1: 名無し1号さん
ダイレンジャーのロボスレ
(C)東映
引用元: may.2chan.net/b/res/1017657595.htm
【衝撃】「実はスピンオフ」と知ってビックリした作品wwwwwwwwwww初めてテイルズをやるならやっぱり【悲報】デモンベインさん、2019年の15周年プロジェクト発表から3年経過するも新規書籍企画の音沙汰がない…「初期型PS3」とかいう前代未聞のゲーム機wwwkeyオリジナルアニメ「プリマドール」、何だかんだ良作に落ち着くwwwなぜアムロ・レイのクローンは作られなかったんだろうな
2: 名無し1号さん
普通にこれすごい変形だと思う
大連王まではいい
パワーアップ合体がただの積み木なのはあれだけど…
3: 名無し1号さん
転身だぁー
4: 名無し1号さん
よくこんなの考えつくなあって変形だった
それでいて両形態玩具でもスタイルよかったし
5: 名無し1号さん
あのころ(90年代前半辺り)って
単独で戦っても巨大怪人を十分倒せるレッド専用ロボが充実してたイメージある
6: 名無し1号さん
すごいよね龍星王←→武人変化の合体シークエンス
7: 名無し1号さん
腕を割って竜の細い腕再現するのが凄い
8: 名無し1号さん
ダイレンのSMPまだかなー
9: 名無し1号さん
>ダイレンのSMPまだかなー
欲しいけど今はもう8000円台が普通なのでもう勘弁してほしい…
10: 名無し1号さん
気伝獣形態だと外で操縦しないといけないから乗りたくないロボ
11: 名無し1号さん
龍星王武人変化!って変形コールも結構ハマったり
12: 名無し1号さん
前作の守護獣ティラノザウルスの路線を確立してからすぐに一人でドラゴン型にもロボメカにもなれる龍星王に昇華するのが先進的すぎる
ドラゴンシーザーやウォンタイガーみたいな追加戦士のロボも単独で強いのはとても良き
13: 名無し1号さん
頭部が好きな戦隊ロボだなスレ画
突起した装飾がなくて顔面の露出が広いのもいいと思うのよ
14: 名無し1号さん
>頭部が好きな戦隊ロボだなスレ画
>突起した装飾がなくて顔面の露出が広いのもいいと思うのよ
メット被せる素体ロボであるが故の都合だけど個性になってるよね
15: 名無し1号さん
トランスフォーマーでも採用された優秀な変形パターン
(C) Hasbro
16: 名無し1号さん
孫悟空もモチーフに入ってるのかなスレ画
17: 名無し1号さん
>孫悟空もモチーフに入ってるのかなスレ画
もっていうよりスレ画はダイレクトに孫悟空でしょ
頭の金色の装飾は緊箍児で飛龍棍は如意棒
18: 名無し1号さん
>頭の金色の装飾は緊箍児で飛龍棍は如意棒天空気殿は筋斗雲だしな
出典:https://p-bandai.jp/item/item-1000112654/
19: 名無し1号さん
ビルドダイオーがちょっと似た変形になるかな
こちらは列車二台を二段にしてロボになるが
20: 名無し1号さん
30年前当時で多くの今のロボよりも複雑な変形合体実現させてるスレ画を担当したバンダイの人めちゃめちゃ凄いと思う
それでいてプロポーション全然崩れないし最終的に戦隊2番目の全合体までやり遂げるし
控えめに言わなくても凄すぎる
21: 名無し1号さん
重甲気殿好きなんだ
必殺技は踏む!!
22: 名無し1号さん
重甲気殿のウォンタイガーはもうちょい何とかしてあげて欲しかった
無くても大連王と亀だけでできて財布に優しくはあるが
23: 名無し1号さん
親父の面影入ってるのいいよね大連王
(C)東映
36: 名無し1号さん
>親父の面影入ってるのいいよね大連王
いうなれば親父含めた先代ダイレンジャーが果たせなかった悲願だからね五星合体
24: 名無し1号さん
牙大王は折角かっこいい着ぐるみ作ったのに出番がたった5回くらいなのと大連王と並び立てなかったのが勿体なさすぎる
25: 名無し1号さん
>牙大王は折角かっこいい着ぐるみ作ったのに出番がたった5回くらいなのと大連王と並び立てなかったのが勿体なさすぎる
5回どころか都合4回だよ
26: 名無し1号さん
キバレンジャー自体が登場後も回によって出たり出なかったり
終盤は離脱期間まであるので
基本は大連王だけでずっと戦ってるイメージ
27: 名無し1号さん
大連王とウォンタイガーの合体がなかったのが惜しい
28: 名無し1号さん
終盤はダイレンジャーの戦力が強くても問題の解決にならないみたいな話になっていくよね
極めつけは最終回
35: 名無し1号さん
>極めつけは最終回勝てるかこんなん
(C)東映
29: 名無し1号さん
重甲気殿の見た目と必殺技のシンプルさは歴代屈指のインパクト
30: 名無し1号さん
>重甲気殿の見た目と必殺技のシンプルさは歴代屈指のインパクト
敵幹部もペシャンコだ!(誇張抜き)
31: 名無し1号さん
ダイムゲンってもっと武人形態での活躍が観たかった思い出あるわ
だいたい亀モードのまま(というか重甲気殿のためだけに登場するパターン)がほとんどだったよね…
32: 名無し1号さん
>ダイムゲンってもっと武人形態での活躍が観たかった思い出あるわ
>だいたい亀モードのまま(というか重甲気殿のためだけに登場するパターン)がほとんどだったよね…
基地ロボを戦わせるシチュエーション作りづらいんだろうね
33: 名無し1号さん
>基地ロボを戦わせるシチュエーション作りづらいんだろうね
基地ロボってギミック盛り込める余地は凄いけど作中だと基地が戦うって状況はよほどの事態だから普段は発進くらいしか出来ないよね
34: 名無し1号さん
当時は大連王の5体セットとまた別に流星王単体と残りの4体のセットがそれぞれあったと思うけど
なぜか流星王以外の4体セットだけ買ってもらってたから大連王にできないままだった
37: 名無し1号さん
亀だけ復刻されなかったの惜しい
復刻大連王とウォンタイガー買ったら亀も欲しいよなあ


五星戦隊ダイレンジャー VOL.1 [DVD]
オススメブログ新着記事
- ダイレンジャー
キバレンジャー好きだから牙大王だな。でも武人ウォンタイガーも捨て難くて悩む…