※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像】実在した斬馬刀、デカすぎワロタwwwwwwwww
セルフガソリンスタンドでバイトしてるんやけど・・・・・
【画像】ワイ、ついに「こういうのでいいんだよ丼」を自作してしまうwww
「続編が出るなら絶対買う」と決めてあるゲーム
Twitter女性声優フォロワーランキングTOP50wwww
アムロが乗ったRX78-2ガンダムとアムロが乗ったHiνガンダムって結局どっちが強いの?
基本バイクか徒歩だし。
まあ進兄さんは当然浮かぶけど、あとはちょっと思い出せないな
直接の表現はないが、ヒビキさんが終盤で不知火を運転してたと思わしき描写がある
明日夢と京介を連れて修行に出かけたあたり
真司が車の免許持ってたの意外過ぎる
しかも左ハンドルの車しれっと運転してて凄い
乗り慣れてなきゃ怖いわ
載ってるバイクが原付だから、逆にバイク免許を持ってなくて四輪免許を持ってると思ってた。

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/272
「僕もらいも~ん♪」がここに炸裂!!
さらに変身後も健在な「真司と北岡の軽妙なやりとり」は癖になるんですよ…
高岩流コミカルバトルもより研ぎ澄まされている。
今回登場のアビスハンマー筆頭のサメモンスターも
「契約したライダーがどんな感じか見てみたいモンスター」
筆頭だったが後々まさかあんな形で夢がかなうとはねぇ…
ついでに今回作中で後のディケイドアポロガイスト役の人を狙っているというw
実は本編だと人知れず脱落していたアビスのモンスターだった可能性もあるかな?
ぼくもらいも~ん♪は編集長のアドリブ
玲子さん耐えられず爆笑してるw
逆にアレを目の前でやられて眉ひとつ動かさない島田さんがすごい
でも0.5秒で持ち直すのちょっとカッコ良かったw
他作品で言えば海東は士からカメンライドブラックのカードを奪って南光太郎を召還したし、睦月が始のカードでスピニングダンスを使ったり
(ただし技名は口から出る)
他作品になるとディケイドでナイトも他のライダーからカード奪ってタイムベント使ったりするからね
召喚機よりデッキ持ち主優先なんだね。
これ龍騎のAPでゾルダ強化してるのかズルくねえ?w
吾郎ちゃん「!!!」
あまりの美味さに驚愕してる演技がめっちゃ上手かった
それもコミカルな驚き演技でなくて、現実的な範囲での驚愕演技なのがポイント高い。
あと二個目の餃子をばらして具の確認をしているのも良い感じ。
BGMやたら壮大だった
料理含め家事全般にマジになるあたり
アギトさんとめっちゃ仲良くなりそう
同じく餃子も関わるダイレンジャーと同時期に配信するのも何かの縁か。(無理矢理すぎるか)
具はいったい何がって感じでひらくとこすきだわ
いや、その吹き飛び方はおかしい

