出典:https://www.kamen-rider-official.com/geats/6/0:
名無し1号さん英寿から「俺の家直すならデザグラ棄権するか?」と言われて、「速攻で仕事終わらせてやるよ!」と言い返したシーンで道長は態度が悪いだけの良い奴だと確信した
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【悲報】ラブコメ漫画の終わらせ方、未だに何が正解かわからない…【画像あり】ガンダムのペイルライダー計画さん、開発期間の設定が無茶過ぎる…【悲報】仲良し4人グループのうち3人がapexやってた時のワイwwwwwww「この会社のゲームは安心して買える」っていうのある?【画像】ラブライブ声優さん、美人揃いwww【水星の魔女】ろくでもない父親がガンダムシリーズにまた1人…
1: 名無し1号さん
エグゼイドで大我が気付いて入院した飛彩からレベル50のガシャットを取り上げるシーンかな。このシーンで「実はそんなに悪い奴じゃないのかな?」と思う様になった
2: 名無し1号さん
強者がきっちりお代払うとこかな
一方紘汰さんはツケ…
14: 名無し1号さん
>>2
鎧武&バロンVSブラーボのときも外せないな。
あれほどすがすがしい「勘違いするな」は久々に見たよ。
59: 名無し1号さん
>>2
なんなら一話で木から飛び降りるよう言って実際に飛び降りたちびっ子をキャッチしてやる件で悪い奴じゃ無いのは確定していた
4: 名無し1号さん
ジェットマン3話で凱が竜のピンチを救う場面かな
5: 名無し1号さん
「まだ若いのにそういう考えはよくない」と若者に説教したネオショッカーのクモンジンはいい奴だと確信まではしないが一方で芯まで極悪ではない気がした
6: 名無し1号さん
モモタロスは第一話から実はいいやつであることが分かる構成になってたけど
実は確信したのは良太郎に自転車で上半身轢かれて粉々になるシーンだったりする
あれで「あ、こいつギャグ枠だな?これは絶対いいやつだわ」って超速理解したw
7: 名無し1号さん
知ってるか夢を持つと時々すっごく切なくなるけど時々すっごく熱くなるらしいぜのシーンは序盤のたっくんのつっけんどんなキャラが好きか無かったけど一気に好きになったシーン
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/943
22: 名無し1号さん
>>7
ファイズは第3話でたっくんオルフェノクに襲われた真理を見て「真理!」と案じた様子を見せて変身するところで「あ、やっぱり優しい奴なんだな」と確信した。
65: 名無し1号さん
>>7
2話で真理と口論になって真理のバッグ(と思い込んだ自分のバッグ)を遠くに放り投げ、バッグを探しに行く真理を尻目にバイクにまたがったくせに結局探しに戻ってきたり、質に入ったファイズギアを買い戻すために遊園地で真理の青空美容室を手伝いながら子どもや親子連れに声かけたり子どもにケープかけてあげる時の笑顔が優しかったりするのを見て「こいつ絶対いい奴だろ!」って確信した
8: 名無し1号さん
ザックが戒斗から戦極ドライバーを受け取り、チームバロンのリーダーも引き継いでビートライダーズの合同ダンスで初めてナックルに変身して鎧武に加勢するシーンかな
9: 名無し1号さん
レトロワルド回でステイシーがヤっちゃんに亡くなった自分の母親の面影を重ねる所で「実はそんなに悪い奴じゃないな」と思った
43: 名無し1号さん
>>9
タコ焼き食ってるシーンからして
この子は悪者になりきれないのかもって雰囲気はあった
10: 名無し1号さん
良い奴、とまでは言わないが
サモーンが「突然押し入っておいて何だが」と一々前置きするのが
妙に律儀な奴だと思ったことはある
51: 名無し1号さん
>>10
ドバーッと戻ってきて「いなくなったからって入れ替えるな!『モラル』だ!」って悪人がモラル説くのかと笑ったわ
11: 名無し1号さん
それまでの作品や本編内でも所々で描写されてたけどZ終盤でこれまで色々暗躍して来たジャグラーが、目的のウルトロイドゼロの強奪よりもセレブロに人質にされてるハルキを優先してたのが「悪役ではなく部下を守る隊長」としての心からの行動って感じで良かったな
12: 名無し1号さん
ワルダーは名前と真逆で正々堂々とした戦いぶりだったし
ビジンダーに惚れてたりと、悪党の印象はなかったな
13: 名無し1号さん
ウルトラマントリガーのダーゴンさん。
ヤンデレとサイコパスと比較しちゃうから常識人よりに見えちゃうだけかと思っていたけど、ユナのストーカー始めつつ、イグニスのアドバイス聞いちゃう所でコイツ根っからのワルとか、そういうのじゃないんだなって思ったw
出典:https://m-78.jp/trigger/alien-monster/
36: 名無し1号さん
>>13
闇=悪 じゃないの代表みたいな奴やな。
15: 名無し1号さん
ウルトラマンオーブで、会食に乱入したはずのジャグラーがナオミのママに翻弄されて、ガイさんと困り顔突き合わせてた時
「あ、こいつらただの善玉と悪玉じゃないな」
ってなった
30: 名無し1号さん
>>15
「おい聞いてんのか」
「ああ、悪い」
君ら思ってたより仲良しだな…?
