※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
ママ「うちの子、魔女の宅急便にハマってるの」 先輩ママ「これだけは忘れるな」
【朗報】スーパーファミコンで1番の名作、9割が一致
【朗報】ガンダムのミネバ・ザビの影武者(推定)さん、お美し過ぎる…(画像あり)
レッドデッドリデンプション2、オープンワールドゲームの正解に至る
今の女性声優の人気TOP5ってこんな感じ?
【ガンダムW】改めて観ると一話のゼクスのリーオーつよい
前払いの可能性もあるから…
バーのHUBみたいなスタイルなんじゃね?
北岡先生の蓮に対して「今お前となら、戦う理由はある」ってのがいまいち理解できないんだけどどういうことかね?
「自分のために戦うという自分のライダーとしてのやり方を否定するのならどちらが正しいのか戦って決着をつけよう」みたいな感じでは
そういうことか、20年越しにわかったよ
ありがとう!
北岡先生も蓮と同じように非情になりきれない自分に苛ついてるんだよね
蓮が浅倉に着くことで非情になろうとしたのと同様に、北岡さんも吾郎ちゃんを見捨てることで非情にならなければいけない、という一種の強迫観念に駆られたんだろうね
でもいつしか芽生えた蓮や真司に対しての情や吾郎ちゃんの献身で非情には徹しきれなかった
これでだいぶ距離縮まったよね
そして忘れてなかった借金
3万→15万
利息が高すぎるw
実際序盤(冬)から数えるとわりと時間経ってるから案外妥当なのかもしれない
い、違法金利…
手塚に見透かされるのも慣れたなって否定せずに返すとこもいいね
真司と蓮の後ろに小さく映ってる二人の人ってたまたま映っちゃった人かね?
明らかに何か落とし物でも探してる挙動なのが心配になってしまう
占って一瞬だけどちゃんと真司を見て動揺してたんだな…
浅倉は人間に生まれてしまった事がツイてなかった
「因縁の相手」との因縁が語られるのが倒した後
というのは割と珍しいパターンかな。
サバイブのカードもついに登場し
同時に浅倉によるゴロちゃん誘拐事件も勃発
ギャグパートもキレッキレでとかく内容の濃い20数分だw
配信でも長かったと感じる…
脱獄犯が白昼堂々お散歩とは随分ノリノリだなぁ
最終回のイメージとか見るに幼少期のままの士郎と優衣があの屋敷のミラーワールドに囚われてる感じでそれが見えてたのかなあと思ってた
怖い…
お前は誰じゃ!オレの中のオレ!
城戸に隠れた
そのスガ タ(カマサ)見せろ!wow wow…
…日が暮れてるぞ!!
大久保「また、どこかで神輿を担いでんなアイツ……」
契約したらライダーの名前は仮面ライダーブレイド。某オンドゥルとは関係ありません
二話続けて登場するモンスターも多い中でこれだけのかっこよさと
飛行能力+火弾持ち、さらに手塚と因縁持ちと
一話で倒されるのがもったいないくらいのモンスターだったな。
(とはいえ実はこの後ポトラッツ回で同一個体が一瞬だけ再登場したりはする)
ガルドサンダーはアタックポイント4000だから、
実はエビルダイバーやメタルゲラスと同じ並レベルのモンスターなんだよね。
地味にアビスの契約モンスターの方が強いという…
ガルド系は神崎の使役モンスターということもありデザインもカッコよくて特別感があるな
ゴルトフェニックスの眷属だからその契約者に従うみたいな感じだったのだろうか
しかし士郎さん全然戦わないやつにレアカードあげてもあんまり意味ないんじゃ
強化カードあげるから戦ってね!って事なんだろうけど、そういう事じゃないぜ神崎ってなる
実際蓮や手塚が言ったように神崎が直々に選んだライダーは
「神崎の言う勝ち残った先にあるものに賭けるしかない者」か
「目的の為に躊躇なく人をコロコロできる人間性の者」
のどっちかしかいないんよな。
ただ本編世界線の榊原がどっち側だったのかは今もわかんないんだけどw
TVSPの人格を考えると前者じゃないかなー
戦いに気が進まないから契約しない、をやってたらうっかり喰われたルートが本編ってイメージ
まあ手塚に「お前浅倉憎いだろ?倒したいだろ?」するならまずライアに王蛇を倒せる戦力与えないと話にならないし…
過去のループでは渡してないが今回は試しに渡してみた、てな感じかも。どの道上手くいってないのだから、違う展開を試してみるのは悪いことではない。
たたこの場合、映画版のループだと真司はどういう経緯でサバイブ手に入れたんだろうと疑問がわいてきた。
次回作の青い服着たお姉さんに「お前は誰だ?」って言いたい
「イグアナが生きてるか死んでるか分かりますか?」「分かりますよ?」
笑った
「ちょんまげ!」
そりゃまあ17年も経てば…
ハンカチ用意しとこ…
来週の配信が来て欲しいような、来て欲しくないような…
一回目 ナイトに対して使用。わざとズラして当てた
二回目 ガイに対して使用。コンファインベントで無効化される
三回目 ガルドサンダーに対して使用。ようやく撃破する
北岡「場所言われてない…」
全然分からないけど手塚の鉄道知識が凄いのだけは分かる
電車の色はわかる人多いけど
地上に出てる場所を特定できる知識はオタレベルだな
茗荷谷って文字通りもともと谷だったから
急斜面に街や住宅街があって地下鉄も飛び出してくるんよな
黒幕or敵役ポジションから貰うパワーアップアイテム。
やはり龍騎は革新的要素が強い。
ライアデッキはハズレだけどコピーしたウイングランサーではナイト相手に優勢だったし多分手塚の戦闘センスは高い
実に色んな場所やシチュエーションで少しずつ会話して
登場人物達の感情変化を細かく見せながら物語を進めてんのね
後から見直しても、そこに新しい発見があるから面白い
画像で見比べると意外とゼブラスカルの元の形状を残しているのが解りますが、色替えで縞馬の縞縞を現していたパーツを鳥の羽飾りを現すパーツに変えてしまうセンスは凄すぎる!
頭頂部の形は変身忍者嵐のようにも見えますね。ナイトとオーディンの頭の形状にも嵐リスペクトが見られます。神崎は嵐大好きなのかよ!って思いますねw
仮面ライダー龍騎 Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

敵討ち成功