1: 名無し1号さん

出典:https://m-78.jp/orb/kaiju/
引用元: img.2chan.net/b/res/995101792.htm
【怒報】ぼく(36)、バイト先のJKに食事を断られた結果・・・・・・「ベーコンの凄さ」についてもっと語ろうやこいつはデカい!METAL BUILD「GNアームズ」が税込み6万円強で発売予定名越さん「面白いだけじゃなく売れるゲームを作れなきゃ負け」【朗報】声優の日笠陽子さん、今年25本のアニメに出演しキャリアハイ更新www【画像あり】ガンダム鉄血のオルフェンズのソシャゲさん、オリジナル新MSにトンデモない新装備を持たせてしまう…
2: 名無し1号さん
マグマ星人の相棒だし相棒じゃなくても普通に強かったりする!
3: 名無し1号さん
>マグマ星人の相棒だし相棒じゃなくても普通に強かったりする!
ナーッークールー!
8: 名無し1号さん
ギラス兄弟の方じゃねえって!
4: 名無し1号さん
ヒカルがライブしてたイメージが強い
5: 名無し1号さん
>ヒカルがライブしてたイメージが強い
ヒカルの初めての人はウルトラマンギンガじゃなくてこいつだからな
6: 名無し1号さん
力強い角に引き締まった正統派美男子
12: 名無し1号さん
>力強い角に引き締まった正統派美男子
横から見るとイケメンだけど正面から見るとなんかツノが太すぎるかなって…
7: 名無し1号さん
大投票二桁順位は有名怪獣すぎる…
9: 名無し1号さん
こっちはちゃんと黒い
10: 名無し1号さん
宇宙人と怪獣の共闘は犬をけしかけてるみたいでちょっと笑っちゃう
11: 名無し1号さん
帰マン怪獣の人気どころっていうとスレ画タッコンググドンツインテールキングザウルス3世ベムスタープリズ魔とかその辺か
ネタ的な意味なら2代目ゼットンもか
13: 名無し1号さん
あの新マンを一度は敗退させたやつ
14: 名無し1号さん
フェミゴンからブラックキングになるのはちょっと信じられない
15: 名無し1号さん
>フェミゴンからブラックキングになるのはちょっと信じられない
レッドキングじゃないの!?と思った
16: 名無し1号さん
レッドキングの強いバージョンでブラックキングなのか全く関係ないのか

出典:https://m-78.jp/character/ultraman_red_king/
17: 名無し1号さん
>レッドキングの強いバージョンでブラックキングなのか全く関係ないのか
兄って設定もあったりなかったり…
テレスドンとデットンとかアーストロンとゴーストロンもそうだけどなんか兄弟怪獣が設定考える人の中でマイブームだったのかな…
19: 名無し1号さん
>なんか兄弟怪獣が設定考える人の中でマイブームだったのかな…
というか兄弟とか家族テーマが流行ってたらしくウルトラマンたちも勝手に実の兄弟だって設定にされたとか
21: 名無し1号さん
レッドキングの兄弟というが肝心のレッドキングが2体いるし
どっちが兄でどっちが弟かあやふや
25: 名無し1号さん
児童書の設定は色々あるけど公式か非公式か曖昧な設定は多いと思う
18: 名無し1号さん
ブラックキングがどれくらい強いかと言うと結構強い
23: 名無し1号さん
>ブラックキングがどれくらい強いかと言うと結構強い
ニュージェネウルトラマンの基本形態をそこそこ苦戦させても違和感ない程度には強い
20: 名無し1号さん
ナックル星人の相棒

©円谷プロ
22: 名無し1号さん
相棒というか用心棒って感じ
24: 名無し1号さん
>相棒というか用心棒って感じ
用心棒怪獣だからな…
26: 名無し1号さん
グドンとかこいつとかなんかそこらの原生怪獣の強いだけって感じ
それであんだけ苦戦強いられるんだからやっぱフィジカルはパワーなんだ
27: 名無し1号さん
初代のゴモラくらいの強さのイメージ

©円谷プロ
29: 名無し1号さん
>初代のゴモラくらいの強さのイメージ
ゴモラはやたら手こずったけどまあスペシウム光線で倒せる程度だから…
30: 名無し1号さん
ゴモラとかレッドキング枠だから扱いいい方だと思うぜ
28: 名無し1号さん
葡萄の品種にもブラックキングていうのがある
山梨県で買えるぞ
31: 名無し1号さん
再登場無いのが惜しまれるブラックキングドリルカスタム
32: 名無し1号さん
飼い主やパートナーいると強いけど単独だとそこまで…みたいなイメージ
33: 名無し1号さん
>飼い主やパートナーいると強いけど単独だとそこまで…みたいなイメージ
飼い主的にも勝てるかどうかわからないくらいの戦力らしいからな…
だから轢逃げするね…
34: 名無し1号さん
タイガでも屈指の名回な夕映えの戦士に出てたな

出典:https://m-78.jp/taiga/story/
35: 名無し1号さん
造形の出来と角度によってはリーゼントのようになってしまうのが難しい所
36: 名無し1号さん
>造形の出来と角度によってはリーゼントのようになってしまうのが難しい所
むしろリーゼントの方がいいんじゃないか?用心棒怪獣でならず者っぽいし
37: 名無し1号さん
モンスターファームで育てたかった
40: 名無し1号さん
>モンスターファームで育てたかった
モデルとモーションはあるから出られないわけじゃないから次回作でワンチャン…
38: 名無し1号さん
めっちゃ人気って程でもないけどニュージェネでも割りと記憶に残るエピソードに出てくるから一定の知名度保持してると思う
39: 名無し1号さん
>めっちゃ人気って程でもないけどニュージェネでも割りと記憶に残るエピソードに出てくるから一定の知名度保持してると思う
ただもれなく相方のナックル星人の方がキャラ濃いから…
41: 名無し1号さん
割と人気あると思うんだけど亜種みたいなの少ないよねブラックキング


ウルトラ怪獣シリーズ 08 ブラックキング
オススメブログ新着記事
- 庵野秀明
新マンの代表怪獣はこいつかベムスターって印象がある。
マスコット的な意味だとツインテールも。