16: 名無し1号さん
サブライダーの登場シーンは概ねそんな感じ
17: 名無し1号さん
ニュージェネレーションウルトラマンだと、ジャグラーとイグニスかな。
どちらも素直ではないけど、いざという時はウルトラマンに協力するような人の良さを見せるからね。
18: 名無し1号さん
ネオショッカーに拉致された若者「俺なんかどうなってもいいんだ」
クモンジン「まだ若いのにそういう投げやりな考えはよくない」
19: 名無し1号さん
冥府十神には何人かそういうのがいたな
21: 名無し1号さん
ライオン丸のゴースン魔人にはオフの時には野党に襲われている村人を助けてくれたり盲人の手を引いてくれるヤツが何人かいる
23: 名無し1号さん
龍騎の北岡さんは真司の取材を受けつつ一緒に遊んでいるのを見た時かな
なんだかんだ言いつつこの人面倒見良いんだろうなと思った
その後手術代肩代わりしたりゴロちゃんを見捨てきれなかったりで口では悪ぶってるけど甘さを捨てきれていないところが人間らしくて好き
24: 名無し1号さん
リバイスでヒロミが(カゲロウに身体を使われてたために)寝不足になってた大二を「薬使ったほうが良いんじゃ?」などと気遣ってたところかな。それまではやれ醜態長などと言われてたが意外に良い人じゃねえかって認識を改めたなあ。
そのカゲロウも一輝不在時に大二&さくらがオルテカ&アギレラに襲われて変身解除したときに「さくらのカレー食えねえから」と入れ替わって援護に来た事があったな。
58: 名無し1号さん
>>24
そういや当初のヒロミさんは降格の腹いせにバイスタンプを盗む人みたいな描写されてたな…
今となってはいい人の見本みたいな人だけど
リバイスといえばジョージもかね
当初はマッドサイエンティスト枠で敵対もありそうな感じだったけど、「殴らなくていいのかい?」あたりで印象が変わったわ
25: 名無し1号さん
「ありがとう」とか「なぜ俺を助けたんだ?」が言えるのは極悪人ではない証だな
26: 名無し1号さん
トリガーのイグニスだな
いつものヴィラン枠かと思ったらオカグビラのあたりで速攻悪いやつではないことを確信した
結果的にはアグルとかビクトリーみたいなサブウルトラマンのポジションになったな
27: 名無し1号さん
ビルド第一話の龍我
誰も信じてくれない、と崩れるシーン
そこから戦兎と2人のバディが始まったのがたまらん
28: 名無し1号さん
天道に妹がいると知って素直に謝罪した剣坊っちゃま。悪人ではないが世間知らずなところが目立ったので、ちゃんと謝れるのは好感が持てるところ
66: 名無し1号さん
>>28
このシーンと天道のノブレスオブリージュに応えるためにエリアXへ助太刀に来た時の坊ちゃまは本当に好き
29: 名無し1号さん
カゲロウとかいうカレー好き悪魔
40: 名無し1号さん
>>29
最終盤だが一輝が戦うたびに家族の記憶が消えると知ってショックを受けたさくらを慰めるために大ニを押し退けて出てきてたが、その気遣いをかけらでも大ニ当人に向けていれば後半ギフと契約未遂など厄介なことにならなかったんだろうなあ…
31: 名無し1号さん
或人のギャグで大ウケを隠せない不破さん
32: 名無し1号さん
小型犬にビビりまくる蓮
33: 名無し1号さん
カブタックのガニスパコブは…
ダメだ該当シーンが多くて絞れない
34: 名無し1号さん
ゲイツなんてビルド編の後半でツン要素減ってたよね
35: 名無し1号さん
オーブのジャグラーかな悪人ぶっているけど、ナターシャやナオミを助けたりしていたからな
出典:https://m-78.jp/orb/kaiju/
41: 名無し1号さん
ジェラシットはその名の通りただジェラシーをしただけでいいヤツだったな
42: 名無し1号さん
仮面ライダーゼロワン6話で多澤さんがセイネを守ろうと必死になる姿と或人の「親が子を守るのは当たり前」という言葉に迷いが生じた迅が自分で取り付けたゼツメライザーを必死で外そうとし、セイネに「早く・・・逃げて!」と言った時かな
