1: 名無し1号さん

© TOHO CO.,LTD.
引用元: may.2chan.net/b/res/1025974570.htm
【緊急】ワイ、奨学金返済を滞納し無事ブラックリスト入りした結果wwwwwwwwww【悲報】ゴーイングメリー号の生涯、ヤバすぎるwwwwwwwwwww【悲報】中国の「生配信ブーム」、路上をとんでもない風景に変えてしまうwwwwwゲームはパッケージ版で買う派ワイ、ふと疑問を持つ声優・上坂すみれ←こいつが天下取れた理由クラックス・ドゥガチは巨悪だが偉人でもあった
2: 名無し1号さん
昔の映画だけどめっちゃ楽しいよ
3: 名無し1号さん
そういやちゃんと見たことないかも
4: 名無し1号さん
ここらへんから怪獣を人格あるキャラクター的に描く感じになってきてるけどゴジララドンモスラ3体ともキャラが立ってて凄い
5: 名無し1号さん
約60年後にハリウッドでリメイクされるとは

(C)2019 Legendary and Warner Bros. Pictures. All Rights Reserved.
6: 名無し1号さん
ゴジラとラドンとモスラがテレパシーみたいなので会話するんだ
シュールすぎて笑いが出る
7: 名無し1号さん
何気にゴジラ対ラドンが見れる映画
8: 名無し1号さん
宇宙からの敵には連合する地球怪獣
9: 名無し1号さん
この後ゴジラは明神湖
ラドンは鷲ヶ沢でお休みになる
10: 名無し1号さん
ゴジラ達の会談は怪獣も人類からいじめられていると被害者であるという意識があるのが面白い
20: 名無し1号さん
ゴジラさんの言い分がいいよな
自分たちをいじめてばかりいる人間を助ける義理はないとか言うの
25: 名無し1号さん
高確率で寝てたところを起こされてるしな
嫌がらせを受けていると思っていても無理はない
11:
名無し1号さん
ピーナッツのシンクロ率にびっくりする映画
12: 名無し1号さん
ポスターの安定感
13: 名無し1号さん
>ポスターの安定感
三角構図だから安心感あるんだけどそれを乱すラドンの存在
14: 名無し1号さん
怪獣もローマの休日も見れる
お得な映画
15: 名無し1号さん
>怪獣もローマの休日も見れる
若林映子に気品があってホントに女王のような赴きがある
さすがはボンドガール日本代表
16: 名無し1号さん
いま思えばモスラが幼虫の状態でしか登場しない映画ってなんか寂しいかも…
総進撃のときもそうだったけどさ


17: 名無し1号さん
明るい時代の映画だから見ると元気になる
19: 名無し1号さん
ラドンがハブられた再上映版

© TOHO CO.,LTD.
21: 名無し1号さん
キングギドラの初登場シーンは今見てもすごいと思う
引力光線撃った後必ず着弾描写があって強キャラ感出しまくりなのもいい
22: 名無し1号さん
>キングギドラの初登場シーンは今見てもすごいと思う
あのシーンだけで数ヶ月だっけか
23: 名無し1号さん
怪獣大戦争ではモスラがハブられる謎
モスラと小美人には企みを見抜かれると警戒したかX星人
26: 名無し1号さん
キングギドラの輝かしい不勝神話の幕開け
27: 名無し1号さん
王女を狙う殺し屋が崖から落ちてきた岩を抱っこして落ちていくのは何度見ても笑う
28: 名無し1号さん
隕石から出たギドラが実体化するところにズームで寄るけど
なめらかなズームじゃなくて一瞬カクンって引っかかった感じになるよね
あれな何か演出意図があるのだろうか?
それとも単に撮影ミスで合成作画のスケジュールかなんかでリテイクできないでそのままだったとか?
31: 名無し1号さん
>隕石から出たギドラが実体化するところにズームで寄るけど
>なめらかなズームじゃなくて一瞬カクンって引っかかった感じになるよね
>あれな何か演出意図があるのだろうか?
>それとも単に撮影ミスで合成作画のスケジュールかなんかでリテイクできないでそのままだったとか?
ガイガンでもそうだからそっちの方が格好いいということなんかな
32: 名無し1号さん
>なめらかなズームじゃなくて一瞬カクンって引っかかった感じになるよね
コマ飛びか何かのトラブルだと思うけど時空が歪んだ演出と捉えるとそれっぽい感じもする
29: 名無し1号さん
王女の飛行機が爆破されてその後預言者として現れる設定は幻魔大戦に似てる気がする
30: 名無し1号さん
>王女の飛行機が爆破されてその後預言者として現れる設定は幻魔大戦に似てる気がする
ウィキだと幻魔大戦の方がまねしたとなってる
33: 名無し1号さん
大村千吉がめっちゃ印象に残る


三大怪獣 地球最大の決戦 <東宝Blu-ray名作セレクション>
オススメブログ新着記事
- ゴジラ
帽子拾って金もらおうとする人がやけに印象的