※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【悲報】昔のネトゲ「1時間で2%経験値貯まったぞ!50時間で1レベル上がる!うおおおお!」
【速報】「オーバーウォッチ2」、ついに今週からサービス開始する
【悲報】遊戯王オタクワイ「オベリスクって元ネタあるんや!滅茶苦茶カッコええんやろなぁ!」→結果wwww
スターオーシャン6が凄い気になってるんだけど…
アニメのオープニングって必要か?
アムロさん、やはりビームを見てから回避してた
牙狼シリーズなら無印の鋼牙VS零の殺陣はどれも好き。
あれで肩外しちゃってしばらく出れなかったんだよな
トリプルライダーキックの絵がかっこいいカッコイイ!

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/540
カブト、ガタック、キックホッパーのトリプルライダーキックもよいぞ。赤?青?緑のメタリックカラーな色合いの並びもグット。
なんでそのシーンって花びら回避しなかったんだろうか…?
ジョーの片手使わず器用にくるくると敵捌くやつとか、ハカセ撃ちとか。
怪人の動きとかまで時代劇のノリになったり、例のテーマ流れたり、最高のコラボ
背面ガード 本当に好き
姫レッドの初陣もかっこよかった
じり…じり…と間合いを詰めて一気に斬り捨て
殿すら扱いに苦労した烈火大斬刀をも見事に使いこなした
第一幕のOPで外道衆を斬り伏せる姿は一気にシンケンジャーの世界に引き込まれる感じがして良いよね
俺は第十一幕、三巴大騒動がイチ推し
殿、ウシロブシ、十臓による三つ巴戦は2対1の共闘になることなく
終始1対1対1…どちらか一方に斬りかかるともう一方が斬りかかって
くるという、一瞬たりとも気を抜けない緊迫感
東映の時代劇ノウハウがうまく生かされてた
またああいう作品が見たいけど、何をしても二番煎じっぽくなりそうなのがなあ
ヒーロー4人斬りはガジャ様がプレシャスに頼らなくても強いと証明したファンには重要なシーンだと思う。
マジイエローはノーマルとは言え冥府神との戦い何度も乗り切った後だし、アバレブラックは巨大な怪人を倒せるパワーがあり、ボウケンブラック・ブルーも銃弾を避けながら変身出来るくらいには身体能力高い描写がある。
そんな彼らを圧倒していたガジャ様は無敵じゃないかと本気で思った
変な話、変身しないで素面のまま決着つけてほしいくらい見ごたえのある闘いだった
セブンガーをゴングに見立てる、両腕を上げて攻撃を受け止めるZ、ゴモラの毒霧攻撃と往年のプロレスファンには堪らなかった…