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/890
あれは毒液ではなく「エネルギー波」という設定だよ
飛び方がおかしい点は、うん、全くおっしゃるとおり
しかし思い返すと蓮は初期の頃からずっと誰かの気遣いをやってる。
蓮本当優しくて好きだわ
今も道長君に受け継がれる精神
その後わざわざ北岡のところに真司の様子見に来て忠告してやるのも優衣がなお首突っ込もうとするのに折れて同行してあげるのも優しすぎる…
コミカルに描きつつ、子供達に玩具買ってもらおうという工夫が面白い。
真司も利用されっぱなしで終わらずマグナギガを盾にしてお返しするスッキリ感も抜かりないな。
マグナギガ「解せぬ」
アドベントとガードベントで実質ガードベント×2だな!
それもそうだが同時に専用カードを他のライダーが使った場合どうなるのかもごく自然に見せているんだよね
ある意味北岡の優しさでもあるんだよなあ戦う理由伝えないの
特に苦労もなく気絶した令子さん連れて浅倉を振り切れたことを考えると王蛇の方が吹っ飛ばされてそのまま時間切れになったんじゃないかな
さすがに疾風断と互角は無いんじゃないかね?普通に考えて力負けしてるはずのハイドベノンでケロッとしてる浅倉がおかしい…
因みにドラゴンナイト版では、このシーンの流用シーンでストライク(海外版の王蛇)は敗北(ベント)している。
威力設定を考えたら至極当然の結果か?
関係ないけど、この件のシーンでのストライクの吹き替えを担当した杉田智和氏のやり過ぎなアドリブは好みが分かれるかも?
一話で「来い!ダークウィング!」って言ってるしドラグレッダーの名前はちょいちょい出てるよ
餃子はニンニクやニラを使っててニオイがキツイから仕事中はあんまり良くないやろ特に弁護士なんて依頼人と話さなきゃならんし
喋るのが仕事なんだから
ニンニク臭くなったらダメでしょ
蓮のメンタルが回復したのとほぼ同時タイミングで薄着になったから余計に頼もしく感じる
令子さんが真実を知ったら「自分のせいで弟が死んだ」と自分を責めるだろうから、蓮は咄嗟にごまかしたんでしょうね。
真司は良くも悪くも素直だから、あのままだと「実は……」とか言い出しかねない雰囲気だったので蓮はそれも止めたように見えました。
その夜に蓮が「俺の勝ちだな」と真司に偽悪的な振る舞いをしたのも、真司のヘイトを真司自身から自分に向けさせて落ち込まないなように誘導した蓮なりの気遣い方だと思っているんですが、考えすぎでしょうかね
(蓮が好きなのでそういう風に見えちゃうんですよ)
蓮はそういう気遣いを本人に自覚がないぐらい自然にやっちゃう奴
あの後すぐに変身してたけど
悪そうな人達に変身するとこガッツリ見られてるのは問題ないんだろうかね
ゴローちゃん弁護依頼の打ち合わせまで一人でこなせるの優秀過ぎるだろ…
無意識かもしれないけどこの時点で真司のことを100%信用してるという
完全にコントなシーンに笑って見ていたのでそこには気付かなかった!
確かにアドベントを渡しちゃうのはリスクが高いですね
(そもそもゾルダはアドベントを出す必要があったのか?という疑問は触れないでおこう……)
ファイナルベントだと右手使うからと推測。ストライクベントも両肩装備の方のみ使ってたし。
傷害事件の冤罪で巻き込まれたのを北岡に助けられたそうだがこれまでどんな生き方をしてきたのだろう?中々謎多きキャラだわ。
初登場時にカップラーメン食いながら
足でテレビのリモコン踏んづけてたお行儀の悪さは何だったのかと思うくらい
いろいろキッチリしてるな
セイバー…芽依ちゃん「どこでもドア!」
テレ朝同士だから出来る直球ネタ。
令子さん役の人が耐え切れずにガチで吹き出してるの草なんだ。
真司と北岡って仲良くなれる要素あるよね
病状悪化の原因はストレスだった…?
自分の行動の結果どういう犠牲が出たかについては
ジャーナリストとしてちゃんと知るべきなんじゃないかとも思った。
とはいえ説明してすぐそうですかって話でもないし
責任も感じて反省もしてるから蓮の答えが色んな意味で最適解かな!!
でも死んだって事は伝えてほしかったわ
死んだのは完全に玲子さんが首つっこんだせいだし
龍騎の世界だから面白く見てられるけど
現実にいたらかなりムカつくと思う
マグナギガ出した後の腰に手当てて足曲げてる立ち姿が好き
昔の芸能人がよく言ってた記憶
この後出てくる教授の人も監察官役の人が出てくる
蓮役の松田さんもバンドマン役で相棒にゲスト出演してたりする
吾郎ちゃん「でも先生が朝からカレーは嫌だと……」
吾郎ちゃんが北岡先生のワガママにちょこっとだけ言い返す珍しいシーン
お粥とかスープ系とか煮込み系とか
スプーンで食べれる料理色々あるのに
よりによってソーセージとかミニトマトとか
食いにくいものを出してるのも
ちょっとした抵抗なのかな
現在はコピーも簡単だし保存期間も長く取れるし、便利になったなあ。
子供の頃は龍騎の必殺技の1つで強い印象あったストライクベントだけど、もしかして単独撃破って3話のギガゼールだけ?
仮面ライダー龍騎 Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

真司が今回自動車運転してたけど平成、令和ライダー通して主人公が自動車運転するのってかなり珍しい気がする。
基本バイクか徒歩だし。