1: 名無し1号さん
人類を自分の手で守るため四人の勇者が立ち上がる
©円谷プロ 引用元: may.2chan.net/b/res/1017694792.htm
【衝撃】「実はスピンオフ」と知ってビックリした作品wwwwwwwwwww初めてテイルズをやるならやっぱり【悲報】デモンベインさん、2019年の15周年プロジェクト発表から3年経過するも新規書籍企画の音沙汰がない…「初期型PS3」とかいう前代未聞のゲーム機wwwkeyオリジナルアニメ「プリマドール」、何だかんだ良作に落ち着くwwwなぜアムロ・レイのクローンは作られなかったんだろうな
2: 名無し1号さん
>人類を自分の手で守るため四人の勇者が立ち上がる
最終的に自分で自分のケツちゃんと拭いた上にちゃんと後続への道筋も残した右上が一番マシというか人間出来てたという
3: 名無し1号さん
>人類を自分の手で守るため四人の勇者が立ち上がる
上下でだいぶ人間性に壁を感じるのは気のせいか
4: 名無し1号さん
ゴンドウ参謀は最後命懸けたからマシな評価になってるけど
ウルトラマンに直接危害加えて変身能力奪ってる時点でかなり酷い
5: 名無し1号さん
>ゴンドウ参謀は最後命懸けたからマシな評価になってるけど
>ウルトラマンに直接危害加えて変身能力奪ってる時点でかなり酷い
やったことはアレだけど人類自身の手で敵を退けられるようにならないとウルトラマンいなくなったらやばいじゃん!
っていうのは正論だからな…
6: 名無し1号さん
>ウルトラマンに直接危害加えて変身能力奪ってる時点でかなり酷い
ゴンドウはアスカの人間性を全く評価してなかったからな
ついでに言うとウルトラマンという巨大な力が一人の人間によって独占される事自体が危険だと考えてた
だから機械を介して集団で管理すればいいとテラノイドを作った
7: 名無し1号さん
>ゴンドウはアスカの人間性を全く評価してなかったからな
>ついでに言うとウルトラマンという巨大な力が一人の人間によって独占される事自体が危険だと考えてた
まぁこれ自体は正論だからな……
今は良い人でも変わってしまうことはあるし
イーヴィルティガという実例も見ているわけだし
8: 名無し1号さん
>ついでに言うとウルトラマンという巨大な力が一人の人間によって独占される事自体が危険だと考えてた
>だから機械を介して集団で管理すればいいとテラノイドを作った
マサキケイゴのザマを見るとあながち間違いとも言えないのよなその考え方は
そのマサキの技術がF計画の基盤となっているのは皮肉以外の何者でもないが
9: 名無し1号さん
ウルトラマンの防衛組織はロボや人造ウルトラマン作るな
絶対乗っ取られるか暴走するぞ
10: 名無し1号さん
解析したぞ!
完成!D4レイ!
11: 名無し1号さん
>解析したぞ!
>完成!D4レイ!
ヤバイそれはやばい
12: 名無し1号さん
テラノイドといいウルトラマン模倣したのは危険度が高すぎる
13: 名無し1号さん
強力な火器積んでたりウルトラマンそっくりだと暴走しがち
14: 名無し1号さん
何がアレかってウルトロイドゼロなんだかんだちゃんと制御できるメカなところよ
こればっかりは乗ってるやつが悪い
16: 名無し1号さん
>こればっかりは乗ってるやつが悪い
なんて野郎だヨウコ先輩!
15: 名無し1号さん
ゼットさんも人間が力を持つこと自体は悪いことじゃないと言ってたからな
17: 名無し1号さん
>ゼットさんも人間が力を持つこと自体は悪いことじゃないと言ってたからな
あのドライで知的なゼットさん好き
宇宙警備隊的には現地人の将来の安全保障に関わりすぎるのはNGなんだろうな
18: 名無し1号さん
敵がどんどん強くなる!
ウルトラマンもいついなくなるかわからん!
