東映特撮 YouTube Official にて人造人間キカイダー第7話・第8話が配信(期間限定)されていたので視聴。
— 森木 靖泰 (@kouryoukan) 2022年9月13日
登場したダーク破壊部隊のロボットはブルスコングとカーマインスパイダー。
それにしても愛嬌のあるデザイン(造形?)だなぁ…
ダークのロボットはだいたい愛嬌あるけど… pic.twitter.com/qXgA0y2xad
1: 名無し1号さん
子供の頃はカーマインって赤系の色の名前だとは知らなかった
絵の具で言う緑系のビリジアンみたいなもんかな
絵の具で言う緑系のビリジアンみたいなもんかな
2: 名無し1号さん
色+動物という単純なネーミングルール故に生まれた今でも通用するスタイリッシュネームなカーマインスパイダー
3: 名無し1号さん
>色+動物
1クール目は英語で2クール目以降は日本語になってたね
1クール目は英語で2クール目以降は日本語になってたね
4: 名無し1号さん
うっかりジローにサイドカーで運んでくださいって言っちゃうミスもそうだけどそもそも車くらい用意しろダーク
5: 名無し1号さん
二話連続で、アンドロイドマンの三人立ち姿での肩車が見られたが、一体何の意味があったのだろうか?。
6: 名無し1号さん
生き別れの弟と再会と思ったらハッキリしないのか
ただジローのセリフは良かった
ただジローのセリフは良かった
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

子供の頃はカーマインって赤系の色の名前だとは知らなかった
絵の具で言う緑系のビリジアンみたいなもんかな