1: 名無し1号さん


メガロマンスレ
引用元: may.2chan.net/b/res/1013532194.htm
【画像】「AKIRA」のアキラさん、スーパーで発見されるwwww島山先生「実はね、ベジータって本当は悟空の事が大好きなんですよ」【悲報】ワイの運転免許証、無事死亡する『日本ゲーム大賞2022』年間作品部門大賞は「エルデンリング」に決定!優秀賞に「テイルズオブアライズ」「ロストジャッジメント」「FF14」「HorizonFW」などエヴァンゲリオンのアニメを初めて見てるんやが・・・ジェガンではなくジム4じゃダメだったんですか?
2: 名無し1号さん
原作雁屋哲
3: 名無し1号さん
OP好き
4: 名無し1号さん
高嶺ランがイカス
5: 名無し1号さん
連獅子を見る度に思い出す
6: 名無し1号さん
青いタイツのいつの間にかいなくなっていた
7: 名無し1号さん
>青いタイツのいつの間にかいなくなっていた
途中で死んだよ…
8: 名無し1号さん
メガロマン処刑作戦編はなかなか面白い

© TOHO CO.,LTD.
9: 名無し1号さん
ジミー荒木は新宿の街を黄色いトラックスーツ着て歩いていたと広瀬義龍が語っていたな
11: 名無し1号さん
>ジミー荒木は新宿の街を黄色いトラックスーツ着て歩いていた
さすが和製ブルース・リーと雑誌に紹介されたことのある男
15: 名無し1号さん
>和製ブルース・リー
精次役のジミー荒木の蹴り技格好良いよな
10: 名無し1号さん
東宝がテレビ特撮の廉価版DVD出したときこれも期待したんだけどな
12: 名無し1号さん
巨大ヒーローのわりにアクションが軽快で人間大ヒーローの様だった
13: 名無し1号さん
>巨大ヒーローのわりにアクションが軽快で人間大ヒーローの様だった
旋風脚とか普通にやるしね
14: 名無し1号さん
メガロマンの剣捌きがマシンマンそのもの
16: 名無し1号さん
ドイツワールドカップっで海外のメディアが高原をメガロマンって書いてた
日本より向こうのほうが知名度ある
17: 名無し1号さん
今はカリーの意向で封印なんだっけ
18: 名無し1号さん
>今はカリーの意向で封印なんだっけ
テレビ放送はたまにCSで放送してるからソフト化関連で何か契約トラブルでもあるんじゃない?
明確に封印とかではないと思う
20: 名無し1号さん
単純に円盤化は採算の関係だと思う
21: 名無し1号さん
川北回ばかり取り沙汰されるけど特撮に力入ってる回が割と多い
19: 名無し1号さん
イタリアで人気だったと聞いた
27: 名無し1号さん
>イタリアで人気だったと聞いた
今でもコスプレする人がいる
28: 名無し1号さん
>今でもコスプレする人がいる

出典:https://www.youtube.com/watch?v=j0fCCm4ui9E
22: 名無し1号さん
デザイン指定にメガロマンってあったそうな

出典:https://m-78.jp/trigger/alien-monster/
23: 名無し1号さん
>デザイン指定にメガロマンってあったそうな
結局こいつは何者だったんだ
24: 名無し1号さん
>デザイン指定にメガロマンってあったそうな
みんなメガロマンって呼んでた
25: 名無し1号さん
てれびくん掲載のコミカライズが滅茶苦茶絵が上手かった
26: 名無し1号さん
>てれびくん掲載のコミカライズが滅茶苦茶絵が上手かった
タイガークラッシュ(八極拳・猛虎硬爬山)の習得場面はモロ男組の流全次郎VS李大広のシーンを模写してたよな
29: 名無し1号さん
名前が「たかし」のやつのあだ名はメガロマンだった
30: 名無し1号さん
結構レギュラーが死ぬドラマですよね
敵の一番偉い人もすぐ下剋上されるし
31: 名無し1号さん
メガロマンやバンキッドは配信も無理なの?
32: 名無し1号さん
>メガロマンやバンキッドは配信も無理なの?
バンキッドは安いDVD出てなかったか?
33: 名無し1号さん
何故か人気出たイタリアで副音声日本語入りで出てたりしない?
しないか
まあOPEDは絶対に変わってるだろうし
34: 名無し1号さん
黒部進さんが演じる敵幹部のベーロックが
普段は総統ダガーの非情な作戦を喜々として実行する腰巾着キャラなんだけど
息子を怪獣の素体として差し出せって言われた時には
人の親としての苦悩を垣間見せるのがちょっと面白かった
息子の方は名誉な事だって喜んで受け入れるからもう何も言えない辺りも
35: 名無し1号さん
>黒部進さんが演じる敵幹部のベーロックが
黒部さんだからベーロックだったのに気づいたのは大人になってから
36: 名無し1号さん
ソフト化こそされてないけどたまにCSで放送されるからそこそこ視聴が容易だと思う
抜群に面白いとは言い難いけど相応に見どころはあるから機会があればどうぞ


〈ANIMEX 1200シリーズ〉 (60) 組曲 メガロマン (限定盤)
オススメブログ新着記事
- メガロマン
イタリアだとDVDが出てるんだっけ?