出典:https://m-78.jp/z/story/story-924/
田口監督がよくやる長回しで華麗なアクションを披露しててすごいかっこよかった
鳴海荘吉からスカルに変身しての一連の殺陣
ちゃんと生身の状態でシンバルキックを披露してくれるのが最高
…他の作品でもしやるなら基本フォームでワチャワチャ動き
強化フォームでアギトに似た動きとかやってほしい
押し倒され上にのしかかられて腕も動かせない状態でヒドラのくちばし攻撃を頭だけで回避して見せるとこはグラウンド戦の中じゃ一番すごいと思う
シンケンジャーの1話でも殿がOPをバックにナナシ連中を蹴散らしてたが、こういう「すでに戦い慣れてて、見てるこっちが気持ちよくなるくらい敵をバッタバッタと倒してく」感じが個人的に好き
映画の剣vsグレイブ(1回目)もスピード感が良かった
流れるような動きでフルコンボウを振り回す戦い方が良かった
結構な速さで動いているのにしっかり何をしているかわかるところ
悪いとは言わんのだけどウィザードやエグゼイドですごく早く動くシーンがあるんだけど
一瞬見逃すと早すぎて何してるかわからなくなっちゃうことがたまにあって
昭和特撮で動きを見せる際に残身や止めを使うのはこういう意味があったのかと思った
穏やかなアラタとのギャップもあって好き
アラタって優しげな見た目や性格の割に戦闘スタイルはかなり荒々しいよね
栗山航のキレキレの動きは他の特撮ファンにも見てもらいたいな
しかもちゃんと北派拳法やグラウンドで地功拳の動きしてところなんか地味すごい
個人的にはその前のスカイやストロンガーの動きも好きかな一呼吸でパンチ10発くらい叩き込んだりしている
スカイの中屋敷さんはとにかく蹴りがすごく綺麗。「よくこんなに上がるな??」ってくらい脚が上がるし、突き出したりするのに、型崩れせずすごく綺麗に見える。スカイライダーのスーツが装飾がほとんどなくてすらっとしてるのもあってとにかく綺麗に蹴る
冒頭でナイトに鍔迫り合いから刀を絡め飛ばされて敗北しているが、クライマックスのギガゼール戦同じように競り合いからソードを飛ばされた瞬間にその事を思い浮かべ、ギガゼールの肩を踏み台にして天高くジャンプしてソードをキャッチして落下とともに大上段から切りつけるところ、真司の潜在的な戦闘センスも感じられて本当にカッコいい
配信で見直してるけど、ストライクベントを囮にして落とされたソードベントを拾うのクレバーで好き。
バカだけど戦闘勘とかそう言うのは真司は本当に優れてるんだろうね。
カードが他のライダーより多めの龍騎だから出来るの戦法なのも好き。
アンドロイドマン達の薙刀に対して本当なら不利なはずの素手で応戦するキカイダーが印象的
ベテラン二人を翻弄し縦横無尽に舞うサーベラが美しかった
木場555との正統派戦闘との違いがはっきりしてて
クロコダイルとのパワーファイトとのぶつかり合いは見ものだった
その中で、クリムゾンスマッシュをはじかれた瞬間にグランインパクトへ切り替えるたっくんのセンスの良さが光るところがカッコいい
ドンブラスターの銃口をジロウの胸元に押し当てる鬼頭はるか
かっこいい…!
はるか先生なら「おにがみたにじ」でまりなさんのためにドンブラザーズ復帰を決めて覚悟完了し、フルコンボウを振り回して大暴れする様も好き
こんなのボス一人でいいじゃんってなる程の強さに対して、5人の成長の為によっぽどの事がないと最前線には出ないポリシーもカッコいい
『伝説の』なんて言われる程のもんか?
追加戦士・番外戦士ならだれでも出来そう
今観てきたけど、やってる内容そのものは確かに追加・番外戦士なら誰でも出来そうな感じ。
ただ、やっぱ1人であの人数と大立ち回りしてるのは凄い見応えだった。
雑魚役の人もちゃんとデカマスターが映えるような動きしてるし。
販促しないといけない追加戦士と違って、マジの剣術・体術だけで雑魚無双してるのは今見ると新鮮な気分になったね。
後にも先にも、追加戦士枠で100人斬りなんて大それた大イベントはデカマスターだけだし、記憶には残るだろう
ビラン戦は俺も好きだわ。
ベミウ戦の時もだけど、水辺で戦うドラゴンフォームが凄く画面映えするんだよな。
最近の戦隊などの戦闘シーンはどうやって撮ってるんだこれってくらいカメラワークがアクティヴよね。
キラメイで宝路にぃにぃがビルの窓から飛び降りたのをカメラが追っかけた時はさすがにええって思った。
遮蔽物を使いながらの弓の撃ち合いというあんまり見ない殺陣が新鮮だった記憶
何より個人的にはマッドギャランの「手を出すな!」で一気にテンション上がった
本当にあしらってるって感じで正に「お片付け」
番組を通じて数多くの「街を泣かせる悪党」と必死に戦ってきた翔ちゃんと、道具(メモリ)と手に入れてはしゃいで粋がってるだけのチンピラにすらならない悪ガキとの格の違いをしっかり表現してた
あと、ラストのWのフォームチェンジを交えながらのエナジー戦は、フィリップとのコンビ復活があまりにも嬉しすぎる様子が戦い方から感じられてこっちも嬉しくなってくる
ロボライダーでの腕で攻撃を受けてひたすらに殴り付ける戦陣が大好きだったりする
パワーで押すのが好きなのかな?
レッドの大胆だけどちょっとキザっちいアクション好き
アクションのたびにひらめくマントもカッコイイ
ズオスの回し蹴りが問答無用のかっこよさ
足技を多用して結構荒っぽく戦う感じがゾクッとする
徳山さんの蹴りもきれいだし速い
35話でシャドウのゼクトルーパーとワームにボコられて絶体絶命の影山を助けに来た時の、ダッシュしてきて連続して蹴りを放ちながらゼクトルーパー5人をあっという間に倒していく矢車兄貴マジかっこいい
素早くキビキビと動き投げも入れた格闘戦はカッコよかった
脚まっすぐ伸びててめちゃくちゃ綺麗な型なのに妙にコミカルでマンガの一場面みたい
明るい画面でヒロイックに戦う姿がネクサスとしては新鮮。側転で攻撃をかわす所とか、カッコイイ。
ハリケンジャーの大葉さんゲスト回のキレキレの大葉さん
イサギツネには卑しい構え、流ノ介にも「邪道」と言われた『居合・逆手一文字』
それでも圧倒的なスピードで繰り出される居合斬り、斬っては鞘にサカナマルを収める所作、源太のお調子者っぽいコミカルな動きを上手く組み合わせてて、その魅力的なキャラクターに惹き込まれた
555特有の打撃を当てる度に変わるカメラアングルや力の入り過ぎてないラフな格闘スタイル、そしてガジェット起動する際のスタイリッシュなカット
どこを取っても痺れる
「時の華」が流れるなか激しい弓の撃ち合い、圧倒されたシグルドが苦し紛れに放ったソニックボレーにカウンターで一撃をを撃ち込んでからそのまま無頼キックを叩き込む鎧武。
全てがカッコいいんだわ
本人視点の射撃が見れるスナイプ、壁を駆け回るレーザー、浮遊? しながら敵を切るブレイブ
それぞれ凝ってて面白かった
特にギマイラ戦ラストのロンダート→バク転→背負い投げの流れるようなアクションは何度見ても素晴らしい。距離感が完璧過ぎる。
シン・仮面ライダーでやってて嬉しくなったわ
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

牙狼闇照の九話の流牙達三騎士対尊士の殺陣かな