引用元: may.2chan.net/b/res/1026673807.htm
【緊急】ワイ、奨学金返済を滞納し無事ブラックリスト入りした結果wwwwwwwwww
【悲報】ゴーイングメリー号の生涯、ヤバすぎるwwwwwwwwwww
【悲報】中国の「生配信ブーム」、路上をとんでもない風景に変えてしまうwwwww
ゲームはパッケージ版で買う派ワイ、ふと疑問を持つ
声優・上坂すみれ←こいつが天下取れた理由
クラックス・ドゥガチは巨悪だが偉人でもあった
まず地獄の入り口にいるあの医者を何とかしろ

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/2831
>まず地獄の入り口にいるあの医者を何とかしろ
風都に居る悪党を根絶させたら
追い返さないでくれるらしいよ
>追い返さないでくれるらしいよ
根絶させたら死ぬ理由がなくなるから実質寿命尽きるまで生きろという意味では…
メタな事だが作品人気のせいで町になかなか平和が訪れないという…
作ってばらまいていた根元潰したのにどこから湧いてくるのやら
1.残ってるであろうメモリ製造プラントを破壊
2.既に流通してるメモリを摘発
3.新規の製造プラントを作らせない
ひたすら地味で気の長い話になるな
メモリの製造ノウハウが確立されちゃってて、それなりの知識あれば誰でも作れちゃうのが厄介
ノウハウが確立されて根絶難しいってそれまんま違法薬物よね
事務所以外のどっかに
絶望が父親のゴールだ
とりあえず探偵事務所で死んでるのはわかる
すぐスリッパ出すし結婚前にマリッジブルー起こしたりするけど
風都のロクなのいない女と違って大阪の女は違うのかもしれん
更に複数の言語を織り交ぜて暗号化していた
なんかカッコいいからタイプライター使ってるけどローマ字で打ってるだけの翔ちゃんと解読してワープロで清書してる所長
>更に複数の言語を織り交ぜて暗号化していた
さらっととんでもないことしてるよねおやっさん

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/2822
それはそうとこだわりのコーヒーの腕前だけは素で最悪なのがおやっさんの可愛いところ
「えっマジ…?あの店の良い豆使ってこんな味になるの…?」と少年翔太郎もドン引き
一応は直弟子でもあるんだから理由を理解できるほど教育出来てなかったとも言えないではないのでは
自分の弟子ではあっても自分の劣化にはなってほしくないから色々考えてたんじゃないかな
翔ちゃんが弟子入りした理由も言っちゃえば一目惚れだった上わりと押しかけ女房みたいな感じでついてった覚えがある
それとおやっさんが色々しっかり説明するタイプとは思えんしな…

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/2822
そもそもあれも弟子入りして数年程度だから全てを教え込むには時間足りなかった
>そもそもあれも弟子入りして数年程度だから全てを教え込むには時間足りなかった
救出時にもっていってたダブルドライバーの概要をおやっさんが知ってたかどうかわかんないけど
知ってたらアレフィリップと翔太朗にコンビを組ませる前提だったのかな
フィリップ・サイクロン&おやっさん・スカルorトリガー
というのをシュラウドは考えてたのでは、と万灯は推測してたな
>>そもそもあれも弟子入りして数年程度だから全てを教え込むには時間足りなかった
>救出時にもっていってたダブルドライバーの概要をおやっさんが知ってたかどうかわかんないけど
>知ってたらアレフィリップと翔太朗にコンビを組ませる前提だったのかな
当初のシュラウドはおやっさんとフィリップで行く予定だったから説明はされてその上で置いてった筈
ドライバー翔太郎が持ってきちゃってスカル消失で選択肢が消えて
でも土壇場でも救出の為とはいえ記憶もない幼馴染の息子を利用するのはミュージアムと同質じゃないか?とか過ぎっちゃって
鉛玉に反応できなかった…後は未来のある二人に任せるしかねぇ…
子供を巻き込むのを良しとする人じゃないだろうし
「コーヒーは俺にとって人生のパートナー」という割にはあまりにもお粗末なもんしか作れないし
少年時代の翔太郎にクソまずい言われてガチ目に落ち込むのがおやっさんのいい所
あと少年翔ちゃんに「気持ち悪いガイコツ男」ってスカルを言ってたのもガチ凹みしてたな

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/1883
その元の生命力がおかしいと思うんですよ
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

一度くらい照井とおやっさんの共闘とか見たかったな