

0: 名無し1号さん
敵でも味方でも、ガトリングタイプの武器は男のロマンだろう
先日MODEROID版の予約が始まったロボコップ2のケインも、右腕に装備したガトリング砲が存在感が大きくて敵ながらカッコイイキャラだった
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像】ワイ高校生ぼっち転売ヤー、ついに部屋が完成するwwwww【画像あり】スパロボのグルンガスト系列機ってザ・スーパーロボットな武装とデザインが良いよなワイ、有給休暇を一日取っただけで職場で鼻つまみ者になるwwwwwww「ゲームやってて何になんの?何の役にも立たないよね」という質問にオリンピック柔道金メダリストの回答が「説得力ありすぎ」と話題にファイルーズあいとかいう売れっ子声優wwwPS2ゲーム「ジェネレーションCE」の思い出
1: 名無し1号さん
仮面ライダーG3-XのGX-05はインパクトがあって好きだな
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/473
12: 名無し1号さん
>>1
神のしもべをなぎ払う威力ってアギトの力よりやばくね?
28: 名無し1号さん
>>1
G3から強くなったのはG3-Xではなくケルベロスだとは当時から言われていたな
51: 名無し1号さん
>>28
G3マイルドを複数機導入してケルベロスを持たせればそれなりの戦果出たかな
撃てるかどうか有るけど
2: 名無し1号さん
ターミネーター2でシュワちゃんがガトリング砲を警察部隊に撃ちまくるけど、1人も殺さず無料化させてたシーン好き
4: 名無し1号さん
>>2訂正
無料化→無力化
3: 名無し1号さん
パトレンエックスのエックスエンペラーガンナー。ガトリングを撃つと弾が落ちるのが特撮だと珍しいなって思ったな
5: 名無し1号さん
フォーゼのガトリングスイッチ
13: 名無し1号さん
>>5
映画のメテオフュージョンで足のガトリング撃ちながらのリミットブレイクがカッコ良かった
20: 名無し1号さん
>>5
他の射撃兵装と同時使用すると、めっちゃカッコイイよね
52: 名無し1号さん
>>20
マグネットステイツにランチャーを併用した時の人間要塞感。
6: 名無し1号さん
斬月ウォーターメロンアームズの「ウォーターメロンガトリング」。劇中だと兄さんがすぐ斬月真に変身したから観れなかったけど、もし必殺技があるならガトリングを乱射して敵を倒すんだろうな
7: 名無し1号さん
俺の右手の凄い奴、ギガストリーマー。
(C)東映
27: 名無し1号さん
>>7
俺の大好きなギガストリーマーを託されながら、あっさりパイルトルネードに乗り換えた販促の手先ソルブレイバーは許されませんよ
8: 名無し1号さん
小さいけどゼンカイジャーのギアトリンガーはガトリングガンだったな。初めてデザインを見た時はガトリングガンが変身アイテムな事に驚いた記憶がある
19: 名無し1号さん
>>8
自分も「ガトリング」っていうと強化武装っぽいイメージがあるから、初期武装にして変身アイテムにガトリングって珍しいなと思った。
まぁ、物理攻撃というか弾幕でどうにかなる敵じゃなかったしな・・・
21: 名無し1号さん
>>8
手でグルグル回すってのはよいギミックだなと思った
53: 名無し1号さん
>>21
元々19世紀のガトリングガンが手でクランクを回して撃つ方式だから
ぐるぐる回すギミックを銃につけるならガトリングガンになるのは
自然な流れだったのかもしれない
9: 名無し1号さん
漢の武器に反するが、マッドガルボの駆るガトリングガン付きサイドカーの黒牙
鉄の馬を駆るその様はまさに女騎士
10: 名無し1号さん
「風雲ライオン丸」に登場したザソリは秘密兵器としてガトリング砲を使っていたな
11: 名無し1号さん
仮面ライダービルド・ホークガトリングフォーム。
武器はもちろんホークガトリンガー。
18: 名無し1号さん
>>11
ハザード使わないベストマッチのなかでは、一番殺意が高いフォームなのでは?
14: 名無し1号さん
ゴーライナーが連結合体したグランドライナーの右肩に装備されたライナーガトリング
15: 名無し1号さん
「逃げる家畜は皆殺しだ…」のセリフに違わず牧場から逃げたアマゾンたちを次々葬っていったネオアルファスイーパー
ガトリングガンで子供たちがバタバタ倒れていく絵面はインパクトがすごかった
16: 名無し1号さん
ジャンパーソンにもガトリングがあったと思うが別のメタルヒーローの流用じゃなかった?
