
出典:https://www.instagram.com/p/CjGTd9NObMb/?utm_source=ig_embed&ig_rid=febba101-bc31-40e8-9620-3e13e339f64b
【画像】黒人女性の「夜一」のコスプレ、レベル高すぎて草wwww
【衝撃】脳の問題で『ワンピース』をまったく読めない人がいる
モンハンライズ:サンブレイク ランス片手スラアクボウガン以外操作全部難しくない?
RPGのパーティーって何人ぐらいが最適だと思う?
井上喜久子さんって声優として一流だよな
【ガンダム 水星の魔女】何話まで平和な学園生活が続くか予想しよう
引用元: may.2chan.net/b/res/1019244346.htm
続・猿の惑星(1970年)
新・猿の惑星(1971年)
猿の惑星・征服(1972年)
最後の猿の惑星(1973年)
PLANET OF THE APES 猿の惑星(2001年)
猿の惑星: 創世記(2011年)
猿の惑星: 新世紀(2014年)
猿の惑星: 聖戦記(2017年)
Kingdom of the Planet of the Apes (2024年)
人間には元々の猿並に知能が低下する病原菌が蔓延して力関係が完全に逆転しているんだっけ
1作目の音源は完全なもの見つかってないって言うから多少はしょうがないけどさ
>1作目の音源は完全なもの見つかってないって言うから多少はしょうがないけどさ
なんでBDにしてくれなかったんだろう
結局BD1しか出てないよな?
悪人や悪モンキーがひっかきまわすパターン多いが
最後の猿の惑星っぽい感じだったからあれで普通に終わりだと思った記憶があるが
>最後の猿の惑星っぽい感じだったからあれで普通に終わりだと思った記憶があるが
人間の数がめっちゃくちゃ減っていて猿と人間が戦争中
人間の中でも頭がアホになる猿ウイルスが流行ってきて感染がわかった瞬間殺されるようにして拡大を防いでいる
猿勢力や人間勢力の中にも殲滅派と和平派がいて一旦休戦
あとで観なおさないと…
やけに叩かれたけど
総合的にはサーガとしてしっかりできててやっぱり面白いなぁって思える
1ラストの衝撃はもちろん続の終わりからどう続くんだよ!?って思ったらちゃんとつながった新猿
征服で歴史をなぞりつつ最後にうまくまとめたってイメージ
個人的には新猿の序盤ややコミカルなノリなあたり結構好き
1と真逆なことやってるのが面白い
猿が喋るわけないだろそんなに知能があるわけないだろって当たり前のことなのに
そして最初は扱いも真逆だった
スターみたいな扱いされてたよね
イカれた地底人出てきて最後爆発させて地球ごと消滅する作品だけ知ってる
粗や尻窄み感もあるけども
1はホラー感強いと思う
1作目はともかく続編はコストに見合わないって判断なんじゃないか
星の爆破とループだろうか
逆に楽しみではある
綺麗に締めたけど続きは可能な構造
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

あれ日本人はサルだからな