1話(特にノールック射撃)からヤバい感じのやつだったのに…
44: 名無し1号さん
飛羽真を救うためには倫太郎すら犠牲にするぜ…
とニヒルな男を気取っていたもののソフィアが現れると
「ソフィア…さま」とさま付けしちゃう賢人くん
45: 名無し1号さん
子供好きで過去に滅ぼした星の子供達を引き取って育てていた「マグマ大使」のゴア。
実際には親一族の仇を討ちにこないよう思想教育と、対抗勢力への人質的意味があったかもしれないが
60: 名無し1号さん
>>45
純粋に「子供が好き」というゴアの深層が考えさせられますね。
46: 名無し1号さん
海堂は本編通してそんな感じのムーブを繰り返してると思う。
63: 名無し1号さん
>>46
悪ぶろうとして悪ぶれないお題にピッタリのキャラじゃ無いかしら
70: 名無し1号さん
>>46
悪いやつじゃ無いにしても面倒くさい性格過ぎるww
77: 名無し1号さん
>>46
人間を捨てられない所が俺様の良いところだって言っちゃうところとがもうね
47: 名無し1号さん
生来の真面目さが住職とベストマッチして、すっかりまともな人になったグンダリ無駄遣いおじさん
49: 名無し1号さん
玲花さんがブラコンぶりを見せていった辺りからかな。
50: 名無し1号さん
機甲軍団の烈闘士ブルチェック、実は大の犬好き
52: 名無し1号さん
タッセルに「ごめんね…」と言われて動揺の色を見せたストリウス
53: 名無し1号さん
サウザーのライダーネームが昔飼ってたロボット犬の名前だって知って未練ありすぎて許した
55: 名無し1号さん
みちながくんはな、バッファがあのフォルムだしもっとガンガン揉めるライダーだと思ってたよ
57: 名無し1号さん
バカンスワルドとかいうビーチを占領しようとしたがゼンカイジャーと楽しく遊んでただけのやつ
68: 名無し1号さん
>>57
ゼンカイジャーやゴールドツイカー一家だけでなくセッちゃんたちまで完封して一番結果(侵略)を成し遂げただけでなく、敵からも退場を惜しまれることになるなんて・・・
73: 名無し1号さん
>>57
あとちょっとで世界崩壊してたんだから強すぎる
ワルドはみんなそんなんだがw
78: 名無し1号さん
>>57
ビーチバレーの場所うばったりして悪いやつだなと思ったら
ゾックスもまぜていい?の申し出に「もちろん!」と笑顔でOKしたあたりから
ただの愉快なお友達になってたな
61: 名無し1号さん
アヅマ「永い年月を生きてきたが、今日が一番楽しい…Thank You my friend」
元々同情の余地あったし、俺はこれで全部許した
62: 名無し1号さん
えーと、ゴーストに出て来たコンタクトレンズのライダーが。
おばちゃんにタコ焼きをふるまわれて改心する、というエピソードかな?
唯一、心を許せる存在からの暖かい愛情に。正義を取り戻す名シーンでした。
ゼンカイジャーのステイシーも似たパターンだったかな?
71: 名無し1号さん
>>62
ネクロム=アランかな?
ネクロムの名前が出てこなくて素で仮面ライダーアランと勘違いしたことが。
67: 名無し1号さん
ハリウッドゴジラはちょいちょいそんなムーブするイメージ
悪ぶってる訳じゃないだろうけど
69: 名無し1号さん
シーマやイガムとか元王女系はみんな根は戦い嫌いの善良な人たちだったな
72: 名無し1号さん
自分も吹っ飛ばされたのに真っ先にパラドの心配をするグラファイトさん
74: 名無し1号さん
新檀黎斗がパラドからポッピーを庇った時
76: 名無し1号さん
子供助けられてホッと息を吐く蓮


仮面ライダーギーツ DXゾンビブレイカー
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダーBLACKSUN
エグゼイドで大我が気付いて入院した飛彩からレベル50のガシャットを取り上げるシーンかな。このシーンで「実はそんなに悪い奴じゃないのかな?」と思う様になった