17: 名無し1号さん
>>16
ジャンバルカンのことなら特警ウインスペクターのギガストリーマーの流用だな
相手がロボットであることが多いからむしろ流用元より活躍してた気もするが
22: 名無し1号さん
よく映画で手持ち式にされるM134ミニガンだが本来は手持ちで扱える代物ではないそう。弾とかバッテリー抜きの状態で持ち上げるのがやっとの重量らしい。まぁそれでもプレデターみたいに扱うのはロマンよね…
23: 名無し1号さん
映画のガトリング砲が出てくるシーンのみを集めた動画があるけど、意外な作品に出てて面白い。スーパーマンリターンズ出てる奴なんか本来は戦闘機或いは攻撃機に付いてて然るべきサイズの奴だったな…無論スーパーマンには効かないが
24: 名無し1号さん
キョーダインに出て来たダダロイドのガトリンガー
右腕と左腕とを合わせるとガトリングになるんだよね
ただ回転しないのでそれ厳密にガトリングなのか?となるとちょっと怪しいのかな
あと確か口も小さなガトリングだったような
人間を改造して爆弾埋め込みキョーダインに特攻させるという結構えげつない作戦を
ダイキライと一緒に推進してたが本編的にもキョーダインは結局のところ
葉山兄弟のコピーに過ぎないという事実を改めて突き付けるシリアス回だったので
印象深いダダロイド
25: 名無し1号さん
コンバットシューティングゲーマーLV3空飛べてガトリング掃射は強過ぎる
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/112
26: 名無し1号さん
いたぞぉぉぉぉぉ!
いたぞぉぉぉぉぉ!(ミニガン乱射)
プレデターのこれは含まれますかね?
29: 名無し1号さん
VRVロボの必殺技ビクトリーツイスターの片側
結構でかかった記憶がある
30: 名無し1号さん
映画バイオハザード2のネメシスもガトリング武装してたな。
やっぱガトリングって画面映えする武器だよね。
31: 名無し1号さん
ガトリングマン(ロボット刑事)
名前通りガトリング砲を装備しているが、問題なのはそれが頭のてっぺんに、それも上を向いてついていることでそのため雨撃つときは腹ばいにならねばならない。
32: 名無し1号さん
>>31
自己レス、修正です。
「そのため雨撃つときは」雨が余計でしたm(_ _)m
40: 名無し1号さん
>>31
ブローアップしたKの頭部機関砲もガトリング砲扱いでいいと思う。
33: 名無し1号さん
ハイパーショウのドラムガンファイヤーをドラム缶ファイヤーと間違える奴(←それはヲマエだ
許さねえ、絶っ対に許さねえ!
34: 名無し1号さん
バドーロボットのガトリングマン
頭部がガトリングなので撃つには寝そべらなきゃいけないのは設計ミスじゃないかしら
35: 名無し1号さん
マトリックスでヘリからネオがガトリング撃つの薬莢が空舞い落ちるの美しい
エージェントもこれは避けようがない
36: 名無し1号さん
ランペイガトリングプログライズキーをセットする事でショットライザーがミニガトリングに早変わりするランペイジバルカン
37: 名無し1号さん
イナズマンFのウデスパーは任務を果たせなかった部下の処刑にアタッチメントハンドのガトリング砲を使っていたな
38: 名無し1号さん
超新星フラッシュマンのローリングバルカンはガトリング砲だよね
39: 名無し1号さん
戦隊だとロフラッシュマンのローリングバルカンが回転しながら撃っていたしそれっぽい
というかバズーカ系の必殺技でガトリング系なのはフラッシュマンだけかな?
そしてゴセイナイトは必殺技使うときにバルカンヘッダーを砲口に付けたから回転してガトリングか!?と思ったら一斉射して(゚Д゚)てなった思い出w
41: 名無し1号さん
ウルトロイドゼロの両腕に仕込まれてるマグネリュームガトリング
正式名称は4連装35mm多砲身回転機関砲らしく内部ではちゃんとガトリング砲が回転してるっぽい
42: 名無し1号さん
XIGのXIGバルカン。重量感たっぷりのカッコいい武器だったのに、さすがに怪獣相手だと分が悪かったのが残念。
43: 名無し1号さん
ウォーマシンのガトリング好きだったなぁまた付かないかな
44: 名無し1号さん
理由はわからないが1番最初に思い浮かんだのが、なぜかオートバジンだった
助けに入ったはずのファイズに殴られてる印象しか無いんだけどな
45: 名無し1号さん
ツーカイオーリッキーはガトリング砲が武器だったけど、レッドパンチャーを意識したのかな?
46: 名無し1号さん
実写版TFのスタースクリームはナル光線砲とかじゃなく両腕のガトリング砲が武器だったな。
47: 名無し1号さん
ガンヘッドのチェーンガン!
でもネーミングの由来は頭が銃ってわけじゃ無いのね。
ジェロニモー!!
48: 名無し1号さん
ゴーカイジャーの大いなる力の方のパトストライカー
まさかタイヤの車輪がガトリングになるとは
49: 名無し1号さん
ウインスペクターのギガストリーマーなんだけどあれは出る作品と時代に恵まれていなかったな
ウインスペクターは「怪人」キャラや「レギュラーとしての悪の組織」が登場せず、犯人を倒さず逮捕するという内容や人命救助を重点においた作品だからギガストリーマーが劇中でその威力を存分に発揮する機会があまりなかった
「怪人」キャラや「レギュラーとしての悪の組織」が登場する王道なヒーロー作品に登場したら大活躍できたと思う(後にジャンパーソンのジャンバルカンに改造されて登場したけど)
50: 名無し1号さん
女子高生の片腕がそのままガトリングガンになっている、映画「片腕マシンガール」のヒロイン日向アミ
ちなみに片腕のガトリングガンはアタッチメントのチェーンソーにも装備付け替え可能


MODEROID ロボコップ2 ロボコップ2 <ケイン> 組み立て式プラスチックモデル ノンスケール
オススメブログ新着記事
仮面ライダーG3-XのGX-05はインパクトがあって好きだな