ならD4レイいるだるぉ!?って言われたらまぁそうなんですが
19: 名無し1号さん
ストレイジ創設物語読むとD4レイ以外は割と長官の理想に1番近い感じの性能してるのが皮肉だわウルトロイドゼロ
まぁその長官は自分お抱え部隊のストレイジから離れたところで開発されてるウルトロイドゼロには不安感じてたけど
20: 名無し1号さん
防衛軍の装備です
通してください
©円谷プロ
21: 名無し1号さん
人造ウルトラマンはちょっとアレな感じだし強すぎるロボは居たら「全部あいつだけでいいんじゃないか?」になるしでこの辺が円谷的にも出せる妥協点なんじゃねえかな
出典:https://m-78.jp/z/robot/
22: 名無し1号さん
キングジョーはよく闇堕ちしなかったな
出典:https://m-78.jp/z/robot/
23: 名無し1号さん
>キングジョーはよく闇堕ちしなかったな
完成当初は強すぎる力を危ぶまれてたけどその後ウルトロイドゼロが来たからな…
24: 名無し1号さん
ゼットの世界だからウルトロイドゼットじゃないとおかしいでしょ
と制作側はずいぶん粘ったけどゼロで通されてしまった4号機
25: 名無し1号さん
特空機眺めながら語り出す蛇倉隊長良いよね
26: 名無し1号さん
キングジョーSCは登場タイミングの都合で気持ちよく敵をやっつけて大勝利!って回があんまりなかったのはちょっと残念
27: 名無し1号さん
>キングジョーSCは登場タイミングの都合で気持ちよく敵をやっつけて大勝利!って回があんまりなかったのはちょっと残念
敵のインフレも凄かったからな…
28: 名無し1号さん
>キングジョーSCは登場タイミングの都合で気持ちよく敵をやっつけて大勝利!って回があんまりなかったのはちょっと残念
ハルキが戦えなくなってる回を盛り上げて中だるみさせなかった功績はでかいよ
29: 名無し1号さん
>ハルキが戦えなくなってる回を盛り上げて中だるみさせなかった功績はでかいよ
ライデン粉砕した爆炎を背にしてるカットは恐ろしさの方が勝っちまったよ俺
30: 名無し1号さん
ストカスって実は戦績は良くないんだよね
安定感は信頼性あるけど
31: 名無し1号さん
>ストカスって実は戦績は良くないんだよね
>安定感は信頼性あるけど
パイロットが頻繁に気絶してるイメージ
32: 名無し1号さん
scは今のところ一番の乗り手がダダ
33: 名無し1号さん
>scは今のところ一番の乗り手がダダ
ストカスは機体が無事でもヨウコの耐久性がな
ダダはそこ克服してるしそりゃ強いわ
34: 名無し1号さん
キングジョーSC→ウルトロイドゼロ
で技術が洗練されているのが分かるのが好き
35: 名無し1号さん
テラフェイザーも中盤過ぎ暴走するけどその後しっかり味方として活躍したりしそうだよね
36: 名無し1号さん
TR粒子の粒子をバリアに応用するって
スフィアが身体を粒子化して展開してるバリアと原理が全く同じように思えるは気のせいじゃないよね
37: 名無し1号さん
トリガー、デッカー世界の科学者たちを連れてきたよ
©円谷プロ38: 名無し1号さん
>トリガー、デッカー世界の科学者たちを連れてきたよ
右下も何か微妙に信用しきれない俺
39: 名無し1号さん
>右下も何か微妙に信用しきれない俺
ちゃんとコントにも付き合ってくれるノリのいい兄ちゃん信用できないの嫌だよ
40: 名無し1号さん
隠し事はあるけど
悪人かはまだわからん感じ
41: 名無し1号さん
ポロッとこぼした「テラフェイザーは私の希望」はハネジローが聞いてるから
それが後々効いてくるのか?
42: 名無し1号さん
今のアキトがいれば磐石って気がしないでもない
43: 名無し1号さん
>今のアキトがいれば磐石って気がしないでもない
火星に閉じ込めれたのはスフィアも上手いことやったなと思う
44: 名無し1号さん
もっといい写真あったろトキオカ隊長!!


ウルトラマンデッカー 電脳魔人 DXテラフェイザー
オススメブログ新着記事
- タローマン
一見まともそうなセブンガーやウインダムも、元を辿ればグルジオライデンだからいつやらかしてもおかしくはなかった