1: 名無し1号さん
シャンゼリオンスレ
すげーぜ千値練
(C)東映
引用元: may.2chan.net/b/res/1029264139.htm
【愕然】仕事中ワイ「ミス多すぎィ!もっと注意せなアカン!」 → 結果wwwwwwwwww【画像】アメリカのバカ過ぎておもしろい標識wwwwwwwwwwwww中古の事故車って買うのどう思う??CoD:MW2、「こういうのでいいんだよ」を体現化した面白さになる声優・ゆかなの三大キャラ「C.C.」「七咲逢」【水星の魔女】チュチュはMS戦では得意の格闘を使わないのかな
2: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
ザ・ブレイダーも出して欲しい
(C)東映
4: 名無し1号さん
>ザ・ブレイダーも出して欲しい
立体化してないのよね…
6: 名無し1号さん
>ザ・ブレイダーも出して欲しい
何度聞いても成分の解説はさっぱりわからん
21: 名無し1号さん
>何度聞いても成分の解説はさっぱりわからん
とりあえず速水克彦はザ・ブレイダーであったことを忘れる
5: 名無し1号さん
ブレイダーという名前はどこから出てきたんだろう…
35: 名無し1号さん
梅干し食べて変身するから
酸っぱい口になってるの面白いよね
7: 名無し1号さん
無軌道な主人公をフォローする脇が回を追うごとにおかしくなってゆく
ジャスティライザーでデジャヴを感じた
8: 名無し1号さん
ダークザイドは人間に「我々の餌だ!」「お前も俺の餌になれ!」と言うけど
自分の食べるものなら餌じゃなく獲物か餌食だよなあ…
9: 名無し1号さん
バイオマンのドクターマン&ダイレンジャーのゴーマ皇帝の人の遺作だっけ?
坊さん怪人役の
10: 名無し1号さん
観てると横浜行きたくなる
11: 名無し1号さん
パワーアップアイテムが犬に食われなければフォームチェンジとかも有ったのかな…とか妄想する
三輝士に対応する感じに三色(クウレツだけあまり使われない)
12: 名無し1号さん
ヒラの怪人の名前はエンディングで毎回クレジットされるけど本編中で語られるのはあまり無い
ドゴッチ・ジャブー・ガメレオ・グルリス・ボチャッカ・ゴハットとかそのへんかな?
13: 名無し1号さん
変身するとき皆それぞれコードが違うのがなんか好き
14: 名無し1号さん
箸袋とヒーローマニアのやつは人間界めっちゃエンジョイしてたよね
15: 名無し1号さん
>箸袋とヒーローマニアのやつは人間界めっちゃエンジョイしてたよね
友達になれそうだな!と意気投合してるところを蹴りいれるシャンゼリオン
16: 名無し1号さん
ユリカ役の人は後に仮面ライダーアギトにも出演
黒岩役の人も出てるから繋がってるのかと思いきや別にそんなことはなかった
17: 名無し1号さん
酒に溺れる怪人だけなぜか覚えてる
20: 名無し1号さん
>酒に溺れる怪人だけなぜか覚えてる
後の仮面ライダーアギトではダメなセールスマン役で出演し
黒岩役の人に同情してもらってた
18: 名無し1号さん
最終回近くでものすごく投げ槍に出てくるダークゲート&シャイニングバスター
しかも3回のうち2回は人々の苦しんでるシーンが同じ
19: 名無し1号さん
家屋敷を抵当に入れてなんて特撮で聞けるのはシャンゼリオンならでは
22: 名無し1号さん
どう考えても大きさがおかしいクリスタルステーション
ロボ達は人間サイズなんだから発進シーンの大きさからしてステーションもそんなにデカくないはず
23: 名無し1号さん
>どう考えても大きさがおかしいクリスタルステーション
>ロボ達は人間サイズなんだから発進シーンの大きさからしてステーションもそんなにデカくないはず
まぁ宗方チーフの全財産で作れる程度だからな
24: 名無し1号さん
同じ年にカーレンジャーとこれという2大ギャグ特撮を作ってたプロデューサーが
後にそれぞれクウガとアギトを作るとは…
25: 名無し1号さん
ヒーローオタ回でスーツの予備やエラー部品が見られる
27: 名無し1号さん
ポリゴンCG黎明期って感じのバンク
28: 名無し1号さん
ゲームの「街」でいくつか小ネタが出てたな
29: 名無し1号さん
脚本家が誰か
というのを初めて意識した作品
30: 名無し1号さん
東映特撮で癖の強すぎる役と縁の深い萩野さん
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1711
31: 名無し1号さん
特撮10年ぐらい見てなかったので
ビデオ撮りの特撮かよ?って最初思ったけど
なんかそれが主流になっちまったな
32: 名無し1号さん
最終回がよりによってクリスマスに放送
そしてその2回前はなんとシャンゼリオンはちょっとしか出てなくて戦闘シーンがゼロ
ロボも出ないしバトルは玩具の無いブレイダーが担当していた
33: 名無し1号さん
結局シャイニングアタックは最後まで通用する必殺技だったな
(C)東映
34: 名無し1号さん
最終回にブルースワットのユニフォーム出てくるんだよね
36: 名無し1号さん
番組内番組は勘違いする人が出ると局に怒られたらしい
37: 名無し1号さん
>番組内番組は勘違いする人が出ると局に怒られたらしい
確か放送法にひっかかるから放送できないとか言われたんだろ
38: 名無し1号さん
>確か放送法にひっかかるから放送できないとか言われたんだろ
駄目なのは速報出すことだな
39: 名無し1号さん
グリッドマンも同時期だったかな
特撮の転換期みたいな時代だった記憶
40: 名無し1号さん
>グリッドマンも同時期だったかな
>特撮の転換期みたいな時代だった記憶
あれは93年だから3年前だな
41: 名無し1号さん
シャンゼリオンの同期はティガとカーレンジャーとガイファードかな
42: 名無し1号さん
96年充実してるなー
43: 名無し1号さん
いい特撮だったね。


超光戦士シャンゼリオン シャンゼリオン アクションフィギュア ノンスケール ABS&ダイキャスト製 塗装済み完成品 アクションフィギュア
オススメブログ新着記事
- シャンゼリオン
昨日トランザの記事があったので
・帝王トランザの栄光
・皇帝の握ったもの
・ガラスの幸福
井上敏樹最高傑作はこれじゃないかな。他にも色々有るけど特に濃